ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1736561
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

御巣鷹山(小黒姫)

2019年02月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:58
距離
12.0km
登り
1,110m
下り
1,109m

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:36
合計
6:56
距離 12.0km 登り 1,110m 下り 1,109m
7:23
30
8:23
154
10:57
11:29
41
12:10
9
13:02
13:03
22
13:25
13:27
18
13:45
32
14:17
14:18
1
14:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒姫山大橋登山口 駐車場除雪してあります。10台ほど
コース状況/
危険箇所等
2月22日のコース状況
3日前の雨の後、AM7:00で車の外気温は−10℃
表面はガチガチでいわゆる地元で言う「寒中渡り」
林道から新道分岐までツボ足、そこからスノーシュー装着
下りは昼過ぎていたので気温があがり駐車場までグサグサ
黒姫山へはトレースが結構残っています。
御巣鷹山へのトレースはないので目視とGPSで登る事になります。
特に危険箇所はありません。
ただし、時期が時期なので気象の状況確認は十分注意が必要かと。
その他周辺情報 登山口にトイレはありません。
戸隠キャンプ場が最寄でしょう。
しゅっぱーつ!!
気温−10℃。さぶっ!
1
しゅっぱーつ!!
気温−10℃。さぶっ!
いつものお供、影君
寒中渡り
ツボ足で快適
2
いつものお供、影君
寒中渡り
ツボ足で快適
スキーのトレール多し

スキーのトレール多し

林道が終わり登山道へ
林道が終わり登山道へ
大ダルミ方面分岐
スノーシュー装着
大ダルミ方面分岐
スノーシュー装着
朝日がまぶしい
から松林を抜け
気持ちいいなー。
3
気持ちいいなー。
リストレース
ウサギトレース
展望が開け高妻山、乙妻山、戸隠連峰
5
展望が開け高妻山、乙妻山、戸隠連峰
で、遠くに北アルプス
1
で、遠くに北アルプス
高度を上げて高妻山、乙妻山
2
高度を上げて高妻山、乙妻山
戸隠連峰と北アルプス
3
戸隠連峰と北アルプス
霊仙寺山、飯縄山
2
霊仙寺山、飯縄山
ここまでの登りがきつかった
1
ここまでの登りがきつかった
目指す御巣鷹山
火打山、焼山、雨飾山
3
火打山、焼山、雨飾山
♫白い坂道が空まで続いていた
1
♫白い坂道が空まで続いていた
♩空を駆けてゆく
1
♩空を駆けてゆく
ひこおーきぐーもー♪
2
ひこおーきぐーもー♪
ここいら辺ウサギトレースめっちゃ多い
5
ここいら辺ウサギトレースめっちゃ多い
たまにリス
着いたー!
頂上!
たぶん
1
着いたー!
頂上!
たぶん
頂上
このあたり
でっかい木多い
ちょっと下って
黒姫山
七つ池
こっちから見る黒姫山、新鮮
2
黒姫山
七つ池
こっちから見る黒姫山、新鮮
おー、富士山
越後方面
霊仙寺山、飯縄山
その向こうに八ヶ岳
1
霊仙寺山、飯縄山
その向こうに八ヶ岳
そして富士山

しつこい?
2
そして富士山

しつこい?
こっちは高妻山と北アルプス
1
こっちは高妻山と北アルプス
黒姫山と飛行機雲
黒姫山と飛行機雲
今日のお昼
高妻山と「もっちくるみパン」
4
今日のお昼
高妻山と「もっちくるみパン」
はっけよい!
のこったのこった!
3
はっけよい!
のこったのこった!
さて、下りましょう
さて、下りましょう
火打山、焼山、金山、天狗原山、雨飾山
2
火打山、焼山、金山、天狗原山、雨飾山
下りは早いよ
あ!いけね!
妙高山の写真撮るの忘れた
下りは早いよ
あ!いけね!
妙高山の写真撮るの忘れた
ほんとに気持ち良い
1
ほんとに気持ち良い
妙高山
ここまで降りてか
1
妙高山
ここまで降りてか
でも気持ちが良いのでほいほい下る

1
でも気持ちが良いのでほいほい下る

あー!
下りすぎたー!
登る!
1
あー!
下りすぎたー!
登る!
ルート復活
おお、大ダルミ
唐松林に入ると登山道もはっきり
1
唐松林に入ると登山道もはっきり
スノーシュー、使える。
5
スノーシュー、使える。
人面岩とな
新道分岐
サルノコシカケ
3段掛け
1
サルノコシカケ
3段掛け
林道出ました
戸隠竹細工の竹はこの辺の竹を使うんですね
1
戸隠竹細工の竹はこの辺の竹を使うんですね
帰りは結構長く感じるこの林道
帰りは結構長く感じるこの林道
今日もありがとうございました。
1
今日もありがとうございました。
駐車場、到着。
そう言えば、今日はニャンコの日
7
そう言えば、今日はニャンコの日

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

一度登ってみたかった御巣鷹山(2046m)
ようやく、今日、念願かなって登ってきました。

御巣鷹山(小黒姫山)は黒姫山(2053.4m)の中央火口丘です。
黒姫山は火山が吹っ飛んで残った、いわゆる外輪山になります。
そしてその後、火口から、もこもこもこと出てきたのが御巣鷹山。
外輪山の標高をもうちょっとで越えるところで成長が止まってしまいます。2046m。
あと、8m。
もうちょっと頑張れば・・・
地元の信濃町の麓からは見ることができず、存在感の薄い山。でもお隣の妙高市新井あたりから見える姿はシュッとしていてなかなかです。

この御巣鷹山。2000mを越えているのに登山道がないようです。
ヤマレコマップにも山の高原地図にもルートがないんです。ないと言うか登山道として整備されていないのかもしれません。
ヤマレコの山行記録を見ても積雪期のレコが少しあるだけ。藪こぎして登るのはきついようです。
地味です。でも、そんな控えめな姿にひかれていました。

信濃町に生まれ育ったものとしては、1回くらい登ってみたいと。

と言うわけで、良いお天気の中スノーシューで登ってまいりました。
黒姫山に行くのにこの登山道を使うのは初めて。今はこっちから登るほうが多いみたいですね。
山スキーをやる人が結構多いらしくトレールはほぼスキー。たまにスノーシュー。
森の中をスノーシューで歩くのは気持ちの良いもんです。
でも登りはきつかった。あたりまえだ。
途中はスノーシューを脱がなきゃ登れない急登をよじ登り、縦横無尽のウサギトレースに惑わされるも、ようやく頂上へ。たぶん 頂上。
他の方のレコにもありましたが、頂上は立ち木が多く展望が利きません。頂上の表示板もなく(雪の下?)いちばん高そうなとこを探してあっちへウロウロこっちへウロウロ。

少し下がったところは展望も良く、晴天の中絶景を満喫。富士山も見えました。
今までとちょっと違った角度で見る風景も良いもんです。特に高妻山、乙妻山は迫力満点。

今日はここにもスキーのシュプールがひとつかふたつ。登ってくる人もいるんですね。結構。

帰りは急斜面のスノーシューの下りのコツがいまいちつかめず「おっとっと!」「おっとっと!」の連発。まだまだ修行が足りない。でも楽しい。
木々のなかの緩斜面の下りは最高です。あまりの楽しさに分岐を通り越して下りすぎ。
あれ?GPSで確認して。あー、また登らなきゃ。

そんなこんなで、お天気に助けられ無事下山。

御巣鷹山。
山頂は展望もきかず地味な感じの山ですが、寡黙で控えめな頑固爺みたいでまたひとつ魅力を感じてしまいました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人

コメント

御巣鷹山
御巣鷹山は麓から見えないんですね。
下って登り返す、思ったより大変そうですね〜
黒姫山でヒーヒー言ってた私には無理そうです。
最後の林道にはXC板をデポしときたいですね(≧▽≦)
2019/2/23 17:35
Re: 御巣鷹山
sakusakuさん、登って下ったのは御巣鷹山の写真を撮りたかったんです。
大ダルミのほうからまわれば下り無しで登れます。

XC板デポ、なるほど。次回はそれで。
林道の下り。ホントっにスキーが欲しかった。
2019/2/23 19:32
もっちくるみぱん
ローソン?
お山のお供に、良く買います!
もっちもちくるみあんぱん(byファミマ)ですとBest Buy…。

やっぱり新潟寄りは雪が多いですか?
上田、佐久あたりは、例年よりだいぶ少ないようです。
スノーシュー、できるかなあ・・・

一面の雪もあおぞらも独り占めですね〜
スノーシューも快適で何より♪
2019/2/23 17:43
Re: もっちくるみぱん
すげーーー‼
マジかっ!
バン見ただけで店がわかるの?
さすがnyanco先生ダス。参りました。

てか、そこに食いつく?
あ、そうか。パンだけに・・・

なんちって。

つぎはファミマだな。

雪はこっちも少なめですよ。
上田、佐久も山はスノーシュー楽しめるくらいはあるんじゃないかな。
良い旅を。
2019/2/23 19:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら