ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1727957
全員に公開
フリークライミング
九州・沖縄

第16回西田クライミング教室〜MI-BO-が事務局頑張ったぞ〜

2019年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
その他周辺情報 ■千々石少年自然の家:http://www.n-tijiwa.sakura.ne.jp/
・2階建てログキャビンは手ぶらで泊まれて驚きの@2,060円/棟。一人当たりの値段じゃないよ、10人泊まれる一棟の金額だよ。

■フレッシュガーデンフーズピープル 千々石店
・最寄りのスーパーマーケット

■脇浜温泉浴場「おたっしゃん湯」@150円
https://goo.gl/93SVTx
ガチャピの「パイオニアスピリッツ/5.10b」
ガチャピの「パイオニアスピリッツ/5.10b」
ドヤヤの「アンダーツゥアンダー/5.11a」
2
ドヤヤの「アンダーツゥアンダー/5.11a」
ドヤヤの「アンダーツゥアンダー/5.11a」
1
ドヤヤの「アンダーツゥアンダー/5.11a」
ガチャピの「ミスター礫/5.10a」
1
ガチャピの「ミスター礫/5.10a」
ミーボーの「リアンとリッキー/5.10c」
1
ミーボーの「リアンとリッキー/5.10c」
ミーボーの「リアンとリッキー/5.10c」
1
ミーボーの「リアンとリッキー/5.10c」
若)初挑戦の「東ルート/5.11b」。野岳の正面壁に挑める日が来るなんて…。その思いは感想と動画で書くけど、本当に楽しかった★
1
若)初挑戦の「東ルート/5.11b」。野岳の正面壁に挑める日が来るなんて…。その思いは感想と動画で書くけど、本当に楽しかった★
若)今日の宿泊は「千々石少年自然の家」。一足先にミーボーがチェックイン
若)今日の宿泊は「千々石少年自然の家」。一足先にミーボーがチェックイン
若)一人で鍋の仕込みから布団引きまで済ませていたミーボー。偉いぞ!
ガチャ)ミーボー、ありがとう!
2
若)一人で鍋の仕込みから布団引きまで済ませていたミーボー。偉いぞ!
ガチャ)ミーボー、ありがとう!
若)ミーボー作、豚肉と白菜のミルフィーユ鍋とアボガドサラダ。旨かった
ガチャ)ミーボー、ほんとありがとう!!
2
若)ミーボー作、豚肉と白菜のミルフィーユ鍋とアボガドサラダ。旨かった
ガチャ)ミーボー、ほんとありがとう!!
若)遠征中のミスチルを含めた女子チームからバレンタインチョコを頂きました❤
1
若)遠征中のミスチルを含めた女子チームからバレンタインチョコを頂きました❤
若)酔いが回り始め、支点構築の実演を始めたドヤヤ。流動分散と固定分散について語る
若)酔いが回り始め、支点構築の実演を始めたドヤヤ。流動分散と固定分散について語る
若)その後、僕と二人で懸垂下降する様子を遠征中のミスチルへバースデイ動画として送るという意味不明さ(笑)
ガチャ)ウケましたねw
若)その後、僕と二人で懸垂下降する様子を遠征中のミスチルへバースデイ動画として送るという意味不明さ(笑)
ガチャ)ウケましたねw
若)使用前の5人組
3
若)使用前の5人組
若)使用後のシカバネ
ガチャ)間違い探し!1人だけ向きが…
1
若)使用後のシカバネ
ガチャ)間違い探し!1人だけ向きが…
若)2日目です。いつの間にか朝食担当にさせられてる
ガチャ)コーナー化してはどうでしょう(笑)
M)そだね〜(笑)
2
若)2日目です。いつの間にか朝食担当にさせられてる
ガチャ)コーナー化してはどうでしょう(笑)
M)そだね〜(笑)
若)今回はホットサンドで。ベーコン・卵・キャベツを焼いたらパンを載せ
M)絶品🥪✨
3
若)今回はホットサンドで。ベーコン・卵・キャベツを焼いたらパンを載せ
M)絶品🥪✨
若)くるりとひっくり返してパンで挟むだけ
2
若)くるりとひっくり返してパンで挟むだけ
若)ツナキャベツマヨネーズも焼いたよ
ガチャ)美味しかったー♪
2
若)ツナキャベツマヨネーズも焼いたよ
ガチャ)美味しかったー♪
若)まずは千々石ボルダーを偵察。昨夜の雨でどうなってるか…
ガチャ)新品マット★持ち主のドヤヤさんより先に背負ってすみません(笑)
M)私のマット。初下ろしは 次回までお預けです(笑)
若)まずは千々石ボルダーを偵察。昨夜の雨でどうなってるか…
ガチャ)新品マット★持ち主のドヤヤさんより先に背負ってすみません(笑)
M)私のマット。初下ろしは 次回までお預けです(笑)
若)ドヤヤのマットを背負うガチャピ。ほとんどの岩が濡れていた。
2
若)ドヤヤのマットを背負うガチャピ。ほとんどの岩が濡れていた。
若)ミーボーが完登したという「低空飛行/梅」に挑戦するが、難しい
M)1回登れただけで2回目が登れずにいます💦
1
若)ミーボーが完登したという「低空飛行/梅」に挑戦するが、難しい
M)1回登れただけで2回目が登れずにいます💦
若)ドヤヤも挑戦
若)ドヤヤも挑戦
若)千々石ボルダーは雨のため北島ボルダーハウスへ移動
2019年02月11日 18:32撮影
2/11 18:32
若)千々石ボルダーは雨のため北島ボルダーハウスへ移動
若)マー君の登りを厳しく見守ってみる
2019年02月11日 18:20撮影
2/11 18:20
若)マー君の登りを厳しく見守ってみる
若)この日のMI-BO-は宿題を次々と回収
M)いやぁ〜皆さんが温かく見守って下さったお陰です✨
2019年02月11日 18:21撮影
2/11 18:21
若)この日のMI-BO-は宿題を次々と回収
M)いやぁ〜皆さんが温かく見守って下さったお陰です✨
若)ガチャピは本当に驚くほど上手くなった…が罰金は減らず
2019年02月11日 18:27撮影
2/11 18:27
若)ガチャピは本当に驚くほど上手くなった…が罰金は減らず
若)西田校長のスクーリング
2019年02月11日 18:28撮影
2/11 18:28
若)西田校長のスクーリング
若)ドヤヤは落ちた所しか撮れず…すまん
2019年02月11日 18:33撮影
2/11 18:33
若)ドヤヤは落ちた所しか撮れず…すまん

感想

1日目
お久しぶりの 野岳。
スポットライト 久しぶり過ぎて 少し緊張しましたが さすが ホーム(笑)だけあって 登っていくうちに 緊張もほぐれ 完登。お昼 終わって アンダーツーアンダー?とやらに 触れさせて頂きました。最初は 一手目で 終わる予定でしたが…『次まで 行けそうな気がする〜』っとの 思いを繰り返し…途中 ハッと我に帰り 高さに恐怖を感じ負けそうになりましたが なんとか持ちこたえ ルート メチャメチャで 完登✨

宴会はいつものように繰り広げられ…夜が更けていきました。
朝ごはん ワカさんのホットサンド🥪👍
この前にもmsclさん宅でも 頂きましたが最高に 美味しい✨アレ 買おうかなぁ🍳

2日目
千々石ボルダー 予定でしたが 前夜の雨で濡れていたため チョロっと触れて 北島へ。
北島へは 1人寂しく(mscl先輩は忙しく相手してくれん😭)通う中 垂直壁の4級と 5級135度壁が あと一手。 『誰かおれば行けるんやけどなぁ〜』っと 悔しい思いをしていたので ここは チャンスとばかりに 皆さんに わがままを言って 北島に向かうことになりました。
ありがとうございます😊
おかげさまで 2つとも 完登することができました✨仲間の応援って素晴らしい✨後ろに誰かがいるだけで 安心感が半端ない!

今回は とりまとめと言いつつも 宿泊手配はmscl先輩が してくださって 参加しないのに ありがとうございました😊
手のかかる後輩で申し訳ないです💦
皆さん 不都合はなかったでしょうか?
また 来月 お会いしましょう✨

------------------------------------------
僕の外岩クライミングの初体験は、2017年12月。
ちょうど1年1ヶ月前の、ここ野岳だった。
その時から憧れていた正面壁。野岳のシンボルであり、アプローチから最初に目に入る美しいフェース。あのとき(一年後にはこの正面壁を登ってやろう)と心に決めた、その日がやってきた。

挑戦するのは「東ルート/5.11b」です。
それにしても、野岳で初イレブン(アンダーツゥアンダー/5.11a)を完登したのが昨年9月。4ヶ月ぶりの野岳で11bなんて行けるのか?昨夜は雨で壁も湿ってるし、今回はパスしようかなぁ…と思っていたら西田さんから「行くでしょ?」と水を向けられる。

折しも長崎フリークライミング協会(NFA)の方々が正面壁を登っておられた。その中に顔見知りのカボタンさんが居たので、この日に開催されていた「第1回スピードジャパンカップ」の話で盛り上がった。そんなカボタンさんからも、「正面壁、登りませんか?ちょうどヌンチャク掛かってるんで、使っていいですよ」とお声掛け頂く。

なんだか条件が揃ってしまった。
自信は無いんだけど、挑戦しなきゃ始まらないもんな。「やるか、やらないか。その時は、やる!」二者択一しか無ければ、やればいい。やって失うものは何もないはずなのに、なぜ避けてしまうのか。ベストコンディションじゃない?もうちょっと力を付けてから?みんなが見てるから?そんな、つまらないプライドや自己否定にとらわれて機会を逃すのはもう止めよう。

「リアンとリッキー/5.10b」でアップを済ませ、いよいよ向かった東ルート。カメラを構え応援してくれる仲間を前に…結局僕はスタートさえ切れなかった…。東ルートは3手目までに核心(最も難しいパート)がある。前夜の雨で足元が濡れていたとはいえ、これは情けないなぁ…。7トライほどで意気消沈し、ビレイしてくれている西田さんに「ちょっと休みます」と泣きを入れた。

昼飯を食って少し気を取り直した僕は、ドヤヤンと「アンダーツゥアンダー/5.11a」を登ることにした。あれ?4か月前より登れてる?…と、気持ちよく完登出来てしまった。そっか、あれから僕も少しは進んでるんだ…。いつの間にか日差しが野岳を照らしていた。「ワカさん、正面壁も乾いてるよ!もっかい行こう!」と西田さんが僕に声をかける。

低い位置に核心があるルートでは、墜落した場合にクライマーが地面に激突する危険性が高い。だからこんなルートでのビレイは難しい。経験豊かなレジェンドクライマー・西田さんがそのビレイを買って出て下さるのは本当にありがたい。「ワカさんなら、きっと行けるよ」と背中を押してくれる西田さん。

よっしゃ!
正直、既に腕は上がっていたけど、テンションはイイ感じ。乾いた壁に足も掛かって、なんとか3ピン目までクリップできた。「手ごたえ、あり」だ。その気で打ち込めば、完登もそう遠くない気がした。



その夜のコテージでは恒例の飲み会で盛り上がり、伯耆大山に遠征しているヤス村メンバー&NCS事務局のミスチル達ともビデオレターの交換したりして、気持ちよく酔いつぶれた。翌日は予定していた千々石ボルダーが夜更けの雨で湿っていたので、北島ボルダーハウスへ移動。楽しくセッションしてお開き。

さあて、酒の仕込みも残りひと月。
3月からは打ち込んでみますか〜★
------------------------------------------

勤務終了と同時にスーパーダッシュで野岳に駆け付けました。

車を停めて、総菜パンをモグモグしながら荷物をまとめて岩場へ。到着早々、昼休憩中のまーくんにビレイをお願いしてウォーミングアップ1本。そのあと、わかさんに誘われて5.11aのアンダーツーアンダーは1テン完登(最後がオリジナルルートではないらしいですが・・・)、リードではレッドポイントしてなかったミスター礫(5.10a)をやっつけて初日終了。

なんか、けっこう苦労してた感のあるミスター礫がえっらい簡単だったなー。アンダー・・・は次はRPできそうだなー。と成長を実感する初日でした。

2日目。楽しみにしてた千々石ボルダーでしたが、雨で濡れて残念。でも北島ボルダーハウスに移動してのセッションは、みーぼーにビシビシ刺激されて、相当な本数打ち込みましたよ。合間に飯炊きのミッションをこなしながら垂壁の4級課題3本をどうにかクリアーして、あー満足。千々和のセブンの隣のJAの直売所で買ったみかんをモグモグしながら小倉に帰りました。

締めに、みーぼーへ。幹事と食事の準備と布団とありがとう。それといい刺激をありがとう。いつか先に行かれそうだけど、今はみーぼに負けたくないので頑張れます。

今回は久しぶりの野岳。
ワカさん、ドヤヤんが午後からの参加ということで、生徒は自分の他には嫁とミーボ先輩のみ。
しかも校長の到着も遅れ、3人だけでスタート。
ひと昔前なら、談笑しながら誰かがやって来るのを待つのみだったのに、「誰が最初にリードで行く?」なんて言いながら、(5.8のスポットライトだけど)登り始めた自分に少し成長を感じました。

気をよくして、そのほかの課題もリードやトップロープで登り、校長のビレイによるワカさんの正面壁のトライやドヤヤんとミーボ先輩のイレブングレードの完登に刺激を受け、夜の宴会に突入。

寒い時期のコテージで鍋は最高です。ミーボ先輩の白菜と豚肉のミルフィーユ鍋美味しかったです。
誕生日月のミスチルさんが雪の大山挑戦中だったので、日ごろの感謝の気持ちも込めてお祝い動画も撮影し、今回もコテージで力尽きるまで飲みました。

翌朝は、千々石ボルダーに行きましたが、夜に降った雨の影響で、早々に北島ボルダーハウスへ。
ここはかなり久しぶりでしたが、前回手も足も出なかった時に比べれば少しは成長したのかな?
体重のかけ方、出したい手の抜き方など校長・ワカさん実践講習ありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

取りあえずのレコアップ★
メンバーのみんな、感想や画像は追加してね〜
2019/2/12 17:49
おおっ!
みなさん、確実にレベルを上げられてますねー!!
2019/2/14 23:23
Re: おおっ!
でしょでしょー。
みんなじわーっとレベルを上げてきてます。また一緒に登りましょう!
2019/2/16 3:35
お値打ち!
千々石自然の家 むっちゃ安いですよねぇ
予約の時 グループ名を聞かれ 「NCS」って伝えた時
「・・・」となったのを思い出しました(笑)

ワカさん いよいよ東ルートですか!
完登の瞬間 見届けんばぁ✨

あっ
ミーボーちゃん 幹事ありがとうです!
やれば出来る子 流石です😊👍
2019/2/15 19:57
chengfuさん!私達の成長した姿を見て下さい!

msclさん!いえいえ👋参加してないのに宿泊先の手続きありがとうございます😊
2019/2/17 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら