ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1694030
全員に公開
ハイキング
近畿

石榑峠は雪で行けず⇒菩堤寺山は藪漕ぎ撤退

2019年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:57
距離
0.8km
登り
116m
下り
100m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:57
休憩
0:00
合計
0:57
距離 0.8km 登り 116m 下り 107m
6:34
57
スタート地点
7:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【ご参考】石榑(いしぐれ)峠:国道421号線は除雪されてて全く問題ありません。滋賀県側から石榑トンネル直前を左折して石榑峠へ向かう舗装された林道は、雪が多く一般車では不可でした。轍(わだち)が深く底をガリガリ擦ってました。轍は先へ続いていたので、車高のある4WDなら行けるのかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
●菩堤寺山の西側:今回のルートは一般登山道ではありません。随所にそれほど古くないリードがあったので、超マイナーなルート(途中の岩登り用?)かと思われます。GoogleMapで「滋賀 菩堤寺山登山口」と入力し、ここへ連れてこられました。ヤマレコMAPで足跡無いのは確認しましたが、階段やリードもあったので行ってみてたら、やはり藪こぎあり、大岩(へたすると危険)ありで、一人早朝にもがいていた次第です。
石榑峠への林道は雪多く一般車では無理。この先で戻れるうちにとUターンしました。
2019年01月04日 04:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 4:54
石榑峠への林道は雪多く一般車では無理。この先で戻れるうちにとUターンしました。
さぁどうしよ。10時頃には家に戻りたいので、林道を歩いて登るのも断念。菩堤寺山でご来光にしよかと、来た道を戻り、早朝から右往左往(泣)
2019年01月04日 04:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 4:54
さぁどうしよ。10時頃には家に戻りたいので、林道を歩いて登るのも断念。菩堤寺山でご来光にしよかと、来た道を戻り、早朝から右往左往(泣)
GoogleMapに「滋賀 菩堤寺山登山口」と言うと、西側のココに連れてこられました。ヤマレコMAPで足跡無いけどリードもあるしと恐る恐る尾根伝いに。
2019年01月04日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/4 6:34
GoogleMapに「滋賀 菩堤寺山登山口」と言うと、西側のココに連れてこられました。ヤマレコMAPで足跡無いけどリードもあるしと恐る恐る尾根伝いに。
登ってすぐ振り返ると、大津〜比叡山。今日は仕事始めですがうちの会社は皆ほぼ年休です。
2019年01月04日 06:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 6:37
登ってすぐ振り返ると、大津〜比叡山。今日は仕事始めですがうちの会社は皆ほぼ年休です。
土もけっこう滑ります。いくつかの大岩をやり過ごし、ここを登った所で撤退。もうすぐ日の出ですが、多くの雲も焼けてそうにないし。。。
2019年01月04日 06:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 6:58
土もけっこう滑ります。いくつかの大岩をやり過ごし、ここを登った所で撤退。もうすぐ日の出ですが、多くの雲も焼けてそうにないし。。。
向かいの三上山はきれいに見えてました
2019年01月04日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/4 7:02
向かいの三上山はきれいに見えてました
無理して登ると、降りるのが大変
2019年01月04日 07:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 7:05
無理して登ると、降りるのが大変
リードはあるんですが。。。超マイナールートでしょうか?
2019年01月04日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 7:13
リードはあるんですが。。。超マイナールートでしょうか?
三上山が真っ赤!これが拝めただけでも良かった良かった。岩の上で木につかまりながら何とか撮りました。危ない危ない。
2019年01月04日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/4 7:16
三上山が真っ赤!これが拝めただけでも良かった良かった。岩の上で木につかまりながら何とか撮りました。危ない危ない。
出勤する方もおられる中、こんなとこで何をモガイてるのかと笑けてきました
2019年01月04日 07:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 7:18
出勤する方もおられる中、こんなとこで何をモガイてるのかと笑けてきました
しっかりしたリードがあるんですが。。。
2019年01月04日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 7:22
しっかりしたリードがあるんですが。。。
雪山用に毛の下着が暑く、思わずカッパを腕まくりしてたら案の定、腕は傷だらけに(泣)
2019年01月04日 07:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 7:24
雪山用に毛の下着が暑く、思わずカッパを腕まくりしてたら案の定、腕は傷だらけに(泣)
ここまで降りれば安心です
2019年01月04日 07:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 7:25
ここまで降りれば安心です
音羽山〜比叡山。大津プリンスにも日が当たってます。
2019年01月04日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 7:29
音羽山〜比叡山。大津プリンスにも日が当たってます。
薄雪の比叡山がうっすら染まってます。左手前には栗東駅前の高層マンション。
2019年01月04日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 7:28
薄雪の比叡山がうっすら染まってます。左手前には栗東駅前の高層マンション。
車に戻りました。帰りのラジオでニューヨーク市場600ドル安と続落。今年はどんな年になるのやら〜。
2019年01月04日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 7:32
車に戻りました。帰りのラジオでニューヨーク市場600ドル安と続落。今年はどんな年になるのやら〜。
【おまけ】元旦に帰省した奈良盆地から、遠く50km先の大峰山脈が良く見えてました。山名、間違ってるかも。
7
【おまけ】元旦に帰省した奈良盆地から、遠く50km先の大峰山脈が良く見えてました。山名、間違ってるかも。
撮影機器:

感想

●好天予報ですが朝のうちに帰りたくて、天気の良さそうな鈴鹿の竜ヶ岳へ石榑峠からサクッと雪山ハイキングへと。車で向かってると、小雨は降るし、金星は光ってましたが雲は多いし。その雲が染まるイメージで登山口へと向かいましたが、心配していた石榑峠への林道は雪が多く、私の車では怖くて行けませんでした。

●菩堤寺山でご来光をと、来た道を車で戻りましたが、GoogleMapが教えてくれた登山口は行ったこと無い西側。まぁそれも良いかと、登ってみましたが。。。結果的に、なんでもない段差でコケて足に擦り傷。暑さに我慢できず腕まくりした腕がヤブで傷だらけと、しっかりマーキングされて帰ってきました。

●初登りでしたが、今年はどうなることやら。ま、こんな感じですが、今年もよろしくおねがいします m(_ _)m


●お会いした方々:なし
●山満喫指標:写真22枚(うち動画 0)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人

コメント

明けましておめでとうございます
年始から大変でしたね。
idatenも熱を出し元旦山初めが延期になってます(笑)
ご無事?でなにより。この先は良いことがある前兆です。きっと、うん、たぶん("`д´)ゞ
2019/1/4 18:51
Re: 明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
そうですね、谷あれば山あり。これから上り調子かな?(下りの方が楽やけど。。。)今回はあえて困難な道を選んだということですかね。寝正月でしたが、もがいて いい汗かけました笑
健康・安全第一で、今年もよろしくお願いします。
2019/1/4 21:13
危なさと楽しさは、
冒険という名のコインの表と裏さ〜🎶
えーと、何の替え歌で歌いましょうか?(笑)
pewa-lakeさん、なんだかいきなり暗いうちからお山で楽しそうなことされてますね。
冒険心湧いて、少年の心に返ってるのかも。
傷のひとつやふたつは勲章ということで👍✨
今年もお山のこと色々教えて下さい。
よろしくお願いします(^^)
2019/1/4 22:25
Re: 危なさと楽しさは、
上手い!『ONE PIECE』のセリフのような。確かに、しっかり整備された道や、一回行ったルートは、冒険心は薄れてますね。
ルートらしき所を探しながら進むのも、自然と戯れられ面白いです。場所によってはルート以外は禁止だったり、何より危険な所もあるので要注意ですが。

こちらこそ、よろしくお願いします。山好き料理店の山ツアーが開かれたら参加希望します笑
2019/1/5 7:11
今年もよろしくお願います!
今年の初登り、なんか大変なようでしたね お疲れ様でした。今年も、お互いに、いろいろな山歩き楽しめるといいですね♪
2019/1/5 15:47
Re: 今年もよろしくお願います!
そうですね。他人に迷惑かけず無事帰宅できれば、いろいろあっても楽しい登山ですね。さぁどんな山旅ができますやら、こちらこそ今年もよろしくお願いします。
2019/1/5 17:04
お疲れ様です
なかなかの冒険でしたね。私はもう「ヤマレコで赤線がないところは止めとこ・・・」と安全第一になっており、ちょっとうらやましいです。

「石榑峠への林道」については、あの道、一応国道421号線(旧道)なんですよ。8年前にトンネルが開通する前は現役の国道であり、酷道マニアには有名でした。
京都市には国道477号線という、どう見ても林道にしか見えない酷道が今でも現役で頑張ってます。
2019/1/5 21:39
Re: お疲れ様です
低山で少しなめてたかもしれません。道がないと劇的に大変なのは経験していても、つい。危険なパターンでした。

石榑峠は冬以外は何度か行っており、冬の状況を検索しましたが見つけられませんでした。酷道、ネットによく載ってますね。滋賀から三重に行く何本かの道路は、かなり整備され便利になりました。ありがたいことです。
2019/1/6 7:50
明けましておめでとうございます(⌒‐⌒)
ぺわさんこんばんは、
登り初めになるのでしょうか?
名誉の負傷を受けながらも無事のご帰還おめでとうございます。

道中誰とも会わなかったというのが、
とてもいい感じです⭐
私は人見知りなので、誰も居なくて山に包まれてる雰囲気に浸れるのも素敵だなと思いました。

今年もよろしくお願いいたします(ФωФ)♪
2019/1/9 22:47
Re: 明けましておめでとうございます(⌒‐⌒)
あけましておめでとうございます。
はい、軽い気持ちの登り初めで、カッキーンと山に弾かれてしまいました笑。 名誉でも何でもないただの痛々しいキズです。

なるほど、鬼軍曹と出会われてから、すっかりメジャーになられて、どこに行かれてもお二人だと遠くから一目で分かりそうですしね。時には一人静かにマイペースで山を味わいたいということでしょうか。給仕は付きませんけどね笑
こちらこそ、ことしもよろしくお願いします。
2019/1/9 23:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら