記録ID: 169471
全員に公開
フリークライミング
箱根・湯河原
湯河原幕岩(クライミング講習)
2012年02月26日(日) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■クライミング講習 http://homepage3.nifty.com/kanagawatozanschool/ 初心者から参加OKです。 (ハーネス等不備な装備あれば早めにご相談ください) 集合 7:45小田原駅西口ロータリー左端ファミマ前 湯河原幕山公園は現在「梅の宴」期間中につき 別途、入園料(一人200円)、駐車代(500円)がかかること ご了承ください。 〆切 2/23(木) 宛先 [email protected] 氏名、ご住所、携帯、血液型、生年月日、クライミング経験有無など 添えてお申込ください。 |
感想
3ヶ月クライミングコース初日のIさんと湯河原へ行く。
天気予報だと降雨の予定ではなかったのに
なぜか神奈川県西部のみに雨雲が流れ込んでいる。
現地入りするものの路面も岩もびしょ濡れだ。
埼玉からわざわざいらしたクライマーさんも「予想外ですよぉ〜」。
何パーティかは岩場にいらしていたが
皆、早々に諦めて立ち去っていった。
浦山ガイドもお客さん数名といらしていた。
随分以前に共通の仲間の谷川東尾根救助遭難でご一緒して以来久しぶり。
今更場所変更もできないので
まずは片手に傘を差しながら机上講習。
壊れていないエイトノットの作り方、
衝撃荷重と正しいギアの使い方などを2時間くらい行う。
シルクロードにTOPロープをかけて
まだ慣れていないというビレイを実践。
昼過ぎからようやく雨もあがったので
今度はリードのビレイ。
ポケットやガバにはしっかり水溜りができており
さながら沢の中の悪い滝を登っている感じだ。
まぁそれでも「シルクロード」と「サンセット5.9版」は
登ってもらったのでよしとする。
今週に入ってから南岸低圧帯の気圧配置に変わった。
いよいよ早春の様相だけれども
湯河原の梅はまだ一分咲きといったところ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する