ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1769358
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

戸田峰(1227m) 立山連峰が見える? 富山市八尾町

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
ja9eoq その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:58
距離
14.3km
登り
1,031m
下り
1,016m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:23
合計
6:59
7:55
74
小井波峠・林道入口
9:09
9:09
11
林道分岐点(作業道に入る)
9:20
9:20
156
作業道分岐点(尾根藪に入る)
11:56
12:19
98
13:57
13:57
11
作業道分岐点(作業道に入る)
14:08
14:08
46
作業道分岐点(林道に入る)
14:54
小井波峠・林道入口
友人から「戸田峰」に行こうよと誘われましたが、名前を聞いて、それ「山?」と
なんと標高1227mで雪山でしか登れない山、一度行った友人を誘って行くとのことで、OK。
天候 曇りから雪から曇り
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富山市八尾町の街並みを南方向に抜け、久婦須川に沿って八尾町桐谷集落を目指します、二通りの県道があります。
八尾町小長谷集落〜岩屋集落〜上黒瀬集落〜桐谷集落を経由するか、八尾町下笹原集落〜上黒瀬集落〜桐谷集落を経由するかですが、私は後者のルートで桐谷集落を目指しました。
桐谷集落から「夫婦山」や「小井波の水芭蕉」や「猿丸太夫塚」の看板を見て(夫婦山の看板だけだったかも)右折し、久婦須川の橋を渡り、突き当たったら左折して坂道を上がって行きます。
数キロ進むと峠に出ます。峠に石柱がありますが、何と書いてあるかさっぱり読めませんでした。ここに車を数台駐車できるスペースがありここに車を止めます。
そのまま道を進むと旧小井波集落になりますが、今は養豚場のみで集落はありません。この集落の手前に「小井波の水芭蕉」の群生地があります。
戸田峰へは、この峠から車から降り徒歩で約50m進むと左右に林道の入口がありますが、戸田峰は、ここの左側の林道を歩いて行きます。
コース状況/
危険箇所等
途中一ヶ所あたり雪庇があり、あまり崖に近寄らないように
その他周辺情報 地名は分りませんが、八尾町下笹原付近に「ゆうゆう館」という宿泊施設と入浴OKの施設があり、料金610円でした。
小井波の峠
ここから更に約50m進むと、左側に入る林道があり、ここが戸田峰の登山口になります。
2019年03月24日 07:55撮影 by  F-03K, FUJITSU
2
3/24 7:55
小井波の峠
ここから更に約50m進むと、左側に入る林道があり、ここが戸田峰の登山口になります。
左側に入る林道が見えますが、ここが戸田峰の登山口になります。
車ではいけないくらい荒れています。
2019年03月24日 14:53撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 14:53
左側に入る林道が見えますが、ここが戸田峰の登山口になります。
車ではいけないくらい荒れています。
林道
所々雪崩や立木が生い茂り、もー大変
2019年03月24日 14:51撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 14:51
林道
所々雪崩や立木が生い茂り、もー大変
林道
こんなきれいな道もありました
2019年03月24日 14:08撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 14:08
林道
こんなきれいな道もありました
林道終点の手前5〜600mに左の木に赤テープ
テープの手前にある左に入る作業道に入ります。
テープの手前に左に入る作業道がありましたが、まさかここに入るとは知らず、林道終点まで行って、また、ここに戻ってきました。
2019年03月24日 14:08撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 14:08
林道終点の手前5〜600mに左の木に赤テープ
テープの手前にある左に入る作業道に入ります。
テープの手前に左に入る作業道がありましたが、まさかここに入るとは知らず、林道終点まで行って、また、ここに戻ってきました。
更に荒れているすごい作業道
途中で、下側に先ほど行き過ぎた林道が見えました
2019年03月24日 09:09撮影 by  F-03K, FUJITSU
3/24 9:09
更に荒れているすごい作業道
途中で、下側に先ほど行き過ぎた林道が見えました
作業道からの分岐
作業道を少しづつ登って行きますと、少し下に降りる所が見えてきましたら、ここは、真っすぐ行ったらだめです。
ここは左の藪に入って行きます。赤テープがあったかどうか忘れましたが、尾根に出ますので、この尾根を尾根伝いに右側に進みます。
この後、尾根伝いに藪や立木の中を進みますが、赤ペンキ、赤テープをたどって進みます。
