ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1740460
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王(坊平) 樹氷散策

2019年02月24日(日) 〜 2019年02月25日(月)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
4.8km
登り
371m
下り
369m

コースタイム

1日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
距離 4.8km 登り 371m 下り 369m
天候 2/24(日)は今までにない快晴
2/25はやや曇り
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千葉から京葉〜外環〜東北道〜東北中央道を利用。
以前は13号線栗子峠を越えて米沢入りしていたのですが、東北中央道の開通で一気に米沢〜南陽まで行けるようになりました。2019年3月には上山まで開通予定。
https://www.e-nexco.co.jp/company/info_public/committee/h26/1216/pdfs/reference03-2.pdf
一日目
スタッドレスを履いたイエロー号。
那須高原で運転交替しました。
アウトドアに使う機会が多いのになぜかローダウン仕様(^_^;
長女が運転する事もあるので初心者マーク貼りっぱなしだった。
2019年02月25日 19:41撮影
3
2/25 19:41
一日目
スタッドレスを履いたイエロー号。
那須高原で運転交替しました。
アウトドアに使う機会が多いのになぜかローダウン仕様(^_^;
長女が運転する事もあるので初心者マーク貼りっぱなしだった。
国道13号線を右折し、蔵王エコーラインへ進みます。
今まで全く雪がありませんでしたが、スキー場手前でようやく少しだけ現れました。
春ならまだしも2月だというのに…。
2019年02月24日 08:13撮影 by  SO-02G, Sony
1
2/24 8:13
国道13号線を右折し、蔵王エコーラインへ進みます。
今まで全く雪がありませんでしたが、スキー場手前でようやく少しだけ現れました。
春ならまだしも2月だというのに…。
蔵王ライザスキー場へ到着。
快晴です。
2019年02月24日 10:07撮影 by  SO-02G, Sony
2
2/24 10:07
蔵王ライザスキー場へ到着。
快晴です。
ゲレンデ北側の中丸山。
1994年と2012年に登りました。
2019年02月24日 10:07撮影 by  SO-02G, Sony
1
2/24 10:07
ゲレンデ北側の中丸山。
1994年と2012年に登りました。
こちらは2012年の長女(高2)山ガール作戦の時
3
こちらは2012年の長女(高2)山ガール作戦の時
2月の蔵王ではあり得ないような快晴だ。
2019年02月24日 15:36撮影 by  SO-02G, Sony
1
2/24 15:36
2月の蔵王ではあり得ないような快晴だ。
久しぶりにこのジャケット着ました。
https://www.instagram.com/p/BuOQA6OBi2c/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=m66a11gs1us0
2019年02月24日 12:20撮影 by  SO-02G, Sony
2
2/24 12:20
ゲレンデ中腹にあるペンションtoocottonへ泊まります。
スキーを始めた91年頃からほぼ毎年来ていましたが、昨今は子供の受験などから遠のいてしまっていました。
http://toocotton.jp/index_winter.html

26年前(1993年)にここで結婚式を挙げました。
2019年02月25日 11:19撮影 by  SO-02G, Sony
1
2/25 11:19
ゲレンデ中腹にあるペンションtoocottonへ泊まります。
スキーを始めた91年頃からほぼ毎年来ていましたが、昨今は子供の受験などから遠のいてしまっていました。
http://toocotton.jp/index_winter.html

26年前(1993年)にここで結婚式を挙げました。
夕食はとても美味しかった〜。
2
夕食はとても美味しかった〜。
The“T”
これがなかなか出来なかった(笑)
2019年02月24日 20:47撮影 by  SO-02G, Sony
1
2/24 20:47
The“T”
これがなかなか出来なかった(笑)
二日目
昨日のような快晴とはいかないまでもまぁまぁの天気。
ゲレンデ脇を登って行きます。
2019年02月25日 08:48撮影 by  SO-02G, Sony
1
2/25 8:48
二日目
昨日のような快晴とはいかないまでもまぁまぁの天気。
ゲレンデ脇を登って行きます。
2014年末の北岳を最後に使っていなかったスノーシュー。
やっばりあると便利だ。
2019年02月25日 08:32撮影 by  SO-02G, Sony
2
2/25 8:32
2014年末の北岳を最後に使っていなかったスノーシュー。
やっばりあると便利だ。
例年この辺りはたくさんの樹氷が見られるのですが…。
2019年02月25日 09:27撮影 by  SO-02G, Sony
1
2/25 9:27
例年この辺りはたくさんの樹氷が見られるのですが…。
リフト終点。
2019年02月25日 09:29撮影 by  SO-02G, Sony
1
2/25 9:29
リフト終点。
とりあえず樹氷を探して歩いてみます。
2019年02月25日 09:40撮影 by  SO-02G, Sony
1
2/25 9:40
とりあえず樹氷を探して歩いてみます。
なんとなくそれらしいか。
2019年02月25日 09:54撮影 by  SO-02G, Sony
1
2/25 9:54
なんとなくそれらしいか。
これだけだだっ広いとホワイトアウトになると怖そう。
2019年02月25日 09:59撮影 by  SO-02G, Sony
1
2/25 9:59
これだけだだっ広いとホワイトアウトになると怖そう。
蔵王エコーラインに出ました。
2019年02月25日 10:08撮影 by  SO-02G, Sony
1
2/25 10:08
蔵王エコーラインに出ました。
この辺りだと唯一樹氷らしいのはこれだけでした。
2019年02月25日 10:10撮影 by  SO-02G, Sony
2
2/25 10:10
この辺りだと唯一樹氷らしいのはこれだけでした。
こちらはデジイチで撮ったもの
2019年02月25日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/25 10:23
こちらはデジイチで撮ったもの
これもデジイチ
なぜかこんな画像に(^_^;
2019年02月25日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/25 10:31
これもデジイチ
なぜかこんな画像に(^_^;
お昼にはペンションに戻りたかったので散策はこの辺まで。
名残惜しいですが帰路につきます。
2019年02月25日 10:25撮影 by  SO-02G, Sony
1
2/25 10:25
お昼にはペンションに戻りたかったので散策はこの辺まで。
名残惜しいですが帰路につきます。
帰路米沢北インター手前で米沢辛子みそラーメンを食べました。
2019年02月25日 13:10撮影 by  SO-02G, Sony
3
2/25 13:10
帰路米沢北インター手前で米沢辛子みそラーメンを食べました。
東北中央道から見えた栗子山。
今まで相当な回数栗子峠を越えましたが、この道路のおかげでアクセスが容易になりました。
2019年02月25日 13:40撮影 by  SO-02G, Sony
2
2/25 13:40
東北中央道から見えた栗子山。
今まで相当な回数栗子峠を越えましたが、この道路のおかげでアクセスが容易になりました。

装備

MYアイテム
nyorotan15
重量:-kg

感想

10年振り?に冬の蔵王に来ました。
大体2月はいつも吹雪かガスで、ごく稀に晴れたかなぁなんてイメージでしたが、一日目はまさに雲ひとつない快晴で、しかも暖かい位の陽気。もちろんこんな陽気では樹氷も融けてしまいます。
遊ぶ分には快適でしたが、これは手放しでは喜べない現実なのかもしれません。

一日目はゲレンデスキー。
二日目はスノーシューで散策してみようと決めていたので、朝食後まずはゲレンデ脇をテクテクと歩きました。
スキー場を離れてから、スノーシューなのであえてトレースは無視して、樹木を踏みつけないように気をつけながら散策しました。
エコーライン沿いに進んでようやく樹氷らしいのを見つけ、今回はここで引き返す事にしました。
以前はリフトの横にもゲレンデにも当たり前に見られていた樹氷。今年はもっと早く来ないと見られませんでした。

福島から上山(2019.2現在は南陽)まで下道を走らずに来られるようになり、アクセスが大変容易になりました。スキーを始めた90年代初頭は千葉から矢板まで下道、矢板〜福島飯坂は高速を利用してそこから13号線をひたすら走っていたのがなんだか凄く古い頃の思い出になってしまいそうです(^_^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人

コメント

お疲れさまでした。
nyoro さん こんばんは(^.^)/

お待ちしておりましたよ蔵王レコ
お天気 快晴で良かったです\(^o^)/
やっぱり私と違って普段の行いですね!
流石 親方!お見事でございます
それにしましてもホント心配ですね
この時期にモンスターが・・・
昨今の暖冬で雪にならず雨が降るので雪が溶け流されてしまいます。

でぇ、
素敵なところで結婚式を挙げられたんですね☆☆☆
やっぱりやるときはヤリますね コノコノー!
nyoro さんらしくて凄くカッコイイです
いい思い出になりますね
幸せのお裾分けありがとございます。

久々のお休み
良いお天気でリフレッシュできたようで良かったです。
大変お疲れさまでした。

★びーらいん (^^♪
2019/2/26 21:36
Re: お疲れさまでした。
諸々ありがとうございます
今回ただの散策だったので記録に残すまでもとも思ってはいたのですが、2019年はこういう状況だったんだと見直せる意味合いも兼ねて恥ずかしながら作成しました。

そう、今年は2月なのにrainが降ったようで、樹氷の大半は流されてしまったようです
時間と装備をしっかりと整えて、刈田岳〜お釜の方まで上がって行けばまだ見られるとの事でしたが、まぁなかなかうまくは行きません

結婚式はですね(^_^;
急遽決まったというか
どうせならとも思って、結婚する前にお世話になっていたペンションで式を挙げさせてもらいました。あれから25年経過し、とりあえず銀婚式とひとつの節目を迎えました。人生振り返ってみると早いものですね
https://www.instagram.com/p/BoWFdbQHD_C/
2019/2/27 5:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら