ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1744876
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

保久良梅林〜保久良神社〜岡本梅林公園

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
rxk00250 その他1人
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
221m
下り
226m

コースタイム

日帰り
山行
0:56
休憩
0:53
合計
1:49
10:25
15
阪急「岡本」駅
10:40
10:41
13
禊橋・天上 川公園
10:54
11:17
1
保久良梅林
11:18
11:34
14
保久良神社
11:48
12:01
13
岡本梅林公園
12:14
JR「摂津本山」駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)阪急岡本駅から徒歩で保久良梅林へ
(帰り)岡本梅林公園から徒歩でJR摂津本山駅へ
コース状況/
危険箇所等
観光コースで特に危険な個所などはなし
「保久良神社」と「保久良梅林」との分岐点にも梅の木があり、美しい上品な花が出迎えてくれる
2019年03月02日 10:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 10:55
「保久良神社」と「保久良梅林」との分岐点にも梅の木があり、美しい上品な花が出迎えてくれる
「保久良梅林」の南端に到着
2019年03月02日 10:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 10:56
「保久良梅林」の南端に到着
ここにはこんなに背の高い紅梅の木がある
2019年03月02日 10:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 10:58
ここにはこんなに背の高い紅梅の木がある
白梅、桃梅、紅梅の三色の梅の木がそろい踏みだ
2019年03月02日 11:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 11:00
白梅、桃梅、紅梅の三色の梅の木がそろい踏みだ
青空に一番映えるのはやっぱり白梅かな
2019年03月02日 11:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 11:01
青空に一番映えるのはやっぱり白梅かな
ピンク色の梅はぽつんと咲いている姿が綺麗
2019年03月02日 11:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 11:01
ピンク色の梅はぽつんと咲いている姿が綺麗
もうこれ以上ないくらい満開だ
2019年03月02日 11:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/2 11:03
もうこれ以上ないくらい満開だ
白梅、桃梅、紅梅が競い合うように一緒に咲いている
2019年03月02日 11:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 11:03
白梅、桃梅、紅梅が競い合うように一緒に咲いている
こんなに淡いピンク色の梅もあって、まるで桜色だ
2019年03月02日 11:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 11:04
こんなに淡いピンク色の梅もあって、まるで桜色だ
晴れた空にはちきれそうな白梅
2019年03月02日 11:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/2 11:06
晴れた空にはちきれそうな白梅
太陽の光を一身に受けているピンクの梅
2019年03月02日 11:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/2 11:07
太陽の光を一身に受けているピンクの梅
濃い色合いの紅梅は、光が当たると途端にこれ以上ないぐらいの鮮やかさになる
2019年03月02日 11:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 11:10
濃い色合いの紅梅は、光が当たると途端にこれ以上ないぐらいの鮮やかさになる
満開の「保久良梅林」のバックに神戸の海。このピンポイントな景観が狙えるのは一ヶ所のみかな
2019年03月02日 11:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/2 11:09
満開の「保久良梅林」のバックに神戸の海。このピンポイントな景観が狙えるのは一ヶ所のみかな
この日の「保久良梅林」の全景はこんな感じ。まさに見頃だ
2019年03月02日 11:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/2 11:11
この日の「保久良梅林」の全景はこんな感じ。まさに見頃だ
その足で久しぶりに「保久良神社」へ。大きな石鳥居のそばにも梅の花
2019年03月02日 11:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 11:18
その足で久しぶりに「保久良神社」へ。大きな石鳥居のそばにも梅の花
「灘の一ツ火」から見る神戸の海の景色
2019年03月02日 11:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 11:18
「灘の一ツ火」から見る神戸の海の景色
本殿前の境内には、盤座の「立岩(たついわ)」が祀られている
2019年03月02日 11:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 11:21
本殿前の境内には、盤座の「立岩(たついわ)」が祀られている
東の山域(=境内のすぐ東隣り)にもこのような巨大な盤座がある。周囲の岩よりもひときわ巨大な双子なので分かると思う
2019年03月02日 11:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 11:23
東の山域(=境内のすぐ東隣り)にもこのような巨大な盤座がある。周囲の岩よりもひときわ巨大な双子なので分かると思う
その盤座を反対側の別角度から見たのがこれ。名前は「三交岩(三五岩)」というが、残念ながら注連縄と立て札はない
2019年03月02日 11:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 11:26
その盤座を反対側の別角度から見たのがこれ。名前は「三交岩(三五岩)」というが、残念ながら注連縄と立て札はない
境内の西にある社務所の裏手にも、盤座の「神生岩(かみなりいわ)」が祀られている。ここで「保久良神社」ともお別れして下山
2019年03月02日 11:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 11:32
境内の西にある社務所の裏手にも、盤座の「神生岩(かみなりいわ)」が祀られている。ここで「保久良神社」ともお別れして下山
「岡本梅林公園」に到着するや、目にも鮮やかな紅梅が出迎えてくれた。こんなにも美しい紅梅は見たことがない
2019年03月02日 11:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/2 11:50
「岡本梅林公園」に到着するや、目にも鮮やかな紅梅が出迎えてくれた。こんなにも美しい紅梅は見たことがない
太陽の光のもと、ピンクの梅も美しい
2019年03月02日 11:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 11:51
太陽の光のもと、ピンクの梅も美しい
「岡本梅林公園」には枝垂れ梅がたくさんあって、どれも美しい
2019年03月02日 11:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/2 11:52
「岡本梅林公園」には枝垂れ梅がたくさんあって、どれも美しい
この大きな白梅の枝垂れが一番存在感があるかも。これは絵になる
2019年03月02日 11:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 11:53
この大きな白梅の枝垂れが一番存在感があるかも。これは絵になる
まるで盆栽のような美しい形をした枝垂れ梅も目を惹く
2019年03月02日 11:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 11:54
まるで盆栽のような美しい形をした枝垂れ梅も目を惹く
咲き誇る白梅の木の枝の中で一本だけ、なぜかピンク色の梅の花を付けていた。実に不思議な光景だ
2019年03月02日 11:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
3/2 11:55
咲き誇る白梅の木の枝の中で一本だけ、なぜかピンク色の梅の花を付けていた。実に不思議な光景だ
天に向かって延びていくいくような白梅。花の最盛期を過ぎ、たくましい緑色の若い枝がぐんぐんと延びているのが分かる
2019年03月02日 11:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 11:56
天に向かって延びていくいくような白梅。花の最盛期を過ぎ、たくましい緑色の若い枝がぐんぐんと延びているのが分かる
「岡本梅林公園」の梅はまさにピーク。たくさんの人が訪れ、思い思いに写真に収めていた。晴れて暖かく、梅見には最高の一日だった。保久良に来て良かったなあ
2019年03月02日 12:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3/2 12:00
「岡本梅林公園」の梅はまさにピーク。たくさんの人が訪れ、思い思いに写真に収めていた。晴れて暖かく、梅見には最高の一日だった。保久良に来て良かったなあ

装備

個人装備
先端に鉄板の入ったスニーカータイプ安全靴

感想

今回は、日々の疲れの蓄積と前日からの準備がままならなかったこともあって、本格的な山行は諦めて観光ハイキング。
季節的に今頃が最高のシュチュエーションとなるのが「梅見」。ということで、毎年この頃の山行の帰りに決まって訪れる「保久良梅林」「岡本梅林公園」へ行くことにした。

目論み通り、いずれの梅林も満開。例年でいうと「岡本梅林公園」の満開が先で、少し遅れて「保久良梅林」が満開となることが多いが、今年は寒暖の変化が激しかったこともあって、満開の時期がかなり近くなっていたために、この日は両方の梅を同時期に思う存分楽しむことが出来た。天候も晴れで普通に歩いているだけで暑い感じ。上着など不要の暖かさで、完全に春になっていた。
「岡本梅林公園」は住宅地のど真ん中にあるので花の香りは殆ど楽しめないが、「保久良梅林」では梅の花の良い香りを十分楽しむことが出来るので、私は「保久良梅林」のほうが断然好きだ。

帰りは電車で三宮まで出て「ミント神戸」8階の「フロマージュ・ミント神戸」でランチ。その後二宮へ向かい「神戸クアハウス」の温泉でゆったりして帰宅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら