記録ID: 1763931
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金勝山〜官ノ倉山
2019年03月21日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 517m
- 下り
- 523m
コースタイム
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に期間箇所無し |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
胃薬(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
日持ちするパン(2)
デジカメ(1)
携帯電話(1)
タブレット(1)
マイク付イヤホン(1)
メガネ(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
着替えTシャツ(1)
着替えトランクス(1)
LTEルーター(1)
※花粉防御マスク(3)
花粉アレルギー性鼻炎薬(6)
|
---|
感想
奥多摩方面に行くつもりでしたが祝日で恐らくはハイカーで混み合うと思ったので秩父に変更、それでも午前5時池袋発小川町行き始発各駅列車はいつも平日ガラガラの貸し切り状態なのですがこの日は夜明かしで呑んだサラリーマンの方々でごった返しておりました。
東武竹沢駅で下車した途端とにかく目がかゆさとクシャミの発作に襲われました。
出発するまでに服薬と目薬そしてマスクと完全防備してきたのに今年の飛散量は例年の2.5倍、そのため緩和薬やマスクなども飛ぶように売れていて既に完売してしまっている商品もあるそうです。
私は初耳だったのですが和歌山県産のジャバラという柑橘系果物もアレルギー免疫研究結果として症状改善効果が発表されたことによりそれまで低迷撤退の一途を辿っていた農家がV字回復したそう・・・
私などは‘SUGI’と訊いただけで目が痒くなってしまうのですが年に一度やってくるこの洗礼期間内に相当なインカムゲインを収穫されている企業様もいらっしゃるわけで業界の方々にとって今年はやはり「当たり年」v^^v
何とも因果な関係に思えるのです・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する