高根山(岐阜県多治見市)226m 山じゃなくて丘?公園?


- GPS
- 00:39
- 距離
- 0.8km
- 登り
- 50m
- 下り
- 49m
コースタイム
14:34〜山頂〜14:50
14:55 給水タンク
15:05 入口
【所要時間 ぶらぶら歩きで40分】
天候 | 快晴 【気温14℃】 あったかい午後でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(僕は違う方向から上がってしまいました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
スニーカー・手ぶらでも充分です。 登山装備だと逆に場違いかも。 |
写真
感想
ヤマレコ初登場ゲット!!と喜んでいいのかどうか、山行記録にしていいのかどうか、迷う山でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
所用があって多治見へ行くのだが、時間が少しあるのでどっか手軽に登れる山がないかなぁ、
と思っていたら、高根山というのを見つけた。
高根山という名前は、ポピュラーなようで、ちょうど1年位前に犬山市の高根山に登ったのでなじみがあります。
標高は225.6mだし、地図を見ると道がありそうなのでとろくに下調べもせずに出かけた。
地図を見ながら、バロー(食品スーパー)の流通センターの看板のある坂を車で登っていく。
細くなったところをさらに登っていくと、「自然公園」の看板があって、登山道らしき道があった。
その近辺の路肩に車を置いて、登り始めます。
ところが・・・・・整備された遊歩道を登って、10分もしないうちにもう山頂、あれれ?
山頂には、東屋と展望台とTVの中継アンテナがあります。
でも、山頂からの景観はイマイチでした。
展望台の上では、地元の小学生がカードゲームをして遊んでました。
一応、3時のおやつタイムにします。
山頂の反対側(東) 斜面はフィールドアスレチックがありました。
「なんか場違いじゃないのかな〜。でもこんなもんかな〜」
(いやいや、場違いなのは、お前の方だろ)
と思いつつ降りていくと、給水タンクがあり、そこからは舗装道路で元のところへ戻りました。
あっという間に終了でした。
後で知りましたが、「可児からの山歩き」さんのいい記録があり、北斜面へ回ると雰囲気がいいようです。
http://www.geocities.jp/kanikarano/9yamaaruki/110takaneyama.htm
いずれにせよ、ヤマと思って行くと失敗です。
ちょっと起伏のある自然公園という感じの山でした。
でも、ものすご〜く欲求不満になってしまいました・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する