明神岳〜桧塚奥峰[樹氷の森へ]



- GPS
- 07:52
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,320m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
天候 | ガス→快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一週間前と違い、雪はかなり少ない 駐車スペース〜明神平・新雪の下は凍結 明神平〜桧塚奥峰・早い時間はワカンかスノーシュー必要 |
写真
感想
今日は正月以来の三峰山の予定 しかし気温が高く霧氷は微妙だし、御杖村のHPを見ると餅のふるまいも 人が多そうなので、またまた明神に決定! 駐車スペースには既に3台 4名が先にスタート 一週間前より積雪はかなり少ないが、新雪の下が凍結してアイゼンが良く効きます 途中で皆さんを追い越すと、踏み跡がわずかになりますが、先週学習しているので、すんなり明神平に一番乗りで到着 いつものようにガズガスですが、踏み跡のない所を歩きたくなりワカンを装着 時間が早いのでとりあえず明神岳まで行ってみます 自由気ままに歩き、明神岳にも一番乗り 空も明るくなって来た 晴れそうな気配がするので、桧塚奥峰まで足を伸ばします 判官平まで来ると青空が!! ここからは樹氷の森です 写真に夢中でなかなか前に進みません 途中軽いアップダウンを繰り返し桧塚奥峰へまたまた一番乗りで到着!! 素晴らしい景色に、相方と思わず久しぶりにハグ 三峰山〜大台〜大峰を展望 来て良かった〜 無風でポカポカなので絶景を見ながら、カレーうどんに初挑戦 アウターに汁が飛び散るのが気がかりですが身体が暖まり、結構いけます 10数名のグループと3名も到着されました 景色を堪能し下山 明神岳までの樹氷の森はまるでおとぎ話の世界に迷い込んだよう 明神岳に登り返し、明神平に戻ってきました あまりの青空に帰るのがもったいないので、しばしコーヒータイム 少し風が出て来たので下山します 1200mから下はすっかり樹氷も消えています その後なんとヤマレコユーザーのtibiccoさんと遭遇!!! 近況をお話しして(行動範囲がかなり似ているので)無事下山 明神の虜になってしまった一日でした!!
いいお天気の一日でしたね
桧塚奥峰も素晴らしい景色だったんですね!!
次回、目指してみたいです
いつもpboさんのヤマレコを参考にさせていただき有難うございます
この日は最高のお天気で最上の明神平を堪能できました。また、どこかの山でお会いできるのを楽しみにしてますね
いつ見てもいい景色ですね
ほんとうらやましいです。
こんばんは
本当に最高の天候に恵まれましたね
明神岳〜桧塚奥峰まで素晴らしい景色でした
ぜひ、また天気の良い日に行ってみて下さい!
こんばんは
テント担いで登られたんですね
お疲れ様でした
また近いうちに奈良県の何処かに出没すると思いますので、どうぞ宜しくお願い致します
こんばんは
九州では雪山に行ったことがなかったので、自分でも不思議な感じがします
KUROCHANさんは、ますますパワーアップされていますね!!
これからもレコ楽しみに拝見させて頂きます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する