ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 177548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

精進-女坂-パノラマ台-パノラマ台登山口

2012年03月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
miekoro その他1人
GPS
04:21
距離
7.1km
登り
746m
下り
742m

コースタイム

精進P 09:03-トレッキングマップ先トイレ-09:50女坂峠(阿難坂峠)09:55-10:24三方分山10:31-10:58精進峠-11:29 昼食 根子峠手前の平らなところ(展望なし)壊れたベンチあり 日当たり良く風なし 12:00-12:07根子峠-12:15パノラマ台下分岐-12:18トイレ(2つ)通過-12:18パノラマ台12:38-13:02パノラマ平13:04-13:21パノラマ台下
天候 晴れ 一時小雪がぱらつく
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:自宅6:00-調布IC-(中央道)-(談合坂SA 朝食40分)-河口湖IC-富士パノラマライン-精進P8:50
復路:精進P13:50-デイリーヤマザキ(一升瓶ワイン・ワカサギ)14:06-道の駅なるさわ-河口湖IC-国立府中IC-自宅付近(16:40)
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所なし
・アイゼン不要
・トイレ 
 精進看板の先に工事用みたいなトイレが一基
 パノラマ台手前 工事用みたいなトイレが二基
 パノラマ台下 キレイな男女別トイレ(有料 50円)

精進バス停の右手を入ったところ
この先に トイレが一つ
2012年03月25日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 9:06
精進バス停の右手を入ったところ
この先に トイレが一つ
女坂峠
2012年03月25日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 9:50
女坂峠
空は明るい
2012年03月25日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 9:50
空は明るい
2012年03月25日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 9:50
女坂峠を出たところ
2012年03月25日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 9:54
女坂峠を出たところ
女坂峠の先
けっこうしぶとい雲が‥
2012年03月25日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 10:07
女坂峠の先
けっこうしぶとい雲が‥
三方分山
2012年03月25日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 10:24
三方分山
明るいのに雲が‥
2012年03月25日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 10:24
明るいのに雲が‥
意地悪しないで〜
2012年03月25日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 10:25
意地悪しないで〜
頑張って〜
2012年03月25日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 10:25
頑張って〜
キレイなのも立ってました
2012年03月25日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 10:31
キレイなのも立ってました
三方分山の先 もうちょい
2012年03月25日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 10:37
三方分山の先 もうちょい
もうちょいだってば〜
2012年03月25日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 10:40
もうちょいだってば〜
だいたいとれたが、今度は木が意地悪するの‥
2012年03月25日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 10:56
だいたいとれたが、今度は木が意地悪するの‥
精進峠

2012年03月25日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 10:58
精進峠

ハノフマロ 
ロシア(っぽい)に辿り付いてしまうのかといっしゅんビックリ

スゴイはげかたしたんだね‥
2012年03月25日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/25 10:58
ハノフマロ 
ロシア(っぽい)に辿り付いてしまうのかといっしゅんビックリ

スゴイはげかたしたんだね‥
ガンバ〜 \(*⌒0⌒)♪
2012年03月25日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
3/25 11:00
ガンバ〜 \(*⌒0⌒)♪
ちょっと心惹かれた
2012年03月25日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/25 11:03
ちょっと心惹かれた
根子峠手前 壊れたベンチあり。
日当たりよし 風なし

ランチ場所
2012年03月25日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 11:29
根子峠手前 壊れたベンチあり。
日当たりよし 風なし

ランチ場所
上空は青いが、 北の空は黒かった
2012年03月25日 11:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 11:59
上空は青いが、 北の空は黒かった
鹿の角っぽい
2012年03月25日 11:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 11:59
鹿の角っぽい
根子峠
2012年03月25日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 12:07
根子峠
パノラマ台下分岐
2012年03月25日 12:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 12:15
パノラマ台下分岐
トイレは2つ
2012年03月25日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 12:18
トイレは2つ
パノラマ台
雲増えちゃった‥
2012年03月25日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 12:18
パノラマ台
雲増えちゃった‥
コヤツ達 気持ちよさそうに漂ってます
2012年03月25日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 12:20
コヤツ達 気持ちよさそうに漂ってます
2012年03月25日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 12:20
記念
行儀悪!!
2012年03月25日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 12:32
記念
行儀悪!!
念じる‥

