記録ID: 169140
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山
2012年02月11日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 528m
- 下り
- 512m
コースタイム
8:30登山口―9:30細尾谷入口―9:40馬の背―10:07遊歩道―10:40葛木神社―10:48山頂広場(昼食)―11:45再出発―12:05一の鳥居―12:14遊歩道―12:20馬の背入口―13:30細尾谷入口―14:00登山口
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までの道路は乾燥していたのでチェーンは必要なし。 金剛ロープウェイ前の登山口からは川からの水が登山道に流れていて これが凍っている。ツルツルの箇所が数箇所あるので注意。 (私もすべりました) 細尾谷への登山道も、最初の滝の横あたりは岩に流れ込んだ水が凍っていて危険。 遊歩道からは積雪があるのでアイゼン必携。 バス停前のトイレにある靴洗い場は、凍結していて使えない。 トイレは問題なく使える。 山頂のトイレも使える。暖房が入っていて暖かい。 |
写真
撮影機器:
感想
今年も霧氷を見に金剛山へ行ってきました。
朝からあったかかったので心配だったけど
山頂付近は多少積雪もあり、霧氷もありました。
登山口までの道路は雪もなく、普通のタイヤでいけます。
細尾谷は日があまりささないこともあって、残雪や流水が凍っているので
歩くときは本当に注意。
特に最初の舗装道はツルツルの箇所多数。私は何度もすべりました。
恥ずかしがらずに最初からアイゼンをつければよかったですね。
下山時、天気もよくて川にできたツララや氷の塊がキラキラひかって
ほんとうに美しかった。
雪はあまりなかったけど、すごく楽しかったです。
いつ行っても楽しいキモチにさせてくれる金剛山。大好き。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する