ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1715777
全員に公開
アイスクライミング
甲信越

秩父:中津川渓谷アイス「滑沢」&「鏡岩の氷瀑群」

2019年02月10日(日) 〜 2019年02月11日(月)
 - 拍手
mizuki その他2人
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車スペース
 ・滑沢:こまどり荘の駐車場
 ・鏡岩:氷瀑群前の道路に路駐
その他周辺情報 ・大滝温泉:日帰り入浴
【2月10日】
こまどり荘の駐車場に駐車させて頂きます。
2019年02月10日 11:20撮影 by  SO-02H, Sony
2/10 11:20
【2月10日】
こまどり荘の駐車場に駐車させて頂きます。
吊り橋のたもとからフィックスロープを伝って河原へ。
2019年02月10日 17:16撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/10 17:16
吊り橋のたもとからフィックスロープを伝って河原へ。
滑沢の出合い。F1です。名前の通りの滑氷!
滑て・・違った・・・舐めてフリーで登ったけれど、怖かった!
2019年02月10日 11:27撮影 by  SO-02H, Sony
2/10 11:27
滑沢の出合い。F1です。名前の通りの滑氷!
滑て・・違った・・・舐めてフリーで登ったけれど、怖かった!
F3
2019年02月10日 12:30撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/10 12:30
F3
f4 が見えてきました。
2019年02月10日 12:43撮影 by  SO-02H, Sony
2/10 12:43
f4 が見えてきました。
傾斜は緩いですが、けっこう、長い。
2019年02月10日 13:30撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/10 13:30
傾斜は緩いですが、けっこう、長い。
F4上でビレイするS氏。ビレイしながら次の氷瀑の観察です。
2019年02月10日 13:30撮影 by  SO-02H, Sony
2/10 13:30
F4上でビレイするS氏。ビレイしながら次の氷瀑の観察です。
Hちゃんが、登り上げてきました。
2019年02月10日 13:31撮影 by  SO-02H, Sony
2/10 13:31
Hちゃんが、登り上げてきました。
F5の登攀。この傾斜は、腰が痛くなります。
2019年02月10日 13:36撮影 by  SO-02H, Sony
2/10 13:36
F5の登攀。この傾斜は、腰が痛くなります。
F6です。
2019年02月10日 14:22撮影 by  SO-02H, Sony
2/10 14:22
F6です。
F7です。この上で滑沢は、顕著な二俣になります。幅の広い左に行ってみましたが、氷瀑は無し。懸垂下降を繰り返しながら、出合いへ降りました。
2019年02月10日 15:20撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/10 15:20
F7です。この上で滑沢は、顕著な二俣になります。幅の広い左に行ってみましたが、氷瀑は無し。懸垂下降を繰り返しながら、出合いへ降りました。
中津川の河原で装備を解きます。
2019年02月10日 17:12撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/10 17:12
中津川の河原で装備を解きます。
【2月11日】
今日は、車で6〜7分戻って鏡岩の氷瀑です。
早速、対岸から氷瀑の観察。これは、登れそうです。100mはあります。
2019年02月11日 08:09撮影 by  SO-02H, Sony
2/11 8:09
【2月11日】
今日は、車で6〜7分戻って鏡岩の氷瀑です。
早速、対岸から氷瀑の観察。これは、登れそうです。100mはあります。
左は、取り付き付近の氷が薄くて危険です。
中央は、繋がって無い!
2019年02月11日 08:10撮影 by  SO-02H, Sony
2/11 8:10
左は、取り付き付近の氷が薄くて危険です。
中央は、繋がって無い!
という訳で、一番落差の大きな氷瀑で遊ぶことにしました。下部は、傾斜が緩いので、中盤の部分にトップロープをセット。
2019年02月11日 10:01撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/11 10:01
という訳で、一番落差の大きな氷瀑で遊ぶことにしました。下部は、傾斜が緩いので、中盤の部分にトップロープをセット。
中盤の部分30mです。
2019年02月11日 10:04撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/11 10:04
中盤の部分30mです。
対岸に、見物している人が小さく二人。
赤いのは、私達の車。
2019年02月11日 10:05撮影 by  SO-02H, Sony
2/11 10:05
対岸に、見物している人が小さく二人。
赤いのは、私達の車。
お隣の氷瀑。一番奥は、去年、登りました。
今年は雪が無い!
2019年02月11日 10:13撮影 by  SO-02H, Sony
2/11 10:13
お隣の氷瀑。一番奥は、去年、登りました。
今年は雪が無い!
もう、その辺でいいよ! 支点はスクリューとアパラコフです。
2019年02月11日 10:13撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/11 10:13
もう、その辺でいいよ! 支点はスクリューとアパラコフです。
mizukiスタート。
2019年02月11日 11:13撮影 by  SO-02H, Sony
5
2/11 11:13
mizukiスタート。
慎重に高度を稼ぎます。
2019年02月11日 11:15撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/11 11:15
慎重に高度を稼ぎます。
懸垂下降中に、下の二人を写しました。
2019年02月11日 12:10撮影 by  SO-02H, Sony
2/11 12:10
懸垂下降中に、下の二人を写しました。
撮影機器:

感想

・2月の3連休。9日の関東地方は降雪。荒れた天気だった。翌10日は快晴! 考える事は皆同じ。というわけで、関越道は練馬ICへ行くまでの環八から渋滞。
・普通なら3時間で着くのに、なんと5時間もかかった。(11日は、10日に出た人たちのUターンで、また混むだろうと予想し、高速を使わないで帰った。4時間。どちらを選んでも疲れる!)

・今回は、秩父の中津川渓谷沿いの氷瀑。「滑沢」という中津川の枝沢を、出合いから最後の氷瀑F7まで詰めるのを1日目に楽しみ、2日目は「鏡岩」の断崖に架かる傾斜のきつい氷瀑を楽しんだ。
・昨年も、中津川に来たけれど、今年は雪が無く、茶色い岩肌や枯葉の中に、白蛇の様な氷瀑が見えるのは、異様!
・「滑沢」は、ガイドpが後続してきたが、途中で降りていたし、鏡岩は私達の貸し切り。
・お天気に恵まれ、タイプの異なる氷を楽しめた2日間だった。

・今季mizukiアイスは、甲斐駒の「篠沢七條瀑」の大物を残すのみ。
 今回の様に、2日間の天気に恵まれますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人

コメント

(~_~;)
こんにちは、mizukiさん。
この滝を登るmizukiさんの写真…す、す、すごい!
絶対!年齢、嘘付いてるでしょ?
どうしたらこんなことができるのか…やろうと思わないけど…。
だって写真見てるだけで足がすくむんですもの。
本当に気を付けてくださいね。

春はすぐそこです。
2019/2/12 17:15
Re: (~_~;)
chaco_chan さん、今晩は。

新潟の降雪、今年は如何ですか? ドカ雪は、立春を過ぎてから降るのかしら?
10日〜11日は、平野部より秩父の山の中の方が、気温が高かったようで、ちっとも寒くありませんでした。

雪が降らず、冷え込むと、こんな景色になるのですね。氷瀑の取り付きへは、岩が露出しているので、返って滑って怖かったです。しっかりした氷を登る方がずっと安全!

庭の紅梅が満開になりました。セツブンソウのレコも上がって来てます。ちゃんと春が近づいている証拠!
氷が終わったら、雪山と春の花を見に低山ハイクが待ってます。 
2019/2/12 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら