ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 174297
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

冬の称名滝探勝(動画も載せた)

2012年03月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
Nishiden その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
16.4km
登り
747m
下り
743m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

藤橋ゲート8:15-8:55桂台9:22-11:15称名レストハウス前-12:15称名橋(周辺歩行)1245-12:47休憩地13:33-13:52称名レストハウス前-14:18桂台14:34-14:45藤橋ゲート
天候 晴れ後曇り一時雪
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
藤橋ゲート(冬季閉鎖中)手前に駐車スペース有。桂台まで自転車でアクセス
コース状況/
危険箇所等
藤橋から桂台まで除雪により路面露出だが一部凍結あり。桂台から約1kmまで一旦除雪済みだがその後の積雪5-10cm。レストハウス手前の二連スノーシェッドの手前とレストハウス-称名橋間に側壁からの雪崩注意箇所有。
閉鎖中の藤橋ゲート前に広い駐車スペースがある。除雪関係のスペースだろうが余裕はある。大辻山が輝いている。
2012年03月12日 10:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:54
閉鎖中の藤橋ゲート前に広い駐車スペースがある。除雪関係のスペースだろうが余裕はある。大辻山が輝いている。
除雪済みの舗装路を自転車で進む。背中のスキー・スキー靴が重い。所々の凍結箇所も怖い。
2012年03月12日 10:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:54
除雪済みの舗装路を自転車で進む。背中のスキー・スキー靴が重い。所々の凍結箇所も怖い。
桂台の有料道路ゲート前で自転車は終わり。
2012年03月12日 10:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 10:54
桂台の有料道路ゲート前で自転車は終わり。
桂台から先も除雪車は入っているが、その後の積雪が10cm位ある。
2012年03月12日 10:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:54
桂台から先も除雪車は入っているが、その後の積雪が10cm位ある。
除雪車の終点。この先はショベルカーで出来た荒れた雪面に分け入る。
2012年03月12日 10:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 10:54
除雪車の終点。この先はショベルカーで出来た荒れた雪面に分け入る。
ショベルカーのキャタピラトレースを進む。
2012年03月12日 10:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:54
ショベルカーのキャタピラトレースを進む。
桂台から1km位で未除雪の道となった。
2012年03月12日 10:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:54
桂台から1km位で未除雪の道となった。
カーブミラーショット
2012年03月12日 10:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 10:54
カーブミラーショット
スノーシェッド前の雪崩箇所。
2012年03月12日 10:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:54
スノーシェッド前の雪崩箇所。
悪城の壁を仰ぐ。
2012年03月12日 10:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 10:54
悪城の壁を仰ぐ。
2番目のスノーシェッド入口はあらかた塞がれていた。
2012年03月12日 05:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 5:45
2番目のスノーシェッド入口はあらかた塞がれていた。
スノーシェッドの中から。
2012年03月12日 05:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 5:45
スノーシェッドの中から。
称名レストハウスまで到着。その先に称名滝。
2012年03月12日 05:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 5:45
称名レストハウスまで到着。その先に称名滝。
案内看板
2012年03月12日 05:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 5:45
案内看板
レストハウスから滝見台までに雪崩の難所が続く。
2012年03月12日 05:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 5:45
レストハウスから滝見台までに雪崩の難所が続く。
目の前で表層雪崩が起きた。
2012年03月12日 05:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 5:45
目の前で表層雪崩が起きた。
雪崩のデブリを越えていく。
2012年03月12日 05:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 5:45
雪崩のデブリを越えていく。
橋の上を通る。
2012年03月12日 05:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 5:45
橋の上を通る。
滝見台と水門の設備。水門の向こうに称名橋がある。
2012年03月12日 05:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 5:46
滝見台と水門の設備。水門の向こうに称名橋がある。
称名橋は渡る気がしない。
2012年03月12日 05:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 5:46
称名橋は渡る気がしない。
八郎坂側からのデブリ。
2012年03月12日 05:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 5:46
八郎坂側からのデブリ。
これが冬の称名滝だ。
2012年03月12日 05:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/12 5:46
これが冬の称名滝だ。
称名橋より上、川の流れの上から見ている。
2012年03月12日 05:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/12 5:46
称名橋より上、川の流れの上から見ている。
滝の上部のアップ。
2012年03月12日 05:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/12 5:47
滝の上部のアップ。
下部のアップ。
2012年03月12日 05:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/12 5:47
下部のアップ。

感想

積雪期・道路閉鎖中の称名滝探勝ツアーも毎年好例の3年目となった。
 一番最初は厳冬期の一昨年1月に挑んだが、レストハウスから後の雪崩の巣にビビッて敗退し、2度目は同年2月に、雪崩地帯を河原に逃げて到達。1、2月はケーブル立山駅近くの藤橋ゲートから延々ラッセルとなるが、3月には称名道路の除雪が進むことを知り、その後は3月に実施している。これまではスノーシューを使ったが、今回は二人ともスキーとし、さらに自転車を動員してスピードアップを図った。

 藤橋ゲート前に駐車し、スキー板とスキー靴をザックに括り付けて自転車にまたがる。ゲートは横を通れる。桂台まで除雪されて舗装路面が出ているが、流れた水が凍っている箇所があり要注意。Dちゃんはマウンテンバイクだが、Nishidenは細いタイヤの自転車を持ってきてしまい、これはちょっと失敗。
 桂台で新しい除雪は有料道路の方にずれ、称名滝方向は一度除雪が入っているが、5-10cmほどその後の雪が積もった状態。自転車は剱ドライブインの壁に置いて、スキーを履く。1kmも進まない内に平らな除雪面が終わり、1m位高くなって雪塊がごろごろした大変な荒れ地になっている。一瞬は雪崩の跡かと思ったが、ロータリー除雪車が入る前に、ショベルカーが作業した跡と分かった。そこに分け入る時にはどれだけ難儀するかと思ったが、ショベルカーのキャタピラのトレースを辿れば大したことはなかった。数百mでそれも終わり、手つかずの雪面をラッセルして進むことになる。
 10cm位新雪があるようだが、その下の雪は締まっていて辛いラッセルではない。青空、陽光の下、悪城の壁ほか雪景色を楽しみながら進む。夏は一般車の終点となる称名レストハウスの手前にスノーシェッドが二つあるが、一つ目の少し手前に雪崩の難所が現れる。道路全体が30度位右に傾いた斜面になっており、それをトラバースして行くのだが、雪の状態によっては崩れたりして右の称名川側への滑落の危険があり、左上方からの雪崩に注意が必要となる。だが後の物に比べればここはまだ大したことはない。スノーシェッドを抜けるとほどなくして称名レストハウス、駐車場・トイレの設備などが雪に埋もれている所に達する。
 レストハウスから滝見台までの間の前半、地図でも大日岳側の斜面の等高線が一番混んでいるところは、雪崩の巣であり、ここをどう切り抜けるかがいつも問題になる。道路を使わず河原に下りれば雪崩のデブリは避けられるが、途中2カ所ほどの堰堤の乗越が難所となり、その急斜面も絶対安全とは言えない。去年は道路を突破したが、その時と同じような状態と判断し、道路に決定。
 デブリの荒れ斜面を抜けるのにスキーが速いかどうかだが、少なくとも今回の状態ではデブリの雪塊はそんなに固くなく、スキーで切っていけるのでスノーシューより苦労少なく抜けられた。難所を抜けてなだらかとなり、やがて八郎坂に渡る橋、滝見台とそこに渡る称名橋と水門の建物、そして称名滝がいよいよ見えてくる。小山を登って称名橋のたもとに達する。
 称名橋は手摺より上の雪の高さが橋の幅よりも高く、渡る気がしない。橋より上流は川が雪に埋まっていて対岸に渡ることが出来る。が、対岸もデブリが凄いので近づかないことにして、滝壺の近くまで雪原を進んで写真を撮ることにする。夏には立てない地点だ。写真を撮ったらより安全な場所へと少し戻って昼食にした。天気予報通り、午前中の晴れが終わって曇りになっていた。
 下りもずっと車道の上なので、スキーもそんなにすいすい滑るのではなく、歩きがかなりあると思っていたが、どっこいそんな区間は数%もなく、ほとんどが直滑降ではあるがまともな滑降で速い、速い。さすが最大斜度13%を誇る称名道路の下りだ。デブリの難所も僅かの登り返しでスピーディーに通過し、滞りと言えばスノーシェッドでの板の付け外しくらいだ。このころ雪がちらつくようになっていたが、あっという間に桂台に到着。今度は自転車の下りだ。凍結箇所を心配して、そろりそろりと走り出したが、氷はすっかり融けており、少し下って行くと乾いた路面が大半になって40km/hを越えるまともなダウンヒル走行になり、これもあっという間に藤橋ゲートに到着。機材の機動力をいかんなく発揮した下り行程であった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3687人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら