記録ID: 1699155
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
弓立山-弘法山 [明覚St-▲-越生St]
2019年01月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 428m
- 下り
- 426m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:45
距離 11.6km
登り 428m
下り 439m
9:02
46分
滝山橋
11:16
4分
八坂神社
11:20
30分
八幡山神社
11:50
29分
ヘルスロードのグランド
12:25
12:27
21分
弘法山
12:48
23分
越辺川
13:11
越生駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 : 東武越生線 越生St |
コース状況/ 危険箇所等 |
(要所の状況は写真にコメントしました。) 道は明瞭、標識も要所にあります。 |
その他周辺情報 | トイレ : せせらぎバスセンター、弘法山 |
写真
撮影機器:
感想
・比企の山、続けて4回目。
・以前から気にはなっていましたが、小さな山のためなかなか足が向かなかった弓立山を、弘法山と繋げて歩きました。
・前回「ときがわトレッキングコース」の往路にバスを乗り換えた経由地であるせせらぎバスセンターまで、今回は明覚駅から歩きました。センターまでの冬晴れの朝の里道は、体を温めるにはちょうどよい距離でした。
・弓立山は、カヤトの広がる明るく展望のよい山頂でした。登ってみれば小さい山との印象とはかけ離れたとてもよい山でした。
・山頂から弘法山へ向かう側はすぐに車道となりますが、路傍の石碑や小祠、神社などをみながら明るい山里を楽しく歩けます。
・車道をショートカットする山道を拾って歩きますが、写真にコメントした箇所のショートカットを採ると下で民家の庭に出てしまいます。
・ショートカットせず道路を直進するのが正解とは思いますが、ショートカットの入口に読めない古い道標があり、また通行止めでもなく、踏み跡もしっかりしているので、利用する方も多いのではと思われました。
・弘法山は神社本堂の背後に山頂がありこちらも展望があります。
・越生は梅の名所です。開花にはまだ早かったのですが、周辺を巡る方々をちらほらお見受けしました。
・越生町は最近、ハイキング、サイクリングを歓迎しているようで、町のところどころで受け入れに向けた取り組みがみられました。
・晴れた冬の短い日和りにちょうどよい、気持のよい山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する