ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 172946
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山、剣岳

2011年08月01日(月) 〜 2011年08月02日(火)
 - 拍手
pickle その他1人
天候 初日雨、翌日曇
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中学生の集団もいて込み合った立山
2011年08月08日 18:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/8 18:48
中学生の集団もいて込み合った立山
2011年01月15日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/15 11:20
初めてのテント。何もかも新鮮だった
2011年01月15日 16:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/15 16:49
初めてのテント。何もかも新鮮だった
2011年01月15日 17:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/15 17:06
2011年01月15日 17:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/15 17:06
2011年01月15日 17:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/15 17:06
剣には圧倒された
2011年01月15日 19:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/15 19:28
剣には圧倒された
2011年01月15日 19:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/15 19:34
2011年01月15日 19:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/15 19:35
すごい荷物しょって歩く人もいるんだ。。。
2011年01月16日 08:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/16 8:17
すごい荷物しょって歩く人もいるんだ。。。
初めてのアルパイントレッキング。がんばった!
2011年01月16日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/16 8:22
初めてのアルパイントレッキング。がんばった!
撮影機器:

感想

初めて本格的に登った山が剣山だった。

2011年の8月。

好きになってしまった人から 「今週末登山しない?」と誘われて迷わず「OK!」
テントに泊まった事がない。寝袋も持ってない。トイレはどうするんだろう?着いていけるかな?と色々不安があったけど、やるっきゃない!

初日は天候曇り。
立山までのケーブルカー、ロープウエイ、バスと次々に乗り継いだ。高度が上がっていくと、高山病にならないかな?と心配していた。気温がどんどん下がるのも分かって吐く息がしろくなった。室堂に到着したら小雨が降ってきたけど、無視して歩き始めた。

は、はやい。。。彼は昔から山登り、バックカントリー、陸上をしているアスリート。慣れてるし、人ごみが嫌いな様でどんどん登っていく。ハアハア、ゼイゼイ言いながら十歩後ろを登っていく私。でも、強い自分を見せたい!と思い、意地でも着いていく。

立山山頂に到着。でもそれほど登った感じがしなかったのでさほど達成感は感じず。雨がかなり降ってきたのでカッパを来た。そこからは剣山テント場までの縦走。雨の中、何も見えないけど歌を歌いながら楽しく歩いた。そしてテント場に到着! 初めてテントの作り方を教わった。あまり手助けできず、速攻昼寝モードに入った。しばらくすると彼がビール缶を二つ持って帰って来た(私は飲めないので両方彼のビール)。横になって雨の音を聞きながらまたしばらく昼寝。日が落ち始めると雨も止まり、皆夕ご飯の支度を始めた。夕飯にソーセージを5つも食べ、それ以来ソーセージが嫌いになった。暗くなってから空を見上げると一面の星空。なんてロマンチック!映画のヒロインにもなった気持ちだった。

翌朝、4時に起きて作ってもらったコーヒーと甘いオートミールを食べて剣を目指した。暗い道、しかも石でデコボコ。ヘッドランプも初めて。そして、なんと言っても早い!けどまたなんとか着いていく。高所恐怖症の人には剣は本当に怖いとネットで読んでいたが、私は高所は平気らしい。鎖を使っての登り方とかやりながら教えてもらい、意外とすいすい登れた。山頂はガスってて何も見えない。晴れてる日は絶景なんだろうな、と思いながらすぐ下山開始。テント場に戻って来て緊張が途切れたのか、倒れ込むように朝寝をした。そこから室堂に帰る道が何と長かった事か!最後の階段は一歩ずつゆっくりしか登れなかった。

でも、何て楽しいの!! 苦しいけど山にいる事はこんなに気持ちいいんだ、と感動した。

それから時間が許す限り毎週末山に登っている。
そして好きになった彼とはすぐに付き合い初めて今も一緒に山に登っている。

私の原点は剣山にある気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら