ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1691634
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

今年もスタートは、三角山・大倉山!ついでに大小なまこ山

2019年01月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
7.6km
登り
377m
下り
383m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:22
合計
3:56
距離 7.6km 登り 377m 下り 385m
11:01
39
11:40
11:55
19
12:14
12:21
156
14:57
0
14:57
ゴール地点
北海道神宮から、宮の森緑地・宮の森4条緑地と歩いたのですが、ログが飛んでます。
天候 曇り、風なし、−1℃〜1℃
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
11時頃だと、三角山山の手登山口の駐車帯も空いていた。
コース状況/
危険箇所等
山道は踏みしめられ、快適そのもの。唯一、小別沢からの車道歩きが危険かも…車が。
今年も初登山、スタートは三角山から♪
4
今年も初登山、スタートは三角山から♪
穏やかな天気で気持ち良い!
1
穏やかな天気で気持ち良い!
こぶし平の案内板、新しくなってたんですね。さんかくやまべぇがいる(^^)
1
こぶし平の案内板、新しくなってたんですね。さんかくやまべぇがいる(^^)
鳥さん、いないかなぁ〜
1
鳥さん、いないかなぁ〜
いた!アカゲラ?!(^^♪
5
いた!アカゲラ?!(^^♪
三角山到着\(^o^)/ 正月なので珍しくツーショット♪ 撮ってくださった方が「足が長く見えるように」と気を利かせてくれましたが、私には効果なかったようです(^^ゞ
13
三角山到着\(^o^)/ 正月なので珍しくツーショット♪ 撮ってくださった方が「足が長く見えるように」と気を利かせてくれましたが、私には効果なかったようです(^^ゞ
可愛い雪だるまも健在でした
4
可愛い雪だるまも健在でした
三倉の大下りを下り…
三倉の大下りを下り…
登り返し…
稜線を歩く、いつものコース…飽きないんだなぁ!
2
稜線を歩く、いつものコース…飽きないんだなぁ!
大倉山から正月の市内鑑賞。目指す神宮は正面。
2
大倉山から正月の市内鑑賞。目指す神宮は正面。
大倉山到着\(^o^)/
5
大倉山到着\(^o^)/
なんかちょっと拗ねた感じの雪だるま(笑)
3
なんかちょっと拗ねた感じの雪だるま(笑)
割れ目から…
倒木乗り越え…
小別沢へ抜ける
車が危ないので、路肩を歩く…今年初ラッセル(^^ゞ
3
車が危ないので、路肩を歩く…今年初ラッセル(^^ゞ
北海道神宮に到着! おみくじは久々の大吉でした😊
3
北海道神宮に到着! おみくじは久々の大吉でした😊
お神酒と梅酒をいただく。どちらも50円。
2
お神酒と梅酒をいただく。どちらも50円。
せっかくなので、小なまこ山(でいいのかな?)に寄ってみる。北1条側からアクセス。
1
せっかくなので、小なまこ山(でいいのかな?)に寄ってみる。北1条側からアクセス。
7分で山頂!三角山をバックに撮る
4
7分で山頂!三角山をバックに撮る
三角山側に下ります。「鳥を抱く女」本郷新氏の彫刻だそうです。
2
三角山側に下ります。「鳥を抱く女」本郷新氏の彫刻だそうです。
付近の街灯にはこんな絵が描かれていたり、
付近の街灯にはこんな絵が描かれていたり、
ゆっくり歩けば色々と楽しみのありそうな道です。
2
ゆっくり歩けば色々と楽しみのありそうな道です。
大なまこ山入口、三角山側から登ります
2
大なまこ山入口、三角山側から登ります
途中、三角山が見えます(こっちから見ると三角じゃない)
1
途中、三角山が見えます(こっちから見ると三角じゃない)
これも7分ほどで山頂到着\(^o^)/ 円山を背景に撮る
6
これも7分ほどで山頂到着\(^o^)/ 円山を背景に撮る
急な階段を下ると…
急な階段を下ると…
ここに降りてきた。こっちからアクセスしてたら、入口わからかったろうな(^^ゞ
ここに降りてきた。こっちからアクセスしてたら、入口わからかったろうな(^^ゞ
スタート地点に戻り、今年の初登り&初詣、終了(^_^)v
5
スタート地点に戻り、今年の初登り&初詣、終了(^_^)v

感想

ヤマレコユーザーの皆様、あけましておめでとうございます。

 新年1発目は、恒例の三角山から大倉山、北海道神宮で初詣のコースをたどってきました。風もなく穏やかな天気で、気持ち良い初登りを楽しめました。

 年末に続き、珍しく鳥の写真が撮れたり、山頂ではヤマレコユーザーのお姉さんと山談議を楽しめたり、新年早々、素敵な出会いに嬉しくなります(^^♪

 初詣では、少ない投資で呆れるほどたくさんのお願いをしてきましたし、おみくじでは久々の大吉! しかも「結局、運は神任せなんで何もしなくてもいいよー」みたいな超お気楽モードの大吉でした(笑笑) 今年はいいことあるかも〜
 今年も皆様、よろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

本当にイイですねぇー
jei-boyさん、hatikenmamaさん。おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
初詣つき山行は正月らしくてイイですよね。おまけに大吉ゲット!良い年になること間違いなーしですね。

でも、このレコで何がイイって、ツーショット写真ですよね。レコ初のツーショット代表写真に選んだのも、これまたイイ!ですねぇー。足の長さは変わらずとも、ほのぼのした本当にイイ写真だなぁって思いますよー

あっ、トリ探しを忘れないものもイイですね。(笑)
2019/1/2 18:29
Re: 本当にイイですねぇー
ysk50さん.コメントありがとうございます😊
今年もよろしくお願いします!

三角山の正月飾り見て初詣がここ数年の定番となってます。そして夜はまったりと一杯楽しむ…イイですよ〜(^^)

ツーショットにアカゲラに大吉、なかなかイイでしょう〜?! 滅多に撮れない(取れない)ものばかり、正月から奇跡の一日かもしれません(笑)
2019/1/2 21:41
山初め、初詣、お疲れ様でした
jei-boyさん、hatikenmamaさん、あけましておめでとうございます。本年も、レコ拝見させて頂きます!

山初め、いつも三角山からなんですね。しかも札幌低山+神宮一回り。この組み合わせのルートもいいですね〜

小別沢からの車道歩き、ホントに危ないですよね。狭く曲がりくねった上に途中でロードヒーティングがなくなるので、いつ車がくるくる回りながら落ちてくるのか不安です。

北海道神宮で「少ない投資で呆れるほどたくさんのお願い」をした上での大吉ゲット!素晴らしい...日頃の行いがいいのでは。間違いなくいいことが起きることでしょう。

今年一年、お互いに無事故で山ライフを楽しみましょう
2019/1/3 0:30
Re: 山初め、初詣、お疲れ様でした
yo-shaさん、あけましておめでとうございます。

三角山の正月飾りを見ないと落ち着かないので、ついつい行ってしまいます。
琴似神社か神宮を組み合わせてますが、今回のルートですと、最大の危険個所は小別沢です( ̄д ̄) なんて大げさですが、意外と車の通行量もあって、狭くて滑って歩きにくいですねー。
今回、大小なまこを組み合わせたのは、yo-shaさんのレコを見たからでして、そういえば行ったことないなぁとルートに追加してみました。意外と面白みのあるエリアで、秋に高級住宅街の高級?紅葉を見ながら歩くのも楽しいかと思いました(^^♪
yo-shaさんの後追いをさせていただきました、ありがとうございます

そうですね、今年もお互い安全第一でたのしみましょう!
今年もよろしくお願いします
2019/1/3 22:16
お疲れさまでした。
三角山でお二人の写真を撮らせて頂きました。
アカゲラ、可愛かったですね。
今年も沢山楽しい山行をされますよう、お祈り申し上げます。
2019/1/3 14:36
Re: お疲れさまでした。
hzj73yさん、こんばんはー!
そういえば、山で新年のご挨拶をしてなかったような…、あけましておめでとうございます。

コメントありがとうございます。
また、山では写真を撮ってもらい、しかも足が長く映るようにとローアングルで撮ってもらったにもかかわらず、効果の出ない被写体ですいませんでした(^^;)
鳥に山に色々なお話をさせていただき、楽しかったです。新年早々、素敵な出会いができたなぁと、気持ち良く歩くことができました。
厳冬期の旭岳のお話、惹かれるものがありました。遭難しない程度に行ってみたいと思います(^^ゞ

hzj73yさんも、今年一年、素敵な山行ができますように。
また、どこかでお会いできたら嬉しいですね。では、
2019/1/3 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら