記録ID: 1743018
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
春の房総・人骨山&津森山
2019年03月01日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 488m
- 下り
- 479m
コースタイム
天候 | 雨→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日からこの日の午前中まで続いた降雨の為舗装路以外はヌタツル状態。 |
その他周辺情報 | 湖畔駐車場付近に複数の売店有り。湖畔のトイレはシャワートイレで快適。 |
写真
どうしても”ヒマワリ”だと言い張る奥方、無駄な諍いを避けて納得する振りをするジェントルマンの私。およそ3分後に”タンポポ”が”ヒマワリ”に脳内変換されて間違えたと奥方様から訂正声明が有りました。
感想
早春の房総でハイキングをしようと1泊2日で出かけましたが初日は終日雨です。
しかたなく鴨川シーワールドなる海洋生物展示施設に行き暇をつぶしました。
明けて2日目も雨は降り続いていますがどこにも登らないで帰るのも癪なので雨中行軍を決意。当初の計画通り前々から気になっていた不気味な名前の人骨山、そしてその隣の津森山に登って来ました。
今回の2山は低山ながら頂上は見通しが利き房総のたおやかな山々を眺めて眺望を満喫して来ました。予報に反して後半晴れてきたのが本当に幸運でした。
次回はスイセンの咲き誇る1月に訪れたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1182人
mumcharlieさん、こんにちは。
プロフ写真が可愛らしくなりましたね〜
前の写真が何だったか思い出せない…
折角のご旅行が雨とはお気の毒です。
後半には青空も覗き、眺望も満喫されて良かったです。
その近くに「笑楽の湯」」という日帰り温泉があり昨年行ってきましたが、人骨山なる山は調べが足りず素通りしてしまいました。
伊予ヶ岳は何度も登ったので今度はこのコースを歩いてみたいと思います。
makoto1959さん、こんにちは。
プロフ写真は出世ネコシリーズ、これからもどんどん変わって行きます。
引き続きごひいきの程宜しくお願いいたします
「笑楽の湯」見かけましたよ〜
遅い時間になって外環が混むのが嫌だったので今回はパスしました。
次回、この方面でハイキングを早めに終えたら行ってみようかと思います
そうですか伊予ヶ岳には登られているんですね、低山ですが楽しめる岩峰です
行きがけの外環外回り、京葉道まで激混みでうんざりしました・・。
都内を混雑無しで抜ける裏情報を今度お教え頂こうかなぁ
こんにちワン!
で、楽しい遠征テクテクに♪
奥様もご満足されたのでは♪
人骨山、怖い名前デスが、
何か由来があるのかな。
シッポさん、こんにちは。
遠征テクテク、天気回復で
女房も”キレイキレイ”を連呼してました。
人骨山、由来を調べてみました。
火ともし(灯し)→ひとぼし→ひとぼね(人骨)と変化していったらしいです
mumさん コンばんは
出遅れてしもーたワイ
申し訳ありません。
昨日山梨は雨 房総は晴れて且つ晴れ間があるとはもってますね
鴨川シーワールドはマンボウとかいてオッサンは結構好きズラよ
山国育ちなので海物にはワクワクずら
山も春を感じ、ご夫婦で楽しい山旅になり良かったズラね
羨ましいズラよー
kazuhagiさん、こんばんは。
鴨川シーワールドはシャチのショー等が有り思いの他楽しめました。
そう言えば2.3tも有るマンボウが泳いでました。
水の中だからこんなに大きくなれるんですね。
地上の人間がこの大きさになったら豆腐みたいにつぶれるはずです。
夫婦円満、夕・朝食のビュッフェで食べ過ぎ体型も円満になって帰ってきましたよ〜。
いいですね〜(^^♪
最後の1枚、そう思って拍手👏しましたよ♪
人骨山…、
みなさんと同じく
名前が怖いとおもいましたが、
火ともしがひとほねにねぇ〜(・o・)
でも、それに人骨って字を当てはめるとは!
みかんの中味だけの理由、
私もそうかなと思いましたが
器用ですね(゜゜)
heheさん、こんばんは。
太陽は一日中拝めないと思っていた日の登山だったので日が差し始めた時はアラーの神に感謝しましたよ〜^^
”人骨”山の呼称にはもうひとひねり有って、この山の位置する鋸南町によると”ひとぼね”山と濁って呼ぶのが正しいそうです。
それにしても印象深い名前ですよねぇ・・。
夜登ったらオ*ッコもらしそう
百個は優に超えるミカンの中身だけを食べる(た)ヒヨドリさんに脱帽です
おこんばんは〜🎵
夫婦円満が一番!
私もmum師匠を見習って夫婦円満に努めます ( ̄∇ ̄)
さて、私、個人的に山名由来や地名由来に興味があり、遊び程度にググッたり調べたりするのが楽しいと感じています ( ̄∇ ̄)
今更ながらですが、地域経済の発展の為の職業より、アカデミックに歴史や風土を研究する仕事や、体を鍛えて国民の安全に寄与する仕事に就きたかったと妄想しています (;^_^A
ご夫婦仲良し旅行登山、お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
カズさん、こんばんは。
なんとっしゃるウサギさん、私はカズさんご夫婦を見習って形ばかり円満夫婦を演じているのですよ
人骨(ひとほね)は印象に残るインパクトの有るネーミングですね。
取りあえず名前だけは記憶に残ります、炎上商法に似た所があります
確かに山名の由来などを調べるのは面白いですね。
今はウィキ等を使って簡単に調べられる良い時代です。
今度お会いした(例の催し)時にご本名をお教え下さい。
ウィキってカズさんの裸の姿を見てみたいと思います
春がいっぱい🌸
奥方様もにっこり
おめでとうございます。
ほっこり和みのお花見ですね。
調べる気力がないお花
ヒマラヤユキノシタ、です。
お家の塀の隙間でも元気に出てくる園芸種ですが
故郷の国は素敵でしょ。
ホビさん、こんばんは。
午前中は利休鼠の雨が降る寒々とした天気でしたが午後は日が差して楽しいお花見行になりました
晴れたらお昼に何か調理しようと考えていたのですが今回はパンを齧っただけ・・、それだけが心残りです。
ヒマラヤユキノシタ!
さすがホビさん、私の他力本願婉曲おねだりを解読してご回答を下さいましたね
ウィキった所どうやらアフガンから中国にかけて見られる植物みたいです。
有難うございました。
春の気配真っ盛り、お二人仲良くハイキング いいですねー
うらやましいです
京都に高い山がありませんがまだ上手があったんですね
odさん、こんばんは。
この歳になるとのんびりハイクが体にも精神にも一番良いですね
由無し事を話しながらゆっくりと歩いて来ました。
そうなんです、下には下が有るんですよ。
千葉県には全国都道府県で最低の最高峰「愛宕山・408m」が鎮座しております
mumcharlieさん、こんばんは。
雨模様だったみたいですが後半は晴れてきて良かったですね [wt-clear]]
しかしながら、お二人の周囲だけは熱々だったのではないでしょうか
ヒマワリだと仰る奥様に納得してその場を収めるmumcharlieさんの姿勢を私は見習っていきたいです
doritosさん、こんばんは。
やっぱり登山は晴れた日の方が楽しいですね。
雨が降ると、日に焼けなくて良いとか幽玄の美だとか負け惜しみを言いますが・・
熱々、あははっ。
うん十年一緒に居るとお互い空気みたいなものですよ、熱過ぎず冷た過ぎず
奥様の言う事はなんでもかんでも受け入れてやって下さい。
変な事言ってもやがてそれに気付くはずです、これが夫婦円満の秘訣・・かな???
mum師匠、こんばんは🌙
すっかり出遅れてしまいました💦
おお、奥方様との気品ある山歩き、良いですなぁ
この日、弟子は汚らしい空気をガンガン吸いながらビルに押し込められ、いつものように仕事してましたが、朝降ってた雨が午後にはやんで、晴れてきた様子は窓から眺めていました^ ^
房総の山、なかなかそちら方面へは行く事がなくおりましたが、標高は低いとはいえ、良さそうな雰囲気ですね♪
最初、スゴイ山名だ!(◎_◎;)ってみなさん同様思いましたが、ナルホド…でもあて字がちょっと…^^;
雨量が多くなってきて、やはり、春が近づいてきた感じがいたしますね
雨はちょっと鬱陶しいですが、草木が芽吹くことを思えば、恵みの雨ですし、ないと困りますからね…
今日はまたまた雨☔️…
冷たい雨の中、たくさんの市民ランナーが心身の限界と、戦っている姿を目にいたしました
テレビだけでは、得られない感動でした✨
…でも、自分の時は、晴れて欲しいなぁ…🙄あ、暑いのも辛いですね…😵
マチャさん、こんにちは。
霊感するどいマチャさんがここに行ったらビビッと衝撃が走り髪の毛が逆立つと思います。
それにしても”ひとぼし”→”ひとぼね”は飛躍が有り過ぎるような・・
房総で寒い寒いと言って帰ってきましたがこちらはもっと寒かった。
やはり海に囲まれた房総はプチ南国ですね
マチャさんは東京マラソンを生で見てきたんですか?!
私は家でTV中継をみていましたが大迫選手の途中棄権は残念でした。
17日は大人数の応援になりそうですよ
mumcharlieさん、こんばんは。
人骨山も津森山も初めて知りました。
ほんと驚きの名前ですね。房総は若い頃に鋸山に登ったことがあるだけです。
房総の山、早くに春を感じられていいですね。ラブラブの暑さで途中雨も蒸発し、晴れたんですね〜
いつまでもラブラブご夫婦。私も見習わなくっちゃ。
エツノさん、おはようございます。
今回の二つの山はあまり有名な山の無い房総にしてもマイナーですよね。
特に人骨山の名を最初に知った(聞いた)時はありえない命名だと思いました。
それだけ印象深いですけどね。
12月下旬から2月中旬頃までダム湖ー津森山の路傍にはスイセンが咲き乱れるらしいです。
花好きのエツノさんにはお勧めのコースですよ、是非どうぞ。
けんかしながら歩くのも疲れるのでラブラブを装っているだけですよ〜
おはようございます😃mumさん
千葉いいですねー
お花、景色、食べ物と満足出来ちゃうのが千葉ですよ。
最初お天気が…と思っていたらよかったですね。奥様もmumさんとの旅行でたのしめたのではないでしょうか。
人骨山、どこかで目にした記憶があります、怖いの?と思っていたらなるほど〜と思いました。何か美味しい物は召し上がってきましたか?
fragranceさん、こんにちは。
この数年密かに千葉の里山歩きがマイブームで年に一回だけ毎年訪れています。
食べ物はおいしいし風景もゆったりしていて最高の保養になります。
2日目は捨て身(笑)でそぼ降る雨の中を歩き出しましたが途中から止んで本当にラッキーでした。午後には晴れ間も!予報は当てになりませんね。
遠征初日のお昼を鴨川の「まるよ」と言う食堂で食べました。
https://tabelog.com/chiba/A1207/A120703/12002438/
食べたのは海鮮丼、到着まで50分かかりましたが待った甲斐が有って絶品でした。
女房の食べた穴子定食もボリューム満点で大満足です。
この方面へ行かれる時は是非どうぞ。
lucky0113yです
mumcharlie と machagonの コンビ 山行はいつも 拝見しています。
話は変わりますが 私の方にmumcharlieさんの ”持参品” と言うコメントの題名
だけが残っていて、なぜか開けないですが、コメントの返信がないと思われても失礼だなと思いまして。少し整理した所もあるので、その中になんかコメントがあったら
申しわけないですが…
lucky0113yさん、こんばんは。
ご指摘の不具合は私の手違いによるものです、申し訳有りませんでした。
詳しくはメッセージにてご説明いたします。
mumさん、こんばんは〜。
ご無沙汰しております。
出遅れた〜なんてもんじゃない日数ですよね(;^_^A
やっと落ち着いてヤマレコ見れたもんで…すみません
ここは、千葉県なんですね!
人骨って凄いお山があるんだなぁ〜って思ったら
皆さん同じようなコメントが…
春いっぱいの奥様との山旅レコ素敵です
先月、娘が手術しまして落ち着きました。
私もそろそろお山に活動開始です!
フルさん、こんばんは。
娘さん大変でしたね、落ち着いてきたと言う事なので少し安心しました。
人骨!、見た目のインパクトはすごい物が有りますよね
今回は山名に惹かれて恐る恐る登ってみました・・、が当然の事ながら山頂に人骨は散乱していませんでした
灯ともし→ひとぼね→人骨なんて飛躍が有り過ぎるような気がどうもそうらしいです、町観光課のお墨付きの説です。
ザック回収を兼ねた関東遠征をお待ちしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する