記録ID: 168998
全員に公開
雪山ハイキング
東北
浅島山
2012年02月13日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:46
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 280m
- 下り
- 267m
コースタイム
10:20 立石神社コース登山口
11:10〜11:23 浅島山
11:51 中央コース登山口
11:56 林道・江柄線分岐
12:06 立石神社コース登山口
11:10〜11:23 浅島山
11:51 中央コース登山口
11:56 林道・江柄線分岐
12:06 立石神社コース登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
立石神社コース登山口には登山ポストは見かけませんでしたが、 中央コース登山口には登山ポストがありました。 トイレはありません。 林道・江柄線から中央コースの登山口まで道はありますが、除雪はされていないです。 ただ、車のトレースがあるため、私のように不注意に入り込むとスタックして脱出に 体力を消耗しますので、車高の高い4WD以外の車は入らないほうが無難です。 登山コース自体は立石神社及び中央コース共に急斜面の登りが続きます。 |
写真
感想
大ケ生三山の一つ、浅島山には無雪期も含めて登ってなかったので今日出かけてきました。
家を出てしばらく走って、スコップを忘れて事に気づき慌てて戻り積み込みましたが、
このスコップが今日も活躍することになってしまいました。
林道・江柄線から中央コースの登山口及び駐車場へは除雪はされていなかったですが、
車の走ったトレースがあったので、そのトレースに沿って進んだのですが、2/3位(約180m)
進んだところで下り坂となっていて、降りて確認すると戻りで(登り)苦労されたのか
トレースが乱れているのに気づき、これはFFのコンパクトカーではしんどいと思い、
戻ることにしたのですが、方向転換も出来ずバックでトレースに沿って進んだのですが、
やはりバックだと上手く行かず、何度かスタックするたびにスコップで車の周りの雪を
除雪して、なんとか脱出には成功し、立石神社の登山口へ到着することが出来ました。
もし、中央コースから登りたい方は、分岐から少し走った待避所に車を駐車すると良いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する