記録ID: 1688986
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
休暇村嬬恋鹿沢〜村上山
2018年12月29日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:50
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 404m
- 下り
- 404m
コースタイム
天候 | 小雪時々晴れ 後 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは、湯ノ丸方面に登って行ったが、タイヤチェーンで問題なし。南側斜面の標高1400m標識付近から、路面の雪は無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は10cm程度の厚さで新雪だが、最悪でも靴が埋まる程度で済む。 途中急登個所があるので、チェーンスパイクとストックがあると良い。 流石に冬季は整備していないので、距離で10mくらいではあるが、膝丈くらいまで笹の藪が出来ている個所が有った。ただ、ルートは要所にとらロープがあったりするのと、何となく踏み跡があったので、注意すれば道迷いは無い。 途中の急登個所で踏み跡が無くなるが、雪の無い時期に1回来ていたので特に迷わなかった。GPSと地図で問題なし。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
ザック
スマートフォン(GPSと地図
カメラ兼用)
水筒(お湯入り)
登山靴
19本爪チェーンスパイク
ストック
カメラ
使い捨てカイロ
飲料
コンパス
気圧高度計
手袋
|
---|---|
備考 | イヤーマフ |
感想
雪山賛歌発祥の地の近くの山で、初雪山登山。
無積雪時と比べると、倍近くの疲労感。
尾根に登る手前の比較的急登部分は、少なくともチェーンスパイクが無いと厳しい。ここ以外は、何もなくとも何とかなりそう(お勧めはしないが)。
帽子付きの防寒具だったから良かったが、風が吹くと素では耳が痛くなる。
また、着込んでるせいもあり、雪山でも登ってる最中は汗だくで暑いことが分かった。
但し、下りは少し寒いし、前髪が汗で凍るので、軽装で良いわけでは無い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する