記録ID: 1683111
全員に公開
ハイキング
関東
大坊山から大小山、周回
2018年12月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:50
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 570m
- 下り
- 570m
コースタイム
天候 | 曇り。12月にしては暖かく、全行程、薄手のウェアで歩けました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この駐車場、まずふもとの集落の中で迷いそうになります。かなり細くわかりにくい右左折があり、その後、6しばらく登り上げた突き当たりに神社の鳥居が見え、手前の右側に駐車場があります。 うねうねと細道を登って行くので、ナビ合ってるのか?と心配になりますが、道ある限り登って行けば辿り着きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程、良く整備された登山道です。 エスケープも良く考えられておりました。 案内板も多数あり、迷うことはないとおもいます。 |
写真
『またぐら越しの山水画』
のちに、「ほっしーの南宋時代」と呼ばれることになる一枚。山と樹木を眺める視線を犬の目線と同化し、それにまた鑑賞者の視線を重ねる、という斬新な構図。左の岩にパワーを宿らせているのも秀逸な一枚。
のちに、「ほっしーの南宋時代」と呼ばれることになる一枚。山と樹木を眺める視線を犬の目線と同化し、それにまた鑑賞者の視線を重ねる、という斬新な構図。左の岩にパワーを宿らせているのも秀逸な一枚。
撮影機器:
感想
足利はいい山が多いと聞いていましたが、この大坊山から大小山への周回コースは、標高300m前後なのに、いろいろな楽しさの詰まったコースで、それは楽しい山行となりました。
犬連れ山歩會の山行としては、これが今年最後となりそうですが、来年は栃木百名山の完登という大目標があり、今からワクワクドキドキしています。
来年も四頭6人でたくさんの山に登れますように。
*お詫び*
写真容量の都合で、2020年に画素数を落とした写真に差し替えました。
いただいた拍手が消えてしまっておりますこと、お詫びいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する