2012年03月25日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 12:33
念じる‥

念じても‥
2012年03月25日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 12:35
念じても‥
乗っかったり、土足で仁王立ちする輩も‥
2012年03月25日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 12:36
乗っかったり、土足で仁王立ちする輩も‥
文字はしっかり見えました。
2012年03月25日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 12:37
文字はしっかり見えました。
へ〜
忘れちゃうから写真で残そう
2012年03月25日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 12:37
へ〜
忘れちゃうから写真で残そう
西湖方面より北側
2012年03月25日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 12:38
西湖方面より北側
本栖湖方面
2012年03月25日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 12:38
本栖湖方面
根子峠を下ると立派な橋が‥
2012年03月25日 12:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 12:52
根子峠を下ると立派な橋が‥
整備されてます
2012年03月25日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 12:53
整備されてます
パノラマ平
2012年03月25日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 13:02
パノラマ平
98%くらいか??
2012年03月25日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 13:02
98%くらいか??
松越し
2012年03月25日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 13:03
松越し
雲取れちゃいました!
2012年03月25日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/25 13:03
雲取れちゃいました!
下界に着きました。(パノラマ台下)
2012年03月25日 13:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 13:21
下界に着きました。(パノラマ台下)
道路から
2012年03月25日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/25 13:22
道路から
手すりに乗っけて
2012年03月25日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 13:22
手すりに乗っけて
トイレ付近の木橋に腰掛けて‥
2012年03月25日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/25 13:24
トイレ付近の木橋に腰掛けて‥
ちょい雲が‥
2012年03月25日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/25 13:34
ちょい雲が‥
朝撮り忘れた登山道の入口
2012年03月25日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/25 13:45
朝撮り忘れた登山道の入口

感想

今回は天気が良くなるということで富士山を見に行きました。
2011/11/15に初心者登山教室で行った精進パノラマ台。バスに乗っている間も登山中もずっと富士山を満喫出来たコース。

相方は行ったことがない というので是非天気のいい日に見せてあげたいと思ってました〜

朝からいい天気。
が、中央道から見える富士山は雲に覆われ下半分しか見えていない‥

だいぶ心が痛んだ。
半ば、強引に(?) 晴れだから、パノラマ台でしょ くらいな勢いで誘ったのに
下半分しか見えないようでは 後で何言われるか‥と心配になりながらの登山開始となった。

精進から女坂 ここは見晴らしはほとんど関係ない。つづら折れな登りを歩く。

三方分山。富士山はまだだいぶ上の方に雲がかかっている。
ひらすら、もう一息、ガンバガンバ と声に出して応援する。
富士山から雲を取り除く為の応援だったが、自分のモチベーションアップの為でもあった。

そして、ひょっとしたら、見てない時は実は雲がとれてたりするんじゃないか?
という ヒガミ妄想にも駆られ、背にあった富士山を監視すべく、後ろ向きで歩いたりもした。


精進峠を超えると富士山の雲はあとちょっとで取れそうな程になってきた。
が、北側の空が黒い。冷たい風が強くなり、小雪が舞ってきた。

山頂は風が強いだろうということで、根子峠手前でお昼にした。
談合坂SAでカツ丼の朝食をとったこともあり 全然お腹はすいていなかったので
メインのカップラーメンはやめた。
風もなく、ひだまりに包まれて 快適なお昼(精進湖のコンビニで買った パンと漬物、ワンカップの日本酒、〆のコーヒー)だった。
昼寝をしたら気持ちいいだろうな〜

とはいえ、雲行きも怪しかったので先を急ぐことに。
すぐに根子峠に着いた。
あとひと頑張りでパノラマ台山頂だ。

山頂は大変賑わっていた。
宴会をしている人も居た。
風もほとんどなく、眺望も良く、東屋もあり やっぱり素敵な場所だった。

まだ完全には富士山の雲は取れていなかったが、この見晴らしは、なかなかない。
360度ではないが270度くらいの展望ではないだろうか?
富士五湖のうち4湖 と 青木ヶ原樹海と富士山 が パーンと目に飛び込んでくる。


ここで富士山を眺めながらグレープフルーツを食べた。果汁がほとばしり 充実感に満ち足りた時間だった。

そんな中、一眼レフの2人組みがやりたい放題で、方位盤?の上に土足仁王立ちし、富士山を撮影していた。人のフリ見て我がフリ直せ‥こういう輩にならないように気を付けようと心に誓った出来事でもあった。

あとは下山だけか‥とペチャペチャおしゃべりしながら歩を進めると、立派な橋があったりしてとても整備されている道だと気づいた。
約2年半前もこんなんだったんだろうか?
全然覚えていない自分にも呆れたが、忘れている分、新鮮でもあった。

パノラマ平の標識があり、写真を撮っていると、「富士山の雲ないぞ〜」の声が。

うわ〜 待ちに待った 丸見え富士山!
午後になると 雲が増えるものだと思い込んでいたので 嬉しさ倍増♪

パノラマ台下に下山し、精進湖のトイレへ。
その近くの木橋の上で相方はしばしの昼寝。
雲がかかったり 丸見えになったりする 富士山に一喜一憂しながら、精進湖で釣りをしている人やカヌーに乗っている人を眺めた。

富士山が見える→幸せな気分になる
きっと、この人達も同じなんだろうな〜 と思いながらようやく駐車場へと戻ったのでした。


20905歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
パノラマ台〜三方分山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら