ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1757532
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道・中辺路(再訪)

2019年03月13日(水) 〜 2019年03月14日(木)
 - 拍手
天候 一日目:曇りのち晴れ、二日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR紀伊田辺駅から、6:25発のの龍神バスで滝尻バス停7:01着
復路:湯の峰温泉前8:29発の龍神バスで、紀伊田辺駅10:25着(定刻は10:15着)
 ※この便は駅周辺の渋滞で確実に遅れるので、紀伊田辺から特急くろしお指定席に乗る場合、1本遅い時間の便で予約しておくのがオススメです。
 定刻通りに到着したら、駅窓口で一つ早い便に変更してもらえば良いだけなので。
 前回は発車時刻5分前に到着と、ひやひやでした。

 ちなみに、この時期の紀伊田辺からのくろしお自由席はほぼ満席で、ギリギリ座れたと言う状態。
コース状況/
危険箇所等
 危険箇所は特になし

 2011年からずっと迂回路の《仲人茶屋跡》〜《蛇形地蔵》間は、丸太階段なども大分風化が進み、熊野古道感は薄いものの、普通の登山道としてそれなりに楽しめる道になっています。

 ただ、昨年の大雨被害で新たに大きな迂回路が出来ており、《三越峠》から《発心門王子》まで、林道+舗装路で5kmほど歩くコースになっています。
 前半の林道は石垣が苔むしていて意外と悪く無い雰囲気ですが、後半は完全にただの車道歩き(車はほぼ走っていない)なので、残念。
その他周辺情報  紀伊田辺駅周辺には飲み屋街がありますが、普通の食堂は少なめ。
 コンビニも駅前にはなく、少し歩いたところにファミマが一軒あるのみ。

■紀伊田辺での前泊「紀伊田辺シティプラザホテル」
 前回と同じビジネスホテル。
 前回は部屋がジメジメしていて寝苦しく、微妙な印象でしたが、今回はそんなこともありませんでした。
 前回の部屋はボイラーの音が近かったので、割り当てられた部屋によって当たり外れがある模様。
 wi-fiは、フロントにて無料でwi-fiルーター貸し出し。
 一階にオーシティというオークワ系列スーパーが入っているので、利便性は○。
 近隣に増えているゲストハウス等のほうが割安ですが、利用者はおそらく外国人が多いと思われます。

■継桜王子での宿泊先「のなか山荘」
 出来合いものを器に盛った感じの食事、部屋にTV無し、20時消灯など、名前の通り山小屋に近い形態ですがお風呂はあります。
 枕が硬くてよく眠れず。
 フリーwi-fi有り。
 この日の宿泊者は、日本人の男2人(自分含む)、外国人カップル、外国人女性のペアの3組。
 ここも悪い宿ではないですが、もし中辺路を歩かれるなら、「つぎざくら」さんが絶対にオススメです(料金もほぼ同じで、料亭の懐石料理のような食事が楽しめます)。
 ただし、4年前より更に人気になっているそうで、確実に泊まるためには一ヶ月以上前に予約したほうが良いとか。

■湯の峰温泉での宿泊先「よしのや旅館」
 愛想のいい大将と女将さんが切り盛りしている、こちらはむしろ民宿っぽい雰囲気の宿。
 館内は小奇麗で快適。
 共に源泉かけ流しの内湯と貸しきり露天風呂がありますが、露天のほうは洗い場も外なので、冬場は寒くて利用できないかも(これは前回利用したわたらせ温泉も同様でした)。
 フリーwi-fiは「和歌山フリーWi-Fi」(一日に15分x16回制限の、和歌山県が展開しているサービス)、15分ごとに接続が切れるのでちょっと調べ物程度にしか使えないかも。
 山間の立地なのにお刺身メインの夕食なのは、好みが分かれそう。
 温泉湯豆腐はとろとろで美味。
 この辺りの宿はどこもじゃらん等のサイトで予約が出来るので、普段利用しているところでポイント利用で泊まるとお得。

■熊野本宮傍の「珍重庵」
 もうで蕎麦(蕎麦に混じって細切りにした大根が入っていて、美味しい)。
 もうで餅(きな粉の代わりに玄米粉がまぶしてあり、香ばしい、こし餡入りのお餅)。
 熊野本宮大社に参ったならどちらもオススメです。
 もうで餅はお土産にも○。
2019年03月13日 07:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 7:08
2019年03月13日 07:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 7:09
2019年03月13日 07:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 7:09
2019年03月13日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 7:28
2019年03月13日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 7:45
2019年03月13日 07:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 7:55
2019年03月13日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 8:11
2019年03月13日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 8:14
2019年03月13日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 8:16
2019年03月13日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 8:55
風が強くて寒いのなんのって
2019年03月13日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 8:58
風が強くて寒いのなんのって
2019年03月13日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 9:00
2019年03月13日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 9:00
2019年03月13日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 9:03
2019年03月13日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 9:07
高原霧の里休憩所。平日だからか前回あった草餅の販売はなく、完全に無人休憩所でした
2019年03月13日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 9:15
高原霧の里休憩所。平日だからか前回あった草餅の販売はなく、完全に無人休憩所でした
寒くて外のベンチでは休憩してられない
2019年03月13日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 9:19
寒くて外のベンチでは休憩してられない
2019年03月13日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 9:40
2019年03月13日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 9:47
2019年03月13日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 9:49
2019年03月13日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 9:50
2019年03月13日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 10:02
2019年03月13日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 10:08
2019年03月13日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 10:08
2019年03月13日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 10:34
2019年03月13日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 10:36
2019年03月13日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 10:37
2019年03月13日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 10:45
2019年03月13日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 10:45
2019年03月13日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 10:47
2019年03月13日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 10:56
2019年03月13日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 11:48
2019年03月13日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 11:49
2019年03月13日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 11:49
2019年03月13日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 11:50
2019年03月13日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 11:58
2019年03月13日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 12:59
2019年03月13日 13:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 13:00
2019年03月13日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 13:01
2019年03月13日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 13:24
2019年03月13日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 13:25
2019年03月13日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 13:26
2019年03月13日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 13:26
2019年03月13日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 14:23
2019年03月13日 14:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 14:24
2019年03月13日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 14:36
2019年03月13日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 14:39
2019年03月13日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 14:42
2019年03月13日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 14:44
2019年03月13日 14:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 14:45
2019年03月13日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 14:47
2019年03月13日 14:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 14:49
2019年03月13日 14:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 14:51
2019年03月13日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 14:53
4年前は廃屋になっていましたが、最近は、近隣住民の有志の方が持ち回りで開けているそう。お茶を頂けます
2019年03月13日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 14:53
4年前は廃屋になっていましたが、最近は、近隣住民の有志の方が持ち回りで開けているそう。お茶を頂けます
2019年03月13日 15:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 15:14
前回泊まった「つぎざくら」さんは予約が取れず、「のなか山荘」泊。名前の通り、民宿と言うより山小屋っぽい形態の宿でした
2019年03月13日 15:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 15:39
前回泊まった「つぎざくら」さんは予約が取れず、「のなか山荘」泊。名前の通り、民宿と言うより山小屋っぽい形態の宿でした
2019年03月13日 15:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/13 15:40
夕食。おかずが足りない)
2019年03月13日 18:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/13 18:01
夕食。おかずが足りない)
朝食。やっぱりおかずが足りない(笑)
2019年03月14日 06:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/14 6:02
朝食。やっぱりおかずが足りない(笑)
相変わらず風が強くて寒いものの、晴天。朝日がまぶしい
2019年03月14日 07:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 7:10
相変わらず風が強くて寒いものの、晴天。朝日がまぶしい
2019年03月14日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 7:20
2019年03月14日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 7:28
2019年03月14日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 7:32
2019年03月14日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 7:33
2019年03月14日 07:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 7:59
2019年03月14日 07:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 7:59
2019年03月14日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 8:10
2019年03月14日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 8:15
2019年03月14日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 8:16
通行止めの、岩神王子への道。ここだけだと、通る人が居なくなって少し荒れている程度に見える
2019年03月14日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 8:42
通行止めの、岩神王子への道。ここだけだと、通る人が居なくなって少し荒れている程度に見える
2019年03月14日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 8:42
2019年03月14日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 8:57
熊野古道っぽさはないけど、よくある登山道と言う感じの迂回路
2019年03月14日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 9:00
熊野古道っぽさはないけど、よくある登山道と言う感じの迂回路
2019年03月14日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 9:21
ここを下るわけではないので紛らわしい案内。少し先に道があります
2019年03月14日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 9:48
ここを下るわけではないので紛らわしい案内。少し先に道があります
2019年03月14日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 9:54
2019年03月14日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 9:55
2019年03月14日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 9:55
2019年03月14日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 10:01
2019年03月14日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 10:04
2019年03月14日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 10:05
2019年03月14日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 10:09
舟玉神社経由の本来の道は通行止め
2019年03月14日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 11:18
舟玉神社経由の本来の道は通行止め
2019年03月14日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 11:18
この迂回路の前半はこんな感じの林道
2019年03月14日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 11:22
この迂回路の前半はこんな感じの林道
後半は完全に車道(車は一台も見かけなかった)
2019年03月14日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 11:40
後半は完全に車道(車は一台も見かけなかった)
発心門王子
2019年03月14日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 11:57
発心門王子
2019年03月14日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 11:57
2019年03月14日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 11:57
2019年03月14日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 11:59
2019年03月14日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 11:59
2019年03月14日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 11:59
2019年03月14日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 12:05
2019年03月14日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 12:23
2019年03月14日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 12:23
2019年03月14日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 12:30
2019年03月14日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 12:33
2019年03月14日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 12:44
なにもない
2019年03月14日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 12:45
なにもない
2019年03月14日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 12:46
2019年03月14日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 12:47
2019年03月14日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 12:57
2019年03月14日 13:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 13:05
2019年03月14日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 13:10
2019年03月14日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 13:16
2019年03月14日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 13:16
2019年03月14日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 13:19
2019年03月14日 13:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 13:20
2019年03月14日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 13:21
「ほんまもん」ロケ地。ほ〜ん
2019年03月14日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 13:23
「ほんまもん」ロケ地。ほ〜ん
2019年03月14日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 13:24
2019年03月14日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 13:40
2019年03月14日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 13:43
2019年03月14日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 13:44
2019年03月14日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 13:57
2019年03月14日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 14:02
2019年03月14日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/14 14:03
2019年03月14日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 14:03
2019年03月14日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 14:19
2019年03月14日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 14:20
2019年03月14日 14:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 14:22
2019年03月14日 14:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/14 14:24
2019年03月14日 14:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 14:24
2019年03月14日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 14:33
2019年03月14日 14:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 14:59
2019年03月14日 15:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/14 15:29
湯の峰温泉
2019年03月14日 15:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 15:29
湯の峰温泉
2019年03月14日 15:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 15:30
2019年03月14日 15:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 15:33
2019年03月14日 15:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 15:36
2019年03月14日 15:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 15:37
2019年03月14日 15:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 15:45
2019年03月14日 15:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 15:45
熊野本宮大社と湯の峰温泉を結ぶ熊野古道・赤木越ルートも、崩落により通行止め中
2019年03月14日 15:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 15:45
熊野本宮大社と湯の峰温泉を結ぶ熊野古道・赤木越ルートも、崩落により通行止め中
2019年03月14日 15:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 15:58
2019年03月14日 15:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 15:58
2019年03月14日 16:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 16:00
2019年03月14日 16:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 16:01
今回宿泊した「よしのや旅館」さん。お風呂は内湯、露天共に源泉かけ流しだそう。十津川温泉には劣る気がするけど、良いお湯でした
2019年03月14日 16:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 16:04
今回宿泊した「よしのや旅館」さん。お風呂は内湯、露天共に源泉かけ流しだそう。十津川温泉には劣る気がするけど、良いお湯でした
一人用の部屋。必要十分な広さ。布団の寝心地が良くて、よく眠れた
2019年03月14日 16:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/14 16:13
一人用の部屋。必要十分な広さ。布団の寝心地が良くて、よく眠れた
夕食。温泉湯豆腐は美味だった。他に鮎の塩焼きと、少量のフライ盛り合わせ、デザートの手作りプリンが出ました。
2019年03月14日 18:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/14 18:16
夕食。温泉湯豆腐は美味だった。他に鮎の塩焼きと、少量のフライ盛り合わせ、デザートの手作りプリンが出ました。
朝食。温泉粥と温泉卵。
2019年03月15日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/15 7:32
朝食。温泉粥と温泉卵。
2019年03月15日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/15 8:16
2019年03月15日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/15 8:16
湯筒。硫黄の匂いが物凄い
2019年03月15日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/15 8:17
湯筒。硫黄の匂いが物凄い
2019年03月15日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/15 8:18
2019年03月15日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/15 8:18
2019年03月15日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/15 8:20
2019年03月15日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/15 8:20
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら