記録ID: 172369
全員に公開
ハイキング
中国
神楽尾山;田邑(たのむら)コース
2012年03月02日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 215m
- 下り
- 215m
コースタイム
14:05今井池-14:08登山口-14:32石仏峠-14:38三の丸-14:47山頂の本丸15:22-15:25水飲場跡へ50m看板-15:36安養寺への分岐-15:48林道合流(向こうに安養寺が見える)-16:03今井池
天候 | 曇り。風無く暖かな日です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道で道標も多い。下山の安養寺方面は細い登山道になるが歩行は問題ない。登山口から少しで小さい溜池「勝負谷池」手前を右方向に広めの道〜右カーブで上がれば問題なし。私が持ってきた地図は古く池の手前に左上がりの登山道がある。無かったので引き返して確認〜やはり無し。それから池の右端から真直ぐな道。進むと2方向に〜右にとってヤブ谷〜どん詰りで右上を見ると切り開きに道があるようだ。ヤブコギ少しで真新しい林道〜ドン詰り右へ上がる細道。すぐに登りが何本も〜石仏峠到着。15分ぐらいロス〜個人記録の地図にヤラレました。あとは問題ありません。 |
写真
感想
今日は40日に1回程度と決めている散髪へ津山駅前。駐車を見ると待ち時間が多そうだ。それで近くの神楽尾山へ行った事が無い田邑コースでした。
インターネットの記録では山頂は三等三角点と二等三角点と記述が違うから気になっていて確かめたかった。
石柱を見て触ってどうみても「三」だった。傍らの国土地理院の説明看板は「二」である。こりゃあどっちでも良いわい…と思った。帰宅して三角点一覧の信用できるデータを見ると「三等三角点」でした。
なんとなくスッキリしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する