記録ID: 1716374
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
金剛山・内臓系リハビリ登山
2019年01月28日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 834m
- 下り
- 827m
コースタイム
天候 | ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
年明け4日より下腹部痛(弱い痛み)が続く中、11日に木曽駒へ!!この時はまだ、痛みも弱く気にはならなかったが15日に予定していた大普賢岳の前夜に痛みが強くなってきた。急遽予定を中止にしてもらい内科へ・・・。エコー検診の結果、s状結腸憩室炎の診断!!採血をし19日に結果を聞きに行く。当日は今までになく痛みが強くエコーの機械で押さえつけられると激痛だった(><)本来なら悪いはずの血液検査の数値も異常なく、しかしエコーには塊の様な物が写ってる・・・。先生の言葉の歯切れが悪くなる、「ひょっとしたら、悪いポリープの様な物か、ガンの可能性があるかもしれないので内視鏡ではっきりさせた方がいいかも」との話。その歯切れの悪さから、ガンの可能性が高いと悟った(><)2日後の21日、内視鏡の結果、最初の診断通り憩室炎だった(先生もガンだと思ってたみたいでした)ついでにポリープも切除した(こちらは生体検査待ち、先生の話では99%良性との事)。本当に生きた心地がしなかった。
そして、1週間後の今日リハビリ登山となりました(^^)//
時折チクチクした痛みがありますが、普段の生活には問題ありません。登山での影響は解らないので、無理をせず痛み次第では途中下山の気持ちで登りました。結果的には上り下りとも時折チクチクした痛みはありましたが無事登山できました(^^)//
ただ、下山してから痛みが強くなり今も継続して痛みがあります。少し登山には早かったかも・・・今週末に生体検査の結果を聞き、翌日に再びリハビリ登山に行こうと思ってましたが・・・ちょっと無理かも(><)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する