2019年03月24日 13:57撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:57
作業道からの分岐
作業道を少しづつ登って行きますと、少し下に降りる所が見えてきましたら、ここは、真っすぐ行ったらだめです。
ここは左の藪に入って行きます。赤テープがあったかどうか忘れましたが、尾根に出ますので、この尾根を尾根伝いに右側に進みます。
この後、尾根伝いに藪や立木の中を進みますが、赤ペンキ、赤テープをたどって進みます。
尾根伝いに登って行くと
凄い杉の大木がありました
2019年03月24日 09:26撮影 by  F-03K, FUJITSU
3/24 9:26
尾根伝いに登って行くと
凄い杉の大木がありました
何年たった杉なんでしょうかね
2019年03月24日 09:39撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 9:39
何年たった杉なんでしょうかね
杉になにか訴えかけています
訴えても山頂は近くなりませんよ
2019年03月24日 13:41撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:41
杉になにか訴えかけています
訴えても山頂は近くなりませんよ
もくもくと進みます
登ったり下ったりともーーー本当に大変
2019年03月24日 09:42撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 9:42
もくもくと進みます
登ったり下ったりともーーー本当に大変
広い所に出たけど、方向が
赤ペンキやテープがあり助かります
2019年03月24日 10:00撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 10:00
広い所に出たけど、方向が
赤ペンキやテープがあり助かります
おーい遅いぞー
2019年03月24日 11:01撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 11:01
おーい遅いぞー
おーい、俺を置いていくなよ
2019年03月24日 11:28撮影 by  F-03K, FUJITSU
3/24 11:28
おーい、俺を置いていくなよ
不気味な白いモヤモヤ
雪は降ってくるは、視界が・・・・・
2019年03月24日 11:35撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 11:35
不気味な白いモヤモヤ
雪は降ってくるは、視界が・・・・・
戸田峰山頂(1227m)
2019年03月24日 12:19撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 12:19
戸田峰山頂(1227m)
戸田峰山頂(1227m)
着いたど―――
2019年03月24日 11:50撮影 by  F-03K, FUJITSU
2
3/24 11:50
戸田峰山頂(1227m)
着いたど―――
戸田峰山頂(1227m)
久しぶりに記念撮影
訳がありアップできません
2019年03月24日 11:59撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 11:59
戸田峰山頂(1227m)
久しぶりに記念撮影
訳がありアップできません
もーーー寒くて、手がかじかみ
おまけに雪が降ってくるし
食事も早々に下山
2019年03月24日 12:18撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 12:18
もーーー寒くて、手がかじかみ
おまけに雪が降ってくるし
食事も早々に下山
さすがに皆さん下山は速いなー
俺を置いていくなよ――
2019年03月24日 13:10撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 13:10
さすがに皆さん下山は速いなー
俺を置いていくなよ――
待っていただきありがとうございます
2019年03月24日 13:15撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 13:15
待っていただきありがとうございます

感想

やっと雪山らしい山に行くことができ、ましてや、雪山でしか登れない山とのことで、少し興奮気味。前日の夜から朝にかけ、雪が降りましたので、林道からは積雪の上に更に雪がうっすら、山頂近くでは積雪の上に5センチ弱積もっていました。
途中、林道や作業道は大体わかりましたが、尾根に上がってからの雪道は多少迷いそうになるところはありましたが、落ち着いて周りを見渡せば必ず、赤テープ、赤ペンキがありますので、道のりは遠かったですが山頂にたどり着くことができました。
登山開始は、青空が見え絶好の登山日和と思いきや、段々雲行きが怪しくなり雪が降ってきたり止んだり、更に前が真っ白くなってきたりと、最後の決め手は、山頂に着いたとたん、止んでいた雪がまた降り出し、小雪の降る中、早々に食事をして下山しました。本当は山頂から素晴らしいと言われる景色が見えるはずだったのに、残念。次回に。

ヤマップ(YAMP)・ヤマケイにも掲載

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら