ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1778464
全員に公開
ハイキング
中国

小方行者山〜忠四郎山 海風爽快大竹の山々

2019年04月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
hobbit その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
14.0km
登り
1,026m
下り
1,062m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:10
合計
6:30
距離 14.0km 登り 1,039m 下り 1,064m
9:34
155
スタート地点
12:09
53
13:02
17
13:19
13:27
14
13:41
13:43
39
14:22
102
16:04
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山陽自動車道大竹IC
亀居公園Ⓟ
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
高速道路を潜って
堰堤そばの登山口へ
2019年04月02日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/2 9:53
高速道路を潜って
堰堤そばの登山口へ

2019年04月02日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
4/2 10:00

三つ葉躑躅
2019年04月02日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
4/2 10:02
三つ葉躑躅
土砂の流れた跡はありますが
立派な参道です
2019年04月02日 10:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
4/2 10:02
土砂の流れた跡はありますが
立派な参道です
手前の桜こんもりの丘が
駐車した亀居公園です
大竹のコンビナートと
宮島が見えます
2019年04月02日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
4/2 10:10
手前の桜こんもりの丘が
駐車した亀居公園です
大竹のコンビナートと
宮島が見えます
山帰来の新芽
2019年04月02日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/2 10:14
山帰来の新芽
羊歯も綺麗に刈られて
良い道です
2019年04月02日 10:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
4/2 10:20
羊歯も綺麗に刈られて
良い道です
赤い鳥居の先に
2019年04月02日 10:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9
4/2 10:35
赤い鳥居の先に
お宮の建物
2019年04月02日 10:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
4/2 10:44
お宮の建物
丁石は十八丁までで
2019年04月02日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/2 10:40
丁石は十八丁までで
お宮があります
2019年04月02日 10:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9
4/2 10:46
お宮があります
小方行者山
本日 壱の山
2019年04月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
4/2 10:46
小方行者山
本日 壱の山
ほんと
綺麗に刈ってあります
感謝
2019年04月02日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/2 10:48
ほんと
綺麗に刈ってあります
感謝
采振木 ザイフリボク?
(シデザクラ)
2019年04月02日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
4/2 10:50
采振木 ザイフリボク?
(シデザクラ)
馬酔木
2019年04月02日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/2 10:52
馬酔木
メジロちゃんがいたのに
悲しい逆光
2019年04月02日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
4/2 11:00
メジロちゃんがいたのに
悲しい逆光
景色の良いピークから
2019年04月02日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/2 11:00
景色の良いピークから
宮島〜♪
2019年04月02日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/2 11:01
宮島〜♪
鉄塔2
ここは四つ辻なので
2019年04月02日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
4/2 11:09
鉄塔2
ここは四つ辻なので
標識あり
行き先を練る場所です
2019年04月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/2 11:16
標識あり
行き先を練る場所です
羊歯ぐんぐん
2019年04月02日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
4/2 11:32
羊歯ぐんぐん
眺望岩ふんだん
2019年04月02日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/2 11:39
眺望岩ふんだん
すぐに晴れた♬
これから向かう稜線です
2019年04月02日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
4/2 11:53
すぐに晴れた♬
これから向かう稜線です
藪椿
2019年04月02日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/2 12:00
藪椿
米小屋山
本日 弐の山
ここは景色なしなので
2019年04月02日 12:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
13
4/2 12:12
米小屋山
本日 弐の山
ここは景色なしなので
ぱっと明るい
白い花は
2019年04月02日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
4/2 12:50
ぱっと明るい
白い花は
田虫葉 タムシバ
2019年04月02日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
4/2 13:12
田虫葉 タムシバ
鳩?の羽が散乱
誰かに・・
2019年04月02日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
4/2 13:02
鳩?の羽が散乱
誰かに・・
笛吹山
本日 参の山
ここのリス君はsmoke57さんの
サポートによるものです
ありがとうございます
2019年04月02日 13:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
21
4/2 13:08
笛吹山
本日 参の山
ここのリス君はsmoke57さんの
サポートによるものです
ありがとうございます
🐿大竹市
さすがです
2019年04月02日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
4/2 13:03
🐿大竹市
さすがです
樒も見ごろです
2019年04月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
4/2 12:49
樒も見ごろです
大鉢山
とんとん拍子に四座め
2019年04月02日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
4/2 13:17
大鉢山
とんとん拍子に四座め
眺望満喫
2019年04月02日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
4/2 13:18
眺望満喫
アブラチャン
2019年04月02日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/2 13:23
アブラチャン
花の枝があるから
2019年04月02日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
4/2 13:37
花の枝があるから
大鉢西山
五座め
2019年04月02日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
4/2 13:38
大鉢西山
五座め
その時
ハイタカorオオタカ不明
大きな羽広げ飛び立つ
松の上に作りかけの巣
驚かせてしまいました
撮れなかったけど
見れて嬉しかったです
2019年04月02日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
4/2 13:39
その時
ハイタカorオオタカ不明
大きな羽広げ飛び立つ
松の上に作りかけの巣
驚かせてしまいました
撮れなかったけど
見れて嬉しかったです
くたびれてきたので
展望岩でチャージ
2019年04月02日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/2 14:11
くたびれてきたので
展望岩でチャージ
そして最終
忠四郎山🙌
2019年04月02日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
4/2 14:20
そして最終
忠四郎山🙌
身体はよろよろでも
2019年04月02日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/2 14:44
身体はよろよろでも
心満たされて下山
2019年04月02日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
4/2 14:46
心満たされて下山
楽しみは
まだまだ続く・・
2019年04月02日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/2 14:51
楽しみは
まだまだ続く・・
怪しいトラロープを
引いてみて
2019年04月02日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
4/2 14:59
怪しいトラロープを
引いてみて
宮島のような道を
ずりずりと下ります
2019年04月02日 15:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
4/2 15:10
宮島のような道を
ずりずりと下ります
入山禁止看板に
「登山者以外」がついてて
よかった
飯盒炊爨🐿まで
smokeさんありがとう
2019年04月02日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
4/2 15:18
入山禁止看板に
「登山者以外」がついてて
よかった
飯盒炊爨🐿まