記録ID: 1706640
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
湯殿山神社→金姥(月山山頂まで行けずに折り返し)
2018年09月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 580m
- 下り
- 576m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート地点(湯殿山神社)のあたりは大雨の後だったこともあり、沢沿いの登山ルートが沢の一部のようになっていた。すれ違った方に状況を聞いていたので迷わず進めたけど、一瞬、ここでいいの?と思うくらい。滑るし。雨の後にお出かけになる方はご注意を。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
前日に登った羽黒山から帰るバスの車中、月山八合目行きのバス道が通行止めになったことを知った。月山には行きたい。別ルートで行くか?でも、警報が出て場所によっては川が氾濫するくらいの大雨が降った後だし、月山へのバス道も通行止めになるくらいだから、山の状態も悪いかもしれない。どうしよう。高速バスを使えば登れそうだけど、土砂崩れなどの心配は?迷いに迷って結局、安全を選んだ。というか、何かあったときに対処する自信がなかった。
宿のおかみさんから湯殿山へのシャトルは運行するとの情報を得たので、道の状態次第では湯殿山神社の参拝だけにしておこうと思って出かけた。山に入ってみれば、まぁ、沢みたいになってはいたけど、一応歩けた。歩いてみたら心配したほど危ない状態ではないように感じた。なので、高速使って頂上までたどり着いた方たちの話を聞くと、うらやましい気持ちとちょっと悔しい気持ちとで複雑だった。
でもこれが今の私の力量。また、挑戦すればいい。「ガス山」と言われるくらいガスがかかりやすいと聞いたけど、今度は晴れるといいなぁ・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人