ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1719544
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(トマの滝)

2019年02月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
5.1km
登り
435m
下り
426m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:09
合計
2:22
10:42
17
スタート地点
10:59
10:59
38
11:37
11:40
17
蛇腹滝・トマの滝分岐
11:57
12:03
61
真藤橋(トマの滝)
13:04
13:04
0
13:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木旅館先の駐車場に駐車
※無料、トイレなし

GoogleMapナビが関越渋滞を避け、波志江ICで降ろされ、鍋割山登山口の道を経由して姫百合駐車場に抜ける道を案内されました。
走ったことがないし、FFスタッドレスなので避けるべきでしたが、興味本位で突入してしまいました。
ところどころ雪が深く、上り下りがあるので止まらないように滅茶苦茶気を使いましたが、途中謎の老人が歩いていて横を通り抜けられず一回止まったところ、やはりスタックして再スタートが切れなくなりました。雪山は万が一のためにチェーンは必須です。途中でスタックしたら山中で身動きが取れなくなります。今回は、平らなところまでバックして、再スタートを切りうまく成功しましたが、二度とやりません。
コース状況/
危険箇所等
冬は深山バス停方面から登る人はいないと思うので夏山ルートを知らない場合は避けた方が無難かも。先行者が一人おられたので助かりましたm(__)m。
ちなみにこの方も k-gontaroさんのレコ↓を見て来たそうです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1713949.html
その他周辺情報 【蕎麦屋】わく玉
https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10000916/
※定番です。お蕎麦はほのかに緑色。

【日帰り温泉】敷島温泉 赤城の湯 ユートピア赤城
http://www.utopia-a.jp/furosyoukai.html
※美人の湯です。ここの泉質は大好きです。

【日帰り温泉】勢多温泉 きぼうの湯 (旧・天地の湯)
※未だ営業再開ならず。。。なぜか観光バスが止まっていました。
駐車場から出発
2019年02月02日 10:42撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
2/2 10:42
駐車場から出発
先行者はツボ足。
2019年02月02日 10:47撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
2/2 10:47
先行者はツボ足。
出張峠。出張山登山者なし。毎年恒例ですが今日は行きません。
2019年02月02日 10:59撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
2/2 10:59
出張峠。出張山登山者なし。毎年恒例ですが今日は行きません。
深山バス停方面に下る。結構な斜度でスノーシューでは厳しい。一回足を取られて転倒。
2019年02月02日 11:00撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
2/2 11:00
深山バス停方面に下る。結構な斜度でスノーシューでは厳しい。一回足を取られて転倒。
先行者の足跡に着いていったら行き止まり。
2019年02月02日 11:10撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
2/2 11:10
先行者の足跡に着いていったら行き止まり。
GPSを確認しルート方面を眺めてみたら看板が見えた。ここを慎重にショートカット。
2019年02月02日 11:13撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
2/2 11:13
GPSを確認しルート方面を眺めてみたら看板が見えた。ここを慎重にショートカット。
先行者の踏み跡を発見。
2019年02月02日 11:16撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
2/2 11:16
先行者の踏み跡を発見。
平地に出た。雪が深く斜度がきつかったのでここで帰るべきか悩む。
2019年02月02日 11:29撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
2/2 11:29
平地に出た。雪が深く斜度がきつかったのでここで帰るべきか悩む。
蛇腹滝とトマの滝の分岐。ここを歩いていけばトマの滝。でも距離があるので逆回りにします。
2019年02月02日 11:38撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
2/2 11:38
蛇腹滝とトマの滝の分岐。ここを歩いていけばトマの滝。でも距離があるので逆回りにします。
ルートがわからないので鹿トレースを頼りに進む。
2019年02月02日 11:41撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
2/2 11:41
ルートがわからないので鹿トレースを頼りに進む。
精神的・肉体的に追い込まれていたのかふくらはぎがこむら返りを起こし、痛さに転倒して悶絶。ビデオカメラもスマホも雪没。
2019年02月02日 12:09撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
2/2 12:09
精神的・肉体的に追い込まれていたのかふくらはぎがこむら返りを起こし、痛さに転倒して悶絶。ビデオカメラもスマホも雪没。
この足で帰れるかという不安を抱えつつも目的地の橋が見えたので回り込んで下りる。ここ帰りにスノーシューで登るの大変でした。。。
2019年02月02日 12:08撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
2/2 12:08
この足で帰れるかという不安を抱えつつも目的地の橋が見えたので回り込んで下りる。ここ帰りにスノーシューで登るの大変でした。。。
真藤橋からトマの滝。氷柱あった〜。
2019年02月02日 11:57撮影 by  HDR-CX590V, SONY
5
2/2 11:57
真藤橋からトマの滝。氷柱あった〜。
橋の下に下りようかどうしようか悩む。
2019年02月02日 11:59撮影 by  HDR-CX590V, SONY
5
2/2 11:59
橋の下に下りようかどうしようか悩む。
この足ではリスクが高いし、まずは帰ることを優先に考え橋の上からで我慢します。
2019年02月02日 12:02撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
2/2 12:02
この足ではリスクが高いし、まずは帰ることを優先に考え橋の上からで我慢します。
ヒールリフトを駆使して登る。
2019年02月02日 12:54撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
2/2 12:54
ヒールリフトを駆使して登る。
往路でここを右に下りるが正解。直進したのが間違いだが夏道を知らない怖さを何回経験しても懲りない私。。。
2019年02月02日 12:58撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
2/2 12:58
往路でここを右に下りるが正解。直進したのが間違いだが夏道を知らない怖さを何回経験しても懲りない私。。。
今の私の心を折るには十分な斜度。30分歩けばゴールに着く!と自分に言い聞かせて登る。
2019年02月02日 13:02撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
2/2 13:02
今の私の心を折るには十分な斜度。30分歩けばゴールに着く!と自分に言い聞かせて登る。
体力を消耗したので、定番のわく玉さんでまたも海老天ぷらそば。
2019年02月02日 14:31撮影 by  SOV32, Sony
6
2/2 14:31
体力を消耗したので、定番のわく玉さんでまたも海老天ぷらそば。
ふと隣の部屋を見ると立派な七福神の宝船。
4
ふと隣の部屋を見ると立派な七福神の宝船。

感想

昨日は最終電車帰りで早起きできず。
この体力で雪山は厳しいので例年恒例の出張山〜陣笠山は避けて、トマの滝の氷柱を見に行くことにしました。
急遽、雪山用登山靴とスノーシューを持って出発。

出張山はノートレースで行きたい気持ちが芽生えて一瞬悩んだが、予定通り楽なトマの滝を見に深山バス停方面へ下る。何故、楽と判断したか不明ですが、雪が思ったより深く滅茶苦茶厳しかったです。。。

でもトマの滝の氷柱は素晴らしい。初めて見ました。
ここまで歩いて来て良かった。
k-gontaroさん、情報ありがとうございます。

【動画】トマの滝の氷柱


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら