二子山弓状 悪魔のエチュード


天候 | 晴のち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久しぶりにまーくん&名人コンビに混ぜてもらって二子。
二子は苦手意識満載、石灰岩久しぶり、昨日ジムでくたくた、という言い訳を3つポケットに詰めて、本日は悪魔のエチュードができれば大満足ですという意気込みというかていたらくで弓状に参上しました。
早く到着したおかげでまだ空いている。「いまのうちに悪魔やっちゃおうかな?」とまーくんに言ったら、するするっとヌンがけしてくれた。以心伝心。ありがたし。いわく、岩がかなり冷たいとのこと。うーむ。
10aとはいえ、泣く子も黙る二子弓状。しかも、日本一カブっているときた。しっぽを股の間にはさんだまま、おそるおそる取り付いてみると、フム。思っていたよりは、ガバだった。しかしガバだけに、岩の冷たさがビンビン指に染み渡り、あっというまに感覚が奪われてしまった。持てなくなったので、悪魔の指に絡み付いてレスト。体勢がいいかげんすぎてかえって疲れた。ここから指に抱きついてよじ登ると、二子独特の縦ピンチコルネ登場。このクソ冷たいのにこんなもん持てるか!女将を呼べ!と言ってもこれしかないので、体を上げてツンツンで終了点のヌンにクリップ。「ここで終わりでいいよね!」と言ったら「うーん、微妙」とクールにグレー判定を出したまー氏なのでした。
これにて本日は終了!と決め込んで、寝る。
寝ていると顔面にチョークが振ってくる。カブってるだけあるなあと空を仰ぐと、まさかの雪。寒すぎてますます登る気になれず、荷物番というか、もはや荷物と同化。
そんな私のダラけまくりとは対照的に、波に乗ってるまーくんは、さくっとTウォールをお持ち帰り。もはや13量産マシーンと化したまーくん。恐るべし。
午後遅くになってようやく、さすがに意識低すぎることを反省し、徒然草を触ってみる。ボルトや終了点が古くて恐ろしい。ピンチカチから上にいけずにジタバタ。1回触ったところで、雪が本気で降り出したので、荷物をまとめてほうほうの体で車に戻る。
帰りにようかみ食堂でわらじカツ。完璧。
というわけで、恐れ多くも弓状で超絶エンクラの日曜日でした。
次に弓に来るのは相当うまくなってからだなと思ったけど(そんな日がくるかどうかはさておき)、その前に徒然草をリベンジしに来ねばです。
悪魔のエチュード 10a FL
徒然草 10c ×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する