記録ID: 1685780
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
登り納めは杓子山リベンジ
2018年12月25日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:05
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 737m
- 下り
- 741m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山口から高座山までは凍結しているためアイゼンを履いた方が良いと思います ○道中倒木が非常に多いです |
その他周辺情報 | 赤富士の湯 http://www.benifuji.co.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
ヘッドライト(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
アンメルツ(1)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
日持ちするパン(2)
デジカメ(1)
デジカメスペアバッテリー(1)
携帯電話(1)
タブレット(1)
マイク付イヤホン(1)
メガネ(1)
6徳ナイフ(1)
熊鈴(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
アイゼン(1)
|
---|
感想
今年の夏初めて登った杓子山残念ながら霧に覆われていて一切眺望がありませんでしたので今年の登り納めはそのリベンジということでもう一度挑戦してみることにしました。
鳥居地峠側の登山口から高座山に続く急勾配尾根は四ヵ月前の風景とは全く変わってまるで積雪のような霜が降りていたのでアイゼン装着、もしコレなくて途中でコケたら氷の滑り台をズズズーだったかも・・・持ってきて良かった♪
スタートから3時間弱で到着した杓子山頂上(1597m)からは聞いたとおりさえぎるものが一切無い360℃の大パノラマ、富士山・山中湖はもちろん真っ白な雪を纏った南アルプスも見渡すことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する