記録ID: 1758990
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
見頃でした節分草 日向山→山の花道
2019年03月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 471m
- 下り
- 475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:46
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 2:40
距離 6.3km
登り 478m
下り 477m
8:50
37分
芦ヶ久保駅
9:27
18分
琴平神社
9:45
9:48
6分
日向山
9:54
10:45
45分
山の花道
11:30
芦ヶ久保駅
天候 | ☀️/☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:芦ヶ久保駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山の花道内は倒木や木製階段の腐食あり |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴紐
サブザック
行動食
非常食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
ツェルト
チェーンスパイク
トイレットペーパー
|
---|
感想
セツブンソウとアズマイチゲが同時に見られるタイミングかな、と思って山の花道を訪れてみた。セツブンソウはまだまだたくさん咲いており見頃だったが、アズマイチゲはこれからという感じで、やっと首をもたげたという程度で完全に開いている花はまだなかった。カタクリは葉っぱが出始めた位で、あと3週位先になるのではないだろうか。
今日は天気予報が午後からは☂の予報だったので、午前中だけで終了したいと思いこの短めのコースにしたのだが、帰りの芦ヶ久保駅に着いてホームに上がって行くと確かに雨が降って来たものの、ほんの5分程度で止んでしまった。その後はずーっと降らなかったので、だったら丸山まで行けたじゃないか!と予報に怒りの矛先を向けたが、天気図は不安定な気圧配置を示していたのでまあしょうがないか。
本日の総歩数(door to door) 14,542歩
総歩行距離 9.88km
消費カロリー 488kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する