ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1702010
全員に公開
ハイキング
近畿

大津市 曼陀羅山〜和邇城跡 史跡巡り

2019年01月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.5km
登り
297m
下り
307m

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:00
合計
5:55
6:45
35
スタート地点
7:20
130
曼陀羅山
9:30
160
小野篁神社
12:10
30
和爾浜
12:40
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート JR湖西線 小野駅

ゴール  JR湖西線 和邇駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません
車道歩き、車に注意です
その他周辺情報 旧国道161号線沿い、コンビニがあります
和邇駅周辺もスーパー、飲食店は適当にあります
いつもの千里丘駅
EF66 129号機
2019年01月12日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 5:28
いつもの千里丘駅
EF66 129号機
JR湖西線小野駅到着
比良里山散策道を歩きましょう
2019年01月12日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/12 6:44
JR湖西線小野駅到着
比良里山散策道を歩きましょう
JR湖西線小野駅
まだちょっと暗いです
ここは、滋賀県大津市です
2019年01月12日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/12 6:46
JR湖西線小野駅
まだちょっと暗いです
ここは、滋賀県大津市です
真野古墳
住宅街に移築されてます
2019年01月12日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/12 6:52
真野古墳
住宅街に移築されてます
真野古墳
横穴式石室です
2019年01月12日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
1/12 6:52
真野古墳
横穴式石室です
真野古墳
木棺直葬墳の円墳ですと
2019年01月12日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 6:53
真野古墳
木棺直葬墳の円墳ですと
真野城跡といわれてます
立ち入り禁止でした
2019年01月12日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
1/12 6:58
真野城跡といわれてます
立ち入り禁止でした
曼陀羅山の登山口
金毘羅宮の参道になってます
2019年01月12日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 7:11
曼陀羅山の登山口
金毘羅宮の参道になってます
曼陀羅山のリス君
発見済みですがうれしくなりますね
2019年01月12日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
1/12 7:17
曼陀羅山のリス君
発見済みですがうれしくなりますね
曼陀羅山山頂の金毘羅宮
前はここで時間切れ
今日はこの先に進みます
2019年01月12日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 7:18
曼陀羅山山頂の金毘羅宮
前はここで時間切れ
今日はこの先に進みます
大塚山古墳
草ボウボウで分かりにくい
石室が見えてます
2019年01月12日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 7:29
大塚山古墳
草ボウボウで分かりにくい
石室が見えてます
大塚山古墳
立派な石碑があります
2019年01月12日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/12 7:29
大塚山古墳
立派な石碑があります
大塚山古墳
草だけ刈ればよく見えそう
2019年01月12日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 7:30
大塚山古墳
草だけ刈ればよく見えそう
大塚山古墳
全長72mの前方後円墳ですと
2019年01月12日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 7:31
大塚山古墳
全長72mの前方後円墳ですと
曼陀羅山古墳群
ハイキングコース沿いにあります
2019年01月12日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/12 7:35
曼陀羅山古墳群
ハイキングコース沿いにあります
曼陀羅山縦走路を歩いてきました
下山口です
縦走路というほどではありません
2019年01月12日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/12 7:45
曼陀羅山縦走路を歩いてきました
下山口です
縦走路というほどではありません
曼陀羅山古墳群
きれいな円墳です
2019年01月12日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 7:52
曼陀羅山古墳群
きれいな円墳です
曼陀羅山古墳群
全部で120基ですか
2019年01月12日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 7:53
曼陀羅山古墳群
全部で120基ですか
曼陀羅山古墳群
見事な横穴式石室ですね
2019年01月12日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
1/12 7:54
曼陀羅山古墳群
見事な横穴式石室ですね
曼陀羅山古墳群
真野北古墳公園として整備されています
2019年01月12日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 7:54
曼陀羅山古墳群
真野北古墳公園として整備されています
次はゼニワラ古墳
曼陀羅山古墳群のひとつ、円墳です
2019年01月12日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 8:16
次はゼニワラ古墳
曼陀羅山古墳群のひとつ、円墳です
ゼニワラ古墳
曼陀羅山古墳群の最大のひとつです
2019年01月12日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/12 8:17
ゼニワラ古墳
曼陀羅山古墳群の最大のひとつです
小野妹子公園
大津市小野地区は小野氏の里です
2019年01月12日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 8:26
小野妹子公園
大津市小野地区は小野氏の里です
唐臼山古墳
小野妹子公園として整備されています
2019年01月12日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 8:26
唐臼山古墳
小野妹子公園として整備されています
唐臼山妹子神社
小野妹子が祀られています
2019年01月12日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 8:29
唐臼山妹子神社
小野妹子が祀られています
唐臼山妹子神社
聖徳太子の時代の遣隋使です
2019年01月12日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 8:29
唐臼山妹子神社
聖徳太子の時代の遣隋使です
唐臼山古墳
荒れています
2019年01月12日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 8:30
唐臼山古墳
荒れています
唐臼山古墳
小野妹子のお墓です
2019年01月12日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
1/12 8:32
唐臼山古墳
小野妹子のお墓です
旧志賀町のマンホール蓋
琵琶湖とヨット
2019年01月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 8:52
旧志賀町のマンホール蓋
琵琶湖とヨット
比良山花達院
昔から比良山も祀られてたんですかね
2019年01月12日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 8:56
比良山花達院
昔から比良山も祀られてたんですかね
歴史の散歩道
楽しいですね
2019年01月12日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/12 9:03
歴史の散歩道
楽しいですね
小野道風神社
2019年01月12日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/12 9:04
小野道風神社
小野道風神社
南北朝時代の建築ですと
2019年01月12日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/12 9:04
小野道風神社
南北朝時代の建築ですと
小野道風神社
本殿です
小野道風が祀られています
2019年01月12日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 9:05
小野道風神社
本殿です
小野道風が祀られています
小野道風神社
つくりがすごいそうです
2019年01月12日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/12 9:06
小野道風神社
つくりがすごいそうです
石上神社と石上古墳
2019年01月12日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 9:12
石上神社と石上古墳
石上古墳
古墳だらけです
2019年01月12日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 9:12
石上古墳
古墳だらけです
石上古墳
ここも荒れています
2019年01月12日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 9:13
石上古墳
ここも荒れています
石上古墳郡
四基の円墳があります
2019年01月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 9:14
石上古墳郡
四基の円墳があります
小野周辺史跡案内図
ゴルフ場内で入れないとこもあります
でも史跡が多いですね
2019年01月12日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/12 9:24
小野周辺史跡案内図
ゴルフ場内で入れないとこもあります
でも史跡が多いですね
次は小野篁神社
おのたかむらです
大きなムクロジ
2019年01月12日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 9:26
次は小野篁神社
おのたかむらです
大きなムクロジ
小野篁神社
滋賀県最大のムクロジですと
2019年01月12日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 9:26
小野篁神社
滋賀県最大のムクロジですと
小野篁神社
2019年01月12日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 9:27
小野篁神社
小野篁神社
夫婦円満の木
それが一番ですね
2019年01月12日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 9:28
小野篁神社
夫婦円満の木
それが一番ですね
小野篁神社
小野氏系図
小野小町もいてます
2019年01月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/12 9:30
小野篁神社
小野氏系図
小野小町もいてます
小野篁神社
小野神社も一緒になってます
小野小町も祀られています
2019年01月12日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 9:31
小野篁神社
小野神社も一緒になってます
小野小町も祀られています
小野神社
小野妹子の出生地といわれてます
2019年01月12日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 9:32
小野神社
小野妹子の出生地といわれてます
小野篁神社
室町時代の建築ですと
2019年01月12日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 9:33
小野篁神社
室町時代の建築ですと
小野篁神社
学問・使節の神
2019年01月12日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/12 9:33
小野篁神社
学問・使節の神
小野篁神社
重要文化財です
2019年01月12日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/12 9:33
小野篁神社
重要文化財です
小野篁神社
全国的にも珍しい造りですと
2019年01月12日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/12 9:36
小野篁神社
全国的にも珍しい造りですと
小野地区から和邇地区に入ります
和邇川のコサギ
2019年01月12日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 9:48
小野地区から和邇地区に入ります
和邇川のコサギ
和邇川のセキレイ
2019年01月12日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 9:50
和邇川のセキレイ
和邇公園
ザリガニとナマズ
2019年01月12日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
1/12 9:51
和邇公園
ザリガニとナマズ
和邇の天皇神社
2019年01月12日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/12 9:58
和邇の天皇神社
天皇神社
本殿と拝殿
2019年01月12日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 10:00
天皇神社
本殿と拝殿
天皇神社
ここは鎌倉時代です
2019年01月12日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/12 10:01
天皇神社
ここは鎌倉時代です
小野氏?和爾氏?
2019年01月12日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
1/12 10:02
小野氏?和爾氏?
西岸寺山、稲荷大明神
登ります
2019年01月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/12 10:03
西岸寺山、稲荷大明神
登ります
この鳥居からです
2019年01月12日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 10:08
この鳥居からです
山の中腹に稲荷大明神
この後ろが和邇城跡です
2019年01月12日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 10:13
山の中腹に稲荷大明神
この後ろが和邇城跡です
和邇城跡
本丸跡?
整備されてないのでよくわかりません
2019年01月12日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 10:17
和邇城跡
本丸跡?
整備されてないのでよくわかりません
和邇城跡
三等三角点、大門
標高183,93mです
2019年01月12日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
1/12 10:17
和邇城跡
三等三角点、大門
標高183,93mです
北国街道
榎の宿の顕彰碑
昔はにぎわったようです
2019年01月12日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 10:37
北国街道
榎の宿の顕彰碑
昔はにぎわったようです
JR和邇駅近くの公園
四等三角点、南浜
標高86,31mです
2019年01月12日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 10:49
JR和邇駅近くの公園
四等三角点、南浜
標高86,31mです
北国街道
あまり雰囲気はないです
2019年01月12日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/12 11:10
北国街道
あまり雰囲気はないです
JR湖西線117系
2019年01月12日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 11:17
JR湖西線117系
四等三角点、北浜
標高86,32mです
蓋を開けてパチリ
ボチボチ引き返しましょう
2019年01月12日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 11:23
四等三角点、北浜
標高86,32mです
蓋を開けてパチリ
ボチボチ引き返しましょう
JR湖西線サンダーバード
雪の比良山系
2019年01月12日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
1/12 11:27
JR湖西線サンダーバード
雪の比良山系
琵琶湖沿いに出ました
カモがたくさん
2019年01月12日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/12 11:31
琵琶湖沿いに出ました
カモがたくさん
カモがたくさん
これも楽しいですね
2019年01月12日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
1/12 11:33
カモがたくさん
これも楽しいですね
琵琶湖の松原と雪の比良山系
絵になりますね
2019年01月12日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
1/12 11:36
琵琶湖の松原と雪の比良山系
絵になりますね
野鳥
誰でしょう
2019年01月12日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
1/12 11:40
野鳥
誰でしょう
今日の猫ちゃん
寒そうです
2019年01月12日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
1/12 11:45
今日の猫ちゃん
寒そうです
琵琶湖名物のエリもあります
2019年01月12日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/12 11:51
琵琶湖名物のエリもあります
コサギもいてます
2019年01月12日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/12 11:51
コサギもいてます
アオサギもいてます
2019年01月12日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 12:02
アオサギもいてます
トンビ?もいてます
2019年01月12日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/12 12:08
トンビ?もいてます
四等三角点、今宿
標高85,68mです
和邇浜公園内です
2019年01月12日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 12:12
四等三角点、今宿
標高85,68mです
和邇浜公園内です
沖島と湖東の山々
2019年01月12日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 12:14
沖島と湖東の山々
カラスも魚食べる?
2019年01月12日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 12:24
カラスも魚食べる?
セキレイもいてます
2019年01月12日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 12:25
セキレイもいてます
JR湖西線の和邇駅
今日はここでゴールです
皆さんもお疲れ様でした
2019年01月12日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/12 12:40
JR湖西線の和邇駅
今日はここでゴールです
皆さんもお疲れ様でした
117系で帰ります
古くて乗り心地が悪いです
でもこれがいいですね
2019年01月12日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/12 12:44
117系で帰ります
古くて乗り心地が悪いです
でもこれがいいですね
おまけ
JR千里丘駅に帰ってきました
レッドサンダーEF510 18号機
2019年01月12日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/12 14:01
おまけ
JR千里丘駅に帰ってきました
レッドサンダーEF510 18号機

感想

今日は久しぶりに滋賀県です

曼陀羅山 歩きやすいハイキングコースです
近所の人の散歩コースになってます
道迷いするようなこともないと思います
古墳もたくさんあり、いいとこでした

小野地区 小野氏の史跡がたくさんあります
古墳、神社といろいろ楽しめます

和爾城跡 城跡としては整備されていません
遺構も分かりにくいです
三角点のあるピークまでは
踏み後もしっかりしていて迷うことはないと思います

北国街道 今日歩いた範囲では
あまり雰囲気はありませんでした

今日も史跡巡り、たくさん楽しんできました
皆さんもお疲れ様でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2200人

コメント

モズさんかな〜
tera5392さん、こんばんは。今年も宜しくです。
冬は鳥さんがいっぱい集まってきますね。
#73はモズさんかな。よく1本枝にじーっとしているんですよ。
琵琶湖あたりはいっぱい野鳥観察できそうなところがあっていいですね。
もちろん、古墳も。関東にはまぁ無いんで。これからも色々紹介よろしくです。
2019/1/13 18:57
Re: モズさんかな〜
kuboyanさん おはようございます
こちらこそ今年もよろしくお願いします
まだまだ野鳥は勉強中です
相変わらずアチコチ楽しんでます
関東、古墳がないんですか

またよろしくお願いしまーす
2019/1/14 6:30
おはようございます てらさん
いいお天気でよかったですね

日曜日 権現、ホッケ山に登っていました
眼下に和邇方面が見えていましたよ

下から見る雪をかぶった比良山系の山々 素敵ですね
2019/1/14 10:46
Re: おはようございます てらさん
odさん おはようございます
いつもありがとうございます

odさんは、雪山を楽しんでこられたようですね
根性がないので、下からみてるのが好きです
またよろしくお願いしまーす
2019/1/15 3:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら