記録ID: 1710000
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ケ岳
2019年01月21日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 767m
- 下り
- 734m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:00
距離 6.7km
登り 767m
下り 739m
12:40
ゴール地点
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・登山届-駐車場にあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
〈コース状況〉 ・北尾根コース(登り)及び二本松尾根コース(下り)とも距離は短いが傾斜がきつい。 ・登り山頂付近(P8~P9地点)は積雪や凍結個所があり、滑り易いので要注意。 |
写真
撮影機器:
感想
久し振りの雪山に登りました。
入道ケ岳は鈴鹿山脈の南部に位置する山です。北側に御在所岳や鎌ケ岳、東側に伊勢湾が望まれる眺望に優れた山です。
今日は前線の通過が遅れているのか?
予想より天候が回復せず、雪混じりの山行となりました。
今日のコースは登りは北尾根コース、下りが二本松尾根コースです。
標高の低い山ですが、登りも下りも急坂の続く山でした。
昨晩から降り積もったフワフワの新雪を踏みながら楽しい山歩きをさせていただきました。
山頂は雪と強風で寒く、全く視界が効きません。
記念写真を撮り、早々に山頂を後にします。
途中の二本松避難小屋で昼食を摂り休息をする。漸く身体も温まり気持ちも落ち着くことができました。
約4時間、想定時間内で無事下山することができました。
下山後、椿大神社を参拝させていただきました。
この神社は広大で、立派な拝殿は大勢の参拝者で溢れていました。
山全体が御神体で入道ケ岳山頂の鳥居が椿大神社の奥宮になっています。
久し振りの山友との山登りは楽しく、次への期待が高まる山登りになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1566人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する