記録ID: 1755710
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主脈【大倉IN →焼山】
2019年03月13日(水) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:41
7:04
521分
スタート地点
15:45
ゴール地点
7:04大倉スタート→雑事場7:34→一本松7:49→堀山ノ家8:17(休憩)→9:26塔ノ岳頂上(撮影とゲイター装着)→10:24丹沢山(いつものお祈り、撮影)→12:04蛭ヶ岳→姫次方面に下山開始→途中で何回か休憩→焼山登山口バス停15:45着。【8時間41分】
天候 | 晴れ☀ 雲あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢以降は雪山、特に不動ノ峰以降は深い。鬼ヶ岩の下降は要注意。蛭ヶ岳(姫次方面)からの下降はアイゼン要。かなりの雪、滑ります。蛭ヶ岳を下りきってしまえば少し安心。雪はあります。 |
写真
装備
備考 | 温かい飲み物。 |
---|
感想
1月の山行後、いろいろあり、久しぶりの登山となった。今回も蛭ヶ岳を絡めるルートにした。蛭に登頂すると、ものすごく気分がいい。また、味わいたくなった。丹沢を過ぎると別世界、ここまで違うのかと……
今回もカレーはお預けだ。いつになることやら。山は逃げない、蛭カレーも逃げない?4月も蛭ヶ岳を絡めようっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
mochiさん
こんばんは、
自分は高所恐怖症の為、
積雪期に鬼ケ岩を下った事は有りません。
前回は登りでしたが泣きそうでした(笑)
蛭からの下りも怖そうですね。
カレーは自分も食べた事有りません。
yaspon 27様
こんばんは。コメントありがとうございます。カレーを食べたいという気持ちはあるのですが、時間を優先してしまいます。以前yaspon27さんが仰っていたスピードです。食べたいけど先へ!となります。仕方ないですね。筑波山のレコも拝見しました。いつもすごいですね。今、一番楽しみにしているのは、yasponさんの水晶鷲羽ルートピストンです。(プレッシャー?笑) 笑えませんね。応援しております。mochii
mochiさんこんばんは。
日帰りで主脈縦走とはいつも早いですね!
バスの時間があるから、今回もカレーはお預けですか?
丹沢の最高峰は雪が深い!
今頃になって雪が降るとは思いませんね。
ところで、プロフの写真は江ノ島の防波堤にある灯台ですか?🤔
どこかで見たようなとずっと思っていました。
Kitausagiさん
こんばんは。コメントありがとうございます。うれしいです。今回、ある程度の積雪は想定していました。塔ノ岳に着いた瞬間、蛭方面が真っ白でビックリ、ドキッ、ワクワクとなりました。蛭までの上りは道が狭く雪が深かった為、歩きにくかったです。変な動きになっていたのでしょう、久しぶりに筋肉痛です。これからは日も長くなるのでカレーのチャンスがあると思います。(食べてすぐ出発する感じかなぁ…)写真は江ノ島の突端にある灯台です。釣っているのを見たり、ベンチに座って海を眺めています。お気に入りの場所ですね。ではまた
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する