房州アルプス〜梨沢大塚山


- GPS
- 05:50
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
トレーニングのため房総へトレランに。
普段は専ら山と高原地図を使用しているのだが、房総エリアの地図は発売されていないため、山と渓谷社の分県ガイドを購入して房総アルプスの地図をコピーして持って行った。
しかし、この地図は書籍内で紹介しているルート以外の道がかなり分かりにくくなっている。山の中では迷うことはなかったが、人里に降りた際に道が分かりにくく、かなり迷って時間を消費してしまった。
上総湊駅に到着。準備運動の後、房州アルプス登山口へ向け走り出す。
登山口手前で間違った道に入り込むが、GPSで確認し正しいルートへ復帰。
登山口に到着。登山道は落ち葉に覆われていることが多く、クッションが効く。ゲイター履いてて良かった。なしだとゴミが入りそう。
少し走ると神社への分岐に到着。神社に参拝した後小休憩を挟んで先へ。
房州アルプスの登山道は非常にわかりやすく、進む方向を迷いそうな箇所にはしっかりテープも巻いてあった。
予定ではタルミ橋のバス停付近からロードを市井原のバス停まで進んで、再び山に入るつもりであったが、道を間違えたらしく、いきなり市井原のバス停に到着してしまった。
その後、目的の地点までかなり迷いまくった。
保田見峠まで到着し、登山道を歩いていく。
三浦三良山にも行きたかったが、分岐が見えなかった。
時間を使いすぎ、日も傾き始めていたので、写真も撮らずにまっすぐ梨沢大塚山を目指した。
さほど起伏のない道を進んでいくと梨沢大塚山山頂への分岐へ到着。
ほどなく山頂に着き、少しエネルギー補給。
梨沢橋へ下山。結局この日は山中で誰一人会うことはなかった。
その後上総湊駅へ向けてランニング。
駅周辺で食事をしようと思っていたが、電車の時間がちょうど良く、その次の電車は1時間後だった。
結局電車に乗って袖ヶ浦でラーメンを食べ、その後アウトレットで買い物をして帰宅した。ホグロフスのパンツが安く手に入ったので満足。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する