ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 172424
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

高尾山1号路でトレーニング(記録用・山頂には行ってません)

2012年03月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
04:59
距離
20.9km
登り
1,800m
下り
1,784m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
1号路のケーブル駅までしか登っていませんが、
そこまで1号路には雪はありません。
お疲れ様。
2012年03月03日 13:56撮影 by  F02C, DoCoMo
3/3 13:56
お疲れ様。
朝、駅でそばを食べたので、とろろだけに。
2012年03月03日 14:19撮影 by  F02C, DoCoMo
3/3 14:19
朝、駅でそばを食べたので、とろろだけに。

感想

3月は山歩きをしようと考えていた矢先の水曜の雪。
トレーニングと割り切ってガツガツ行ける高尾山1号路。
累積標高で1500ぐらい行きたい思い、それだけ考えて
高尾山の1号路で、傾斜の続くケーブルカー駅までの登り降り。

距離21キロ弱 累積標高±1600M
1回目 登り30分 下り21分 心拍数上限120
2回目 登り28分 下り18分     130  
3回目 登り28分 下り16分 130
4回目 登り25分 下り17分     150
5回目 登り26分 下り18分     150
6回目 登り26分 下り17分     150
計4時間30分 平均心拍数120
下りは筋肉に負荷を掛けようと2回目から小走りで降りた。
下り平均時速5.88キロ 時間当たり約900Mの降下。
ももがかなり張っている感じ。明日はどうなっているか。

2ヶ月ぶりに心拍数上げて坂を上ったので、1回目はきつかった。
でも、いいデータが取れた。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1584人

コメント

???でも凄いなあ
ミリオンさん、やっぱりね!!
ぜったい、どこかだと思っていましたよ。
21キロですか、いつもの1/5ですね。

私は、街歩き、神社巡りで、江の島ー>鎌倉ー>北鎌倉ー>藤沢
藤沢好日山荘に。明日まで10%引きセールなんです。
私にとっての冬山は終わったので(丹沢はもう春?)
12アイゼンとピッケルは来シーズンに。30Lザックは当分今のものを使うことに。
でも、飲み代に消えるなら、山装備を買ったほうがいい
かもしれません。明日は、山か、街歩きで藤沢ー>平塚ー>藤沢(好日山荘)、あるいは家で仕事?(これはなし)
2012/3/3 17:22
最後の砦
Mikuniさん、こんにちは。

高尾山1号路は私の最後の砦です。(笑)
結局、色々考えたらガツガツ歩けるのは
ここしか残ってなくて。

でも、途中でここで24時間やってもリスク無い
だろうな、とか考えてました。(30往復

今日は生2杯、ハイボール1杯でした。
2012/3/3 17:40
練習ってこれでしたか
ミリオンさん、例の祭りの練習ってこれだったんですか てっきり高尾山往復で終わりかと思ったら、頂上には登っていないにしてもこの往復6回、20キロとは。確かに登山では無くトレーニングですね

同じ50代として、頑張る人の記録は発奮させられます。最後の も魅力的ですね。車では出来ないので
2012/3/3 17:53
特権ですね。
Futaroさん、コメントありがとうございます。

1月、2月で時間や距離に対する耐性はかなり上がった
かなと思っているのですが、登り下りする方はちょっと
落ちてましたね。
特に下る方が・・・

三浦半島のレコにもコメントありがとうございます。
雪が消えれば のレコになるかな・・・

最後の は歩きや公共交通機関利用者の
特権ですね。
2012/3/3 22:43
すごい6回
こんばんはmillionさん
地図の赤い線を見て高尾山はスキーゲレンデか、と思いました
私の3往復なんかよりよっぽどすごい、距離もスピードも
経験も体力も大違いです
恐れ入りました
2012/3/3 23:59
いえいえ
divyasu21さん、おはようございます。

今回は途中までの6回ですから。

体力は結構あるかなと思いますが、経験は・・・

行きはJR高尾駅から歩いたのですが、コンビニの
ところで小仏方面に行こうかちょっと迷いました。

コメントありがとうございます。
2012/3/4 2:52
(*o*;)
millionさん、こんばんは!

