エッ、こんな時間から御池岳!?(鞍掛橋から第1鉄塔にて撤退)

日程 | 2019年01月27日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
国道306号線の大君ケ畑の集落までは
車・バイク
バスが通るので除雪されます その先登山口の鞍掛橋までは 2輪駆動車はハマらないように 注意が必要です!! 大雪の時は4輪駆動車でもツライですが 歩くと小1時間かかります (ノω=;)。。。 トイレは306号線の 佐目のトンネル前の 高室山登山口にあります
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

コース状況/ 危険箇所等 | 始めての雪山登山という方が 始めてこのコースを一人だと トレースなかったら いろんな意味でキツイかも?? 当たり前ですが行くんなら 時間には余裕をもっていった方が 絶対にイイですよ ↓ お前が言うなってか (-"-;A ...アセアセ |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by biwakotaro
写真のレコのあとは・・・
動画でもネ!!!
ご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです
さて今回は・・・・・
土曜日の夜、高速道路も通行止めになる大雪!!
こりゃ日曜日はダメやなと思っていたら
昼頃から青空が・・・・・・
こりゃ山に行けるぞ!!!!
今シーズン色々あって雪山へ行ってないし
皆さんの雪山レコを見てて悔しかったんで
鈴北、御池岳の登山口のある
国道306号線を猛ダッシュ
まあ大雪で通れなかったら
大君ケ畑からの鞍掛橋までの
スノーハイキングでもいいかなと思ったら
意外と雪が少なくて登山口まで
着いちゃいました (* ´艸`)
ウ〜〜〜ンどうしよう???
もう3時やしな〜〜
一応雪山装備は持ってきていたので
まあ行けるとこまで行っちゃえ!!!
と言うことで雪山ハイキングを
楽しんできました
残念ながら第1鉄塔まででしたが
久しぶりにちょこっと雪山を歩けて
楽しかったです
やっぱり雪山はオモシロい!!!
でもチャメゴンのヒザ
多少はよくなってきているけど
やっぱり無理は禁物!!
登りより降りがヤバそうでした
(´;ω;`)ウッ…
最後に・・・・
マスゴンさん美味しいトレースを
ご馳走様でした m(__)m
またどこかでお会いしましょうネ!!!
動画でもネ!!!
ご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです
さて今回は・・・・・
土曜日の夜、高速道路も通行止めになる大雪!!
こりゃ日曜日はダメやなと思っていたら
昼頃から青空が・・・・・・
こりゃ山に行けるぞ!!!!
今シーズン色々あって雪山へ行ってないし
皆さんの雪山レコを見てて悔しかったんで
鈴北、御池岳の登山口のある
国道306号線を猛ダッシュ
まあ大雪で通れなかったら
大君ケ畑からの鞍掛橋までの
スノーハイキングでもいいかなと思ったら
意外と雪が少なくて登山口まで
着いちゃいました (* ´艸`)
ウ〜〜〜ンどうしよう???
もう3時やしな〜〜
一応雪山装備は持ってきていたので
まあ行けるとこまで行っちゃえ!!!
と言うことで雪山ハイキングを
楽しんできました
残念ながら第1鉄塔まででしたが
久しぶりにちょこっと雪山を歩けて
楽しかったです
やっぱり雪山はオモシロい!!!
でもチャメゴンのヒザ
多少はよくなってきているけど
やっぱり無理は禁物!!
登りより降りがヤバそうでした
(´;ω;`)ウッ…
最後に・・・・
マスゴンさん美味しいトレースを
ご馳走様でした m(__)m
またどこかでお会いしましょうネ!!!
訪問者数:482人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 5382
おいちゃん、なんや昼からかいなぁ
そりゃ〜予報も午後から
朝は...
で「四駆がススメ」は今回は実感
志賀高原のパウダースノーの雪道でも登ったマイカーやったけど
湯の山へ急坂は登れんかったぁ〜
やっぱハイブリッドは雪に弱すぎゆやでぇ
今年はオリーブの車入れ替え時期
ハイブリッド⇒4WDに方向転換やわ
そんで...御在所の麓に朝居た我が家
おいちゃん達が登り始めた時間には自宅...いゃ午前中には帰っとった
オリーブなんかはジムトレ真っ最〜中
投稿数: 1196
もふもふサラサラ
座っても、パンパンって払える雪(^w^)
その雪やったら、雪玉作り大変やろ〜
今回は雪は弾けてないのね(( ̄_|
そこって、風が来ないよねぇ〜
( ゚Д゚)bそや!うちらは豆餅焼いて待っとこう!火があったら湯も沸かせるし。
めちゃエエ考えと思えへん?
ビタロさんも新雪楽しんでるし(≧▽≦)
来月は立春来るし積もってる期間短いんかなぁ今年。
はよ行かやな、そっちへ。
雪だるま製造機、貸してなぁ〜(^^)
冬の金剛山もエエけど、今年は綿向へ行かやな❄️道案内の標に蛤の殻、今年もあるかなぁ。
ほなまた雪のあるうちに(^^)/~~~
投稿数: 2989
ただし私の場合はそれでも登頂しますけどね(笑)。
投稿数: 2368
ありゃ〜〜
湯の山温泉までは来てたんかいな
あの坂は凍ってると結構キツイでな
雪道のプロでもアカンかったかいな
オリーブさん用のクルマやったら
通勤にも雪山の林道でもOKな
あまりデカくないそこそこの
4wd車がイイよな
一応ジムニーは雪道最強と言われてるけど
新型はしらんけど普段乗り最悪やし
CH-Rやとちとデカイ気がする
となると
イグニスの4wdやクロスビー4wdクラスが
ジャストサイズじゃないかい??
それに一応マイルドハイブリッドやしな
まあ
あれやこれやとカタログ見て楽しんでくだされ
投稿数: 2368
日曜日は夜に降った新雪で
そらもうフ〜カフカで
チャメのヒザにも優しい
さらっさらのパウダースノー!!!
その代わりあんまりアイゼン効かへんで
急登はギブアップしよりました
それよりホンマや!!
正真正銘の鈴鹿の天然雪水で
コーヒー煎れたらよかったな
なんせコーヒー豆やったら
売るほどあるのに・・・・
((´∀`))ケラケラ
またそのうちに
金剛へこそっとお出かけしますゎ
投稿数: 2368
最近いろんな事情でビタロ家も
昼から登山を結構してます
伊吹山のユウスゲやホタルを
見ようと思うと
絶対お昼から登山ですもんね
でも人気の山で人が多いと
「えっ?今から」という冷たい視線や
下山してくる方とのアイサツ地獄が
待ってますね (´;ω;`)ウゥゥ
でも夏の夜間登山は結構してるけど
さすがに雪山の夜間登山は
したことないな〜〜〜〜
投稿数: 28
当日お出合したmasudonでございます。
やっと私の山行記録がアップできたので、biwakotaroさんの山行記録コメントにおじゃまさせてもらいました(笑)
15時に登山口だったんですね〜鉄塔まで行くことができたようで良かったです。
山頂域はラッセル祭りで、帰ったら下半身の至る所が筋肉痛になりました(笑)
霧氷は大きく成長してキレイだったのですが、青空が少なく映えが今ひとつでした。
またどこかでお会いできたらいいですね。
よろしくお願いします〜
投稿数: 2368
この間はどうもラッセルお疲れさまでした
レコを拝見すると御池岳はまさに樹氷祭りでしたね
ウ〜〜ン,羨まし〜〜〜い!!!!
私らが鞍掛橋を出発したのが午後3時
時間も時間なのでどうしようかな〜〜
と思ってましたがトレースあったおかげで
アッと言う間に第1鉄塔まで行けちゃいました
これならもう少し早く出かけて来て
鞍掛尾根周辺の樹氷だけでも見たかったな〜〜
そう思うとちょっと残念です ( ノД`)シクシク…
それでは
週末のヒップそり大会楽しんできてください
どうも美味しいトレースご馳走様でした
ご近所さんなのでまたきっとどこかで・・・・
投稿数: 2725
チャメさん
こんにちは
ここ最近山に向かう気力のないkazuで〜す
ちょっとばかし体調不良続きで(泣)
なかなかモフモフの雪のなかアイゼンはキツイでしょ。ワカンでないとラッセル地獄ですよ。
さて今回一番気になったのがメンバーその他一人です。チャメさんの名前がその他一人さんになってしもうた😱
投稿数: 2368
な、なんですって!!
体調不良なんですか〜〜〜
またまた腰が悪化したとか???
お体ご自愛くださいませ
とか言いながら・・・・
カズさんのことだから
新年会続きで二日酔いが
治る暇がないとかだったりしてね
((´∀`*))ワハハ
あっ!!
チャメはちょっと今週ゴタゴタしてるんで
その他1名にさせて頂きました
と、言うかチャメ山登ってないもんで
(-"-;A ...アセアセ