記録ID: 1696278
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
戸倉城山〜秋川渓谷
2018年11月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 422m
- 下り
- 418m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は大半が里歩きですので、登山靴では無くソフトスパイクもどきでしたが、戸倉城山の下りの一部を除いて滑り易い個所などもありませんでした。渓谷添いの濡れた鉄の橋なども相応の注意をして渡れば問題ありません。 |
その他周辺情報 | この辺りにはコテージが多いようです。それぞれ特徴があるようですので、興味がある方は一度調べてみると良いかと思います。 観光ポイントとしてお勧めは2カ所 ・瀬音の湯 温泉はもちろん宿泊施設もあり、食事処や土産物屋も充実しています。 紅葉スポットである「石舟橋」もここから歩いて往復可能です。 ・戸倉しろやまテラス 展示物などは拝見する時間がありませんでしたが、レストラン「食飲室」の食事は普通に美味しかった。 ※両方とも運営されている方は皆さん地元の方のようで、接客といった堅苦しいものでは無く、人当たりが心地よいものでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
タオル
筆記用具
ファーストエイドキット
|
---|
感想
一週間前に岩櫃山に紅葉を鑑賞に行きましたが。。。今年は台風が巻き上げた海水の影響で紅葉が綺麗に発色していない状況が起きているそうで、満足できる紅葉の鑑賞が出来ませんでした。
都内の庭園などの紅葉はまだ早いので、近場で紅葉が綺麗なところ。。。できれば「山」を組み合わせて。。。2週連続なので妻に「また、登山」と言われない程度の「山」で。。。
ということで、秋川渓谷に来た訳です。
結果は、大満足とは言いませんが、今年のレベルであれば上等な分類に入ると思いました。また、山も(やや)マイナールートを使ったことで、それなりの満足感を得られましたし、渓谷沿いを歩くのも気持ちの良いものでした。
そして、何よりも、観光用かもしれませんが、関わってくれた方々(地元の方だと思います)が皆、温かく接してくれたことが癒しになりました。
戸倉城山は光厳寺裏から登るルートは林間歩きも楽しいし、それなりの尾根の急こう配やちょっとした岩場もあったりと少しは楽しめるものでした。
しかし、紅葉以外の季節であれば、戸倉三山など歩いてみたいものだと思った次第です。またの機会に。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する