昨日の山の帰りにレコを拝見して目が点に…
ねじ山が6つ。

さすが、millionさんです。
私には絶対真似できません

今日の足の具合はいかがですか?
millionさんなら心配無用ですね
2012/3/4 17:10
軽い筋肉痛
masataroさん、こんばんは。

実は、2回目から下りは70%ぐらい走ってたんです。
チョコチョコですが。
最近休ませていた下りの筋肉いじめてやろうと思って。

6回目でもう勘弁と泣きが入ったので切り上げ、
今日は予想通り軽い筋肉痛でした。
納得の筋肉痛でなんか嬉しいのですよね。

先程、大菩薩レコ読ませていただきました。
masataroさんこけた写真に拍手させてもらいました。
やはり食事の写真を見るとヨダレが・・・
2012/3/4 17:38
o(^O^)o
millionさん こんばんは★

昨日の山の帰り↑のmasaさんと一緒にレコ拝見しました
「すげぇー なんじゃこりゃ
と声を上げると共にふたりで笑いながら
「超人だわ…やっぱり!」
大拍手でしたよ。。。電車の中で

millionさんは何をやらかすか目が離せません

下り筋肉をいじめる…調子こいてコケるmasaさんに教えてやってください。。。
2012/3/4 18:23
楽しんでいただけたようで(笑)
clioneさん、こんばんは。
水曜の雪が無ければ大倉からカップヌードル
追いかけようと思っていたのですが・・・
GPSが壊れた様なルートになりました。

お2人の食事のところの写真はいつも拡大して
しまいます。

でも、行動中のピーナッツも結構美味しいんで
すよ。負け惜しみですが。
2012/3/4 19:16
凄すぎます!!
millionさん はじめまして

凄すぎて、とても素敵です。
失礼だけど、素敵な山バカって感じで最高です。
他の山行見させてもらいました。尊敬以上です!!
山の神のmillionさんのファンになってしまいました。
もう目が離せないですね。

俺も素敵な山バカになれるよう頑張ります!!

また、東武鉄道が企画している(無料)「外秩父七峰縦走」って知っていますか?42.195kmの山を歩くものです。
私も一昨年(雪のため短く)、昨年と完歩しましたが、millionさんなら、倍の往復できるんじゃないかと。今年の募集は3月16日までですよ。
2012/3/4 23:59
ありがとうございます。
Aoisoraniさん、コメントありがとうございます。
また、「素敵な山バカ」とお褒め(笑)頂き恐縮です。

外秩父七峰縦走、検索してみました。
開催日が4月22日なんですね。前日から九州行きの
為、今年は参加できませんが、コースマップ取り寄せて
一度歩いてみようかなって気になってきました。
42.195キロというのがいいですね。
2012/3/5 5:02
先輩!
やっぱ変態っすね!!
2012/3/5 10:15
いいえ。
ド変態です。
2012/3/5 16:32
超人M、millionさん、こんにちは!
この前、友人たちとキャンプして伊豆に行った時、
「山には登ってません、車です。」
とレコに書きました。

millionさんのような超人がいるから、間違えられたら失礼ですから。

カップヌードルおばさんは、ヘロヘロでしたよ。残った100個、なんで私が。

愛なのか何なのか、愛って不条理ですね。
2012/3/6 13:35
ひしひしと
ricalojpさん、こんにちは。
と使命感ヒシヒシと伝わってきましたよ。

先週水曜の雪が無ければ大倉行こうと考えていた
のですが・・・
行くだけ行ってみて、状況厳しかったら(私にとって)
246に戻って御殿場まで歩くかな、なんてことも考え
たのんですけどね。
3月は足をイジメたかったので、安全なところで
しました。
2012/3/6 17:26
million さん こんにちわ
6回の昇降 すごい練習ですね 累積標高も1600m越えで ガツガツと速く良い練習に成ったようですね これで今年の夏に天気を見方に付ければ 鬼に金棒ですな
私も今年の夏に 少しでも遠く 速く 安全に行ける様に 努力中ですが 距離と時間はmillion さんの足元にも及びませんが 鋭意 努力中ですが 股関節回りが筋肉痛です
2012/3/7 15:35
こん
soar800さん、こんにちは。

今回は下りは結構走ったので、ももの筋肉痛は
覚悟していたのですが、内ももの付け根の筋も
痛くなりました。
やっぱり、走ると歩きとは違うところに負荷が
かかるんでしょうね。

ももは2日で回復したのですが、付け根は昨日
までおかしかったです。

お互い頑張りましょう。
2012/3/8 12:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら