ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1726654
全員に公開
ハイキング
丹沢

鳥居杉尾根ルート(VR。旧名:雨量観測所コース)をピストン

2019年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:21
距離
3.6km
登り
399m
下り
392m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:15
合計
2:36
13:34
74
県道70号
14:48
15:03
67
札掛雨量観測所
16:10
県道70号
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道70号の塩水橋からヤビツ峠方向にある短いトンネルを抜け、250m程進んだ先にマーカーがあったのでバイクを駐輪。
車の駐車スペースなし。
コース状況/
危険箇所等
帰路(下り)の鳥居杉と鹿柵の間で道迷いしかけた。
東丹沢登山詳細図に記載された「道標」は発見できなかった。
県道70号をウロウロした結果、ここが取り付きと判断。
2019年02月10日 13:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
2/10 13:32
東丹沢登山詳細図に記載された「道標」は発見できなかった。
県道70号をウロウロした結果、ここが取り付きと判断。
フェンスの上に見える尾根を目指して登る
2019年02月10日 13:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
2/10 13:34
フェンスの上に見える尾根を目指して登る
見下ろして。
2019年02月10日 13:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 13:36
見下ろして。
作業道に着いたら右へ
2019年02月10日 13:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 13:37
作業道に着いたら右へ
保安林の看板前を通過
2019年02月10日 13:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 13:39
保安林の看板前を通過
保安林の標柱を左折して尾根へ。
2019年02月10日 13:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 13:40
保安林の標柱を左折して尾根へ。
古い階段を登る
2019年02月10日 13:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 13:40
古い階段を登る
ピンクマーカー
2019年02月10日 13:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 13:44
ピンクマーカー
明快な尾根ぇさん
2019年02月10日 13:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 13:57
明快な尾根ぇさん
岩、その向こうに階段
2019年02月10日 13:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
2/10 13:58
岩、その向こうに階段
二股に分かれるが、左の登りを選択
2019年02月10日 14:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:00
二股に分かれるが、左の登りを選択
ここも左の登りを選択
2019年02月10日 14:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:05
ここも左の登りを選択
東丹沢登山詳細図にあった鹿柵の扉をくぐる
2019年02月10日 14:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:07
東丹沢登山詳細図にあった鹿柵の扉をくぐる
ここから鹿柵沿い
2019年02月10日 14:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:09
ここから鹿柵沿い
鹿柵は横倒しになっていてアセビ?が張り出しているが、左側は斜面なので鹿柵の金網を踏み抜くと危険。アセビを押し返しながら進んだ。
2019年02月10日 14:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
2/10 14:11
鹿柵は横倒しになっていてアセビ?が張り出しているが、左側は斜面なので鹿柵の金網を踏み抜くと危険。アセビを押し返しながら進んだ。
ずんずん進む
2019年02月10日 14:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
2/10 14:14
ずんずん進む
このマーカーを過ぎると
2019年02月10日 14:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:22
このマーカーを過ぎると
鳥居杉
2019年02月10日 14:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
2/10 14:24
鳥居杉
左側、裂けている
2019年02月10日 14:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:24
左側、裂けている
右側、実は2本
2019年02月10日 14:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:24
右側、実は2本
振り返って。
2019年02月10日 14:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:25
振り返って。
緩く下る
2019年02月10日 14:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:29
緩く下る
緩く上り詰めると
2019年02月10日 14:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:34
緩く上り詰めると
682P。残置されたドラム缶。
2019年02月10日 14:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:37
682P。残置されたドラム缶。
緩く下る。左側にマーカーが豊富にあるが
2019年02月10日 14:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:39
緩く下る。左側にマーカーが豊富にあるが
黄色テープは林業のようなので、導かれてはいけない。
2019年02月10日 14:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:39
黄色テープは林業のようなので、導かれてはいけない。
崩壊した鹿柵をまたぐ
2019年02月10日 14:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:42
崩壊した鹿柵をまたぐ
尾根を進む
2019年02月10日 14:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:44
尾根を進む
前方にススキがあるなと思ったら
2019年02月10日 14:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:48
前方にススキがあるなと思ったら
雨量観測所だった。
2019年02月10日 14:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
2/10 14:48
雨量観測所だった。
2019年02月10日 14:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:48
見上げると、ヤドリギ。
となりのトトロに出てきたアレみたい。
2019年02月10日 14:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
2/10 14:50
見上げると、ヤドリギ。
となりのトトロに出てきたアレみたい。
アップで。
2019年02月10日 14:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
2/10 14:50
アップで。
ドラム缶の向こうで休憩。
2019年02月10日 14:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:52
ドラム缶の向こうで休憩。
遅い昼食
2019年02月10日 14:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 14:56
遅い昼食
さて戻ろう。
道迷いを始めたポイントを発見できるだろうか
2019年02月10日 15:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 15:04
さて戻ろう。
道迷いを始めたポイントを発見できるだろうか
2019年02月10日 15:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
2/10 15:05
ここだ、ここで尾根を離れて左側の作業道に進んでしまって、そこから迷ったんだ。
2019年02月10日 15:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
2/10 15:10
ここだ、ここで尾根を離れて左側の作業道に進んでしまって、そこから迷ったんだ。
鳥居杉を見上げて。
鳥居に見えないこともない。
2019年02月10日 15:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 15:28
鳥居杉を見上げて。
鳥居に見えないこともない。
この裏の痩せ尾根を使ってもよさそうだが、登りに使った道を使って下る方が無難
2019年02月10日 16:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 16:06
この裏の痩せ尾根を使ってもよさそうだが、登りに使った道を使って下る方が無難
わざと登りから数十メートル離れた場所に降りてみた。
2019年02月10日 16:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/10 16:10
わざと登りから数十メートル離れた場所に降りてみた。

