記録ID: 172821
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
根岩越え(ねえやごえ)
2012年03月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 01:20
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 374m
- 下り
- 351m
コースタイム
11:10白丸歩きだし-11:25朽ちた木橋-11:40平坦地-11:50ゴンザス尾根-12:006号鉄塔-12:05鉄梯子-12:20浄水場-12:30奥多摩ビジターセンター信号
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は奥多摩駅前の派出所へ。 白丸〜ゴンザス尾根 朽ちた木橋までは踏み跡がしっかりしています。その先ゴンザス尾根までは途中から踏み跡を外れて高みを目指します。枝下ろしされたままの状態なので少々歩きづらいかも。 ゴンザス尾根705m地点〜大氷川浄水場(奥多摩駅) かなりの嶮路。送電鉄塔から先は浄水場のすぐ手前まで何本もトラロープが張られています。従って道迷いの心配は無いのでしょうが雨上がりなど岩が濡れているとロープに身を委ねての下降となる場所がいくつかあります。 ロープセットを持参すると安心でしょう。30mで十分かと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
白丸から氷川(奥多摩駅方面)へ往時使われていたルートをたどってみました。
ネット等の資料から白丸方面からの登路は踏み跡が薄く下降時は踏み跡自体には問題なしということが判ったのでグズついている天気の合間を縫ってプチツーリングあんどプチ山行としゃれこみました。
白丸からの取り付きは別段迷うことなくすんなりと山道に入ることができ資料でも表記があった「朽ちた木橋」に到着。そこからは薄い踏み跡とテープを頼りに進みほどなく踏み跡らしきものを外れてテープを目差しました。まぁ高みを目指せばいいわけで特に迷うこともなく平坦地を経てゴンザス尾根に到着です。
下りは少し花折戸方面に戻って左側にトラバースしていく薄い踏み跡をたどります。少しすると前方の尾根に乗りすぐに6号鉄塔へと導かれます。その先は嶮路で地形図で見てもそのことを予想出来はしますが、実際の斜度に驚きはなかったというと嘘になります。
前日の雨(奥多摩は雪だったのかな?)で岩や落ち葉はスリッピーな状態でした。ロープセットはありましたがトラロープが張ってあったため最終的には出さずじまいで済みました。ここを降りられる方はロープを持っていかれた方が心強いでしょう。
トラロープが終わるとあっという間に浄水場です。
ゴンザス尾根が伸びていくもえぎの湯方面に下るよりかなり時間的な、距離的な短縮になるコースです。反面また誤りではないのが、転落・滑落のリスクが増大するということですね。
岩場や地図読みを不得手とする方は本コースを歩かれる際には十分ご注意くださいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1630人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する