記録ID: 1721817
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【嵐山】20190203相模ダムリベンジ!
2019年02月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 421m
- 下り
- 371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:51
13:21
ゴール地点
今回はあまり山を歩いていません💦
でも、なんだかんだ言いながら、お散歩・ダム・山・お風呂・お土産と、短いながらもお楽しみてんこ盛りコースだったからいいよね(笑)。
嵐山登山道、標高からは想像もつかないバラエティ豊かなコースだったので、いつかまた行きたいなぁ。
でも、なんだかんだ言いながら、お散歩・ダム・山・お風呂・お土産と、短いながらもお楽しみてんこ盛りコースだったからいいよね(笑)。
嵐山登山道、標高からは想像もつかないバラエティ豊かなコースだったので、いつかまた行きたいなぁ。
天候 | 晴れ&久々のぽかぽか陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:神奈中バス相模湖プレジャーフォレスト前→相模湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高の低い山ですが、平坦な散歩道あり、よじ登るような坂あり、崩落個所あり、木橋あり、竹林歩きありのバラエティに富んだコースでした。 |
その他周辺情報 | 相模湖畔には遊覧船や貸しボート屋さんがありますが、飲食店は少な目な印象。 嵐山山頂からは相模湖方面の展望がひらけ、神奈川景勝50選に選定されているそうです。 下山地点は相模湖プレジャーフォレスト近くなので、併設の日帰り温泉に立ち寄れます。 プレジャーフォレストでは4/7まで「さがみ湖イルミリオン(イルミネーション)」開催中です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ヘッドランプ
携帯
タオル
|
---|---|
共同装備 |
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
時計
カメラ
|
感想
お正月に日付をカン違いし、ゲットできなかった相模ダムカードのリベンジ戦です。
・・・ということで、見慣れぬ同行者の正体は小娘お猿でしたぁ☆
今回はまず、相模湖公園をぶらぶら散歩。
すごくいい天気で絶好のお散歩日和♡
そのあと、相模湖交流センターで相模ダムカードをget!
残念ながら、朝ゴハン消化してなくてダムカレーが食べられなかった・・・。
natsu:ダムカレー残念><
気を取り直して相模ダムからお山へ。
natsu:相模ダムの管理事務所(?)の表情が可愛かった♡
嵐山、標高は低いものの、なかなかどうして、結構なアップダウン&崩落多発コースで面白かったですが、資材ボッカのお兄さんたちが上り下りしていたので、近々修復されるのではないかと思われます。
頂上からの眺めはさすが、神奈川景勝50選!
しめくくりは温泉&イルミ。
natsu:リフトからの眺め最高〜>▽<
辛い物衝動買いのオマケ付き♪
そして、無事ゲットしました「相模ダムカード」。
今度はダムカレーのリベンジだ(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
Haruさん こんばんわ。(*^ー^)ノ♪
先ずはミッションクリアおめでとうございます。(゜∇^d)!!
嵐山、良いですよね!q(^-^q)
ピークまでは短いのデすがいきなりの急登とか!(*^ー^)ノ♪
そして、ピークからの〜相模湖!
娘さんのお土産のチョイス!ヽ(^。^)ノ
私とおんなじ・・・( ̄∇ ̄*)ゞ
山だけでは無く、イルミ!(///∇///)
女子〜!(*´∀`)
デも、ね!相模湖駅に9時半デすよね?
相模湖観光案内所はやってマシタヨネ?
レコには出ていないのですが、・・・
相模原市のマンホールカードは?
もらいましたか?w(゜o゜)w
初めまして、小娘お猿で〜す
マンホールカード貰えたんですね。
私の母はそこまでチェックしてなかったのでもらえませんでした。
悔しいので、リベンジしたいと思いま〜す^^
きゃあマンホールカード!
すっかりしっかりチェック漏れでした・・・。
年明け以来、色々間抜けをかましておりまして。
そろそろ、認知機能がヤバイかもしれません。
・・・と思っていたら。
隣でお猿がチクっているじゃ〜あ〜りませんか!
しかしながら、100%正論なので反論の余地がない・・・。
老いては子に従わんとアカン!ですねぇ^^;
わ〜!(///∇///)
わ〜!(*^ー^)ノ♪
早速のコメントありがとうございま〜す。
お母さんへのお土産のお守!(ToT)
逢ったことないけど、自分のことのように嬉しかったデす。(゜∇^d)!!
それからも、コメントヨロシクね!
( ̄∇ ̄*)ゞ
Haruさん!(*^ー^)ノ♪
私、Haruさんのあのときの日記の写真を思い出して号泣デす。(T_T)
あの、お守!
次世代育成プロジェクト!着々と進行中!
うれしい!(*^ー^)ノ♪
Haru様
こんばんは、
嵐山、近いですが何となく面白くなさそうで行った事が有りませんでした。
こうして見ると 楽しそう。
実は最近、丹沢と高尾を繋ぐ為、嵐山〜石老山〜石砂山を歩いたと言う方と情報交換しました。
つい先週くらいのことです。
自分も その部分が繋がっていないのが気になっていたからです。
ああ、これは 運命的な何かでしょう。
もう、行くしか無いようです(笑)
悪魔のカレーは地獄の5倍辛いと言う意味ですかね?
パッケージから受ける印象だと、悪魔が洋風で地獄が和風みたいですが(笑)
こんばんワン🐾
嵐山、実はワタシもなめてました。
低山だし、サプライズ的な何かを求めて、地図はチラ見で終了したんですよ。
等高線詰まり気味なとこあるな?位。
いや〜、だまされました、いい意味で。
是非お楽しみください♪
悪魔のカレー、地獄の5倍の辛さにしたものなんだそうです。
パッケージ表面に「完食出来なくても文句は言わないこと!!」、裏面には「万一目に入った場合は、直ちに流水で洗い流し、医師の診断をうけてください」という一文が
非常にそそられますが、まだまだ辛い物ストックを抱えておりまして。
いつチャレンジしよう???
コンバンニャ〜
haru michikusaというネーミングいいな〜と思っておりましたが、
natsumountainというネーミングも良いですね。
娘さんともども、今後ともよろしくお願いいたします。
Mipapaさんわんばんこ〜^^
ユーザー名、別にコーディネートをねらったわけでもないのに春夏コンビ完成(笑)。
お猿は最初、高山植物の名前で考えていたようですが、当然使用済みですよね〜。
で、もうひとひねり考えてね、とほっといたらこうなってました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する