感想

この日は晴れたが前日に薄く降雪した。
車が使えない日で、バイクでは凍結や積雪が予想されるので行けない。
気温が上がった午後なら融雪しているので行ける。
以前、下記山行記録の終盤で挑戦したが道迷いして塩水橋に強引に降りた「鳥居杉尾根ルート※」を歩いてみたい。
※2018年版東丹沢登山詳細図での名称
【搭ノ岳で塔君モフモフ>俺ルートで下山して悪戦苦闘】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1032586.html

しかし、このルートをヤマレコで検索しても出てこない。
道迷いしたことのあるVRなので、GPSログが無い状態では歩きたくない。

…東丹沢登山詳細図の説明に、いくつかのVRの名前を改称したとあった。
「鳥居杉尾根ルート」の旧名は?
2013年版を引っ張り出してきて確認すると「雨量観測所コース」だ。
「雨量観測所コース」でヤマレコを検索すると、ビンゴ!
記録が2つあった。
そのうち一つの記録者は、一時期閲覧していた今は無き丹沢ブログの方だった。
先人のGPSログをありがたくDLさせていただき、出発した。

↑県道70号>札掛雨量観測所
取り付きは赤いマーカーがある場所。
尾根を登る。途中数か所作業道と思われる道に分岐するが、尾根を選択すると鹿柵の扉をくぐる。
以降は鹿柵沿い、または付かず離れずで進む。
682Pを過ぎたら崩壊した鹿柵を跨ぎ、さらに尾根を進むと前方にススキが見えてくる。
ススキ原の真ん中に雨量観測所がある。

↓札掛雨量観測所>県道70号
1時間ほど前に通った道を戻るだけ、しかも自分でマーカーを追加したのに「鳥居杉と鹿柵の間」で新しい踏み跡に誘導され、谷へ降りかけてしまった。
途中で気づき引き返したので大事には至らなかったが、VRの下りは迷いやすいと再認識。気を付けなければ。

2016年12月のリベンジと、県道70号を起点にした登山にバリエーションを持たせるために歩いてみたルートだったが、大したショートカットにはならないので微妙かな?
機会があればコースに組み込んでみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら