記録ID: 174936
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山-陣馬山-高尾山
2012年03月15日(木) [日帰り]

コースタイム
<往路>
06:00- 高尾山口駅
07:05- 高尾山 一号路経由
07:53-08:05 城山
08:20- 小仏峠
08:53-09:10 景信山
10:15-10:25 明王峠
11:20- 陣馬山 昼食
<復路>
12:20- 陣馬山
12:53- 明王峠
14:02- 景信山下 巻き道利用
14:20- 小仏峠
14:50-15:00 城山
15:55-16:10 高尾山
16:52- 高尾山口 一号路・ケーブル利用
06:00- 高尾山口駅
07:05- 高尾山 一号路経由
07:53-08:05 城山
08:20- 小仏峠
08:53-09:10 景信山
10:15-10:25 明王峠
11:20- 陣馬山 昼食
<復路>
12:20- 陣馬山
12:53- 明王峠
14:02- 景信山下 巻き道利用
14:20- 小仏峠
14:50-15:00 城山
15:55-16:10 高尾山
16:52- 高尾山口 一号路・ケーブル利用
天候 | 晴れ時々曇り(風強し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
城山以降の道は所々ドロドロ。明王峠-陣馬山間は残雪あり。 ドロドロの為ストックは必須。 スパッツはパンツの汚れに神経質の方は装備したほうが良い。 |
写真
撮影機器:
感想
昔は甲武信岳にテントを背負って登っていたりしていたが、
ここ数年はめっきり山から離れていた。
しかしふとアド街を見ていたら高尾山が特集されていて一気に山への情熱が蘇えり、
高尾-陣馬山間往復をしてきた。
気持ちは昔のままで最初は順調だったものの体が全く付いていかず
明王峠-陣馬山間はもうヘトヘト。
陣馬山から下って帰ろうかと思ったが昼食を食べると体力が回復し
予定通り高尾山に向けて引き返すが、小仏峠あたりから足が全く動かず
高尾山に戻ってきたときはもう気力も体力も限界。
小学生時の社会科見学に初めて登りそれから今まで数えられないほど高尾山に登ってきたが、
小学生時以来のケーブルカーに乗るという禁じ手を使い何とか下山した。
やはり数年のブランクは大きくトレイルランナーや健脚の方が行うこの往復コースは
私にとっては無理があったが、
山の持つ美しい景色や雰囲気を存分に堪能出来た良いハイキングだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する