霧積温泉アイスクライミング

コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■温泉 霧積温泉 きりづみ館 800円 ■食事 おぎのや 峠の釜飯 900円 |
写真
感想
日曜はraityouさん、erikokickersさんと
霧積温泉付近の氷瀑でアイスクライミング。
アプローチ至近!温泉目の前!のGoodなゲレンデを
一日貸切で登って来ました。
駐車場から歩き出して数分、堰堤をひとつ超えたらもうそこがアイスエリア。
壁に囲まれた広場のようなところで、左には滑滝状の氷瀑、
右には氷柱、少し奥には傾斜の緩い滝、とコンパクトな中に
いろいろなレベルの氷が詰まっています。
天候は午前中小雪が舞ったものの、だんだん晴れてきてまずまずの天気。
まず最初は左の滑滝状のところで足慣らし。
アックスとアイゼンの感触を確かめながら登ります。
raityouさんの手ほどきを受けてerikokickersさんも果敢にトライ。
次は奥の滝へ。
初アイスながらerikokickersさんも見事完登!
2回目にはアックスなしでアイゼンだけでもまたまた完登!さすがです。
最後は氷柱にTRを移してトライ。raityouさんと1本ずつ登ったところで、
「氷柱の左側だけの限定ルートはどう?」とのお言葉が。
raityouさんはサクッと完登。
え〜、こんな氷柱で限定は厳しい!と思ったけれど、
TRだし、疲れたらテンション掛けちゃえばいいや、
と思い直してトライしてみることに。
真ん中辺りでアックステンションの練習も兼ねて
休憩を入れ、無事にトップアウト出来ました。
バーチカルアイスは登り切った時の爽快感が違いますね!
更に数本登って最後はヘロヘロになって終了。
駐車場の目の前の「きりづみ館」の温泉で温まって帰りました。
今回もたくさん登れ、充実したクライミングになりました。
raityouさん、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する