記録ID: 175437
全員に公開
ハイキング
奥秩父
奥秩父 四阿屋山と節分草
2012年03月18日(日) [日帰り]

コースタイム
6:50自宅を出発(東京都稲城市)-9:30両神温泉薬師の湯-薬師堂経由-
11:00四阿屋山山頂11:15-11:45福寿草園-14:00両神の湯温泉-
19:30自宅着
11:00四阿屋山山頂11:15-11:45福寿草園-14:00両神の湯温泉-
19:30自宅着
天候 | 曇り後霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は特に問題は無し。薬師堂を過ぎたあたりから山頂直下の大堤からの つつじ新道からの合流まで急登でした。 まあ、くさりもあるし心配はありません。 |
写真
感想
ワイフが行きたいと先日から言っており、先週(10日)の雨はパスして、
やっと行ってきました。曇りではありましたが、気温も高く、風もなく、
まずまずの天気だったと思います。
両神山はちょっと、二子山はよく見えました。
登山の醍醐味として、やはり大堤からの経験者コースだったのでしょうが、
ワイフを危険な目に合わせる訳にはいかないので、甘んじて薬師コースで
登りました。登山道がいっぱいあったので、自分たちにはちょっと分かり
にくかったですが、人も多いので後を歩けば頂上に到達できます。
実に両神の道の駅から山頂まで1時間30分で着いてしまいました。
下りも30分で福寿草園、そこから桜木コースで駐車場に戻ってきました。
そうそう、福寿草園の端の方には福寿草の紅花?が咲いてました。
駐車場に戻ってからは節分草園(入園料@300円)にも行きました。
節分草は満開できれいでした。ワイフは感動してました。花は良く知らないの
ですいません。節分草園で両神の湯の割引券をもらったので温泉に入って
きましたが、そこそこのんびりできたと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1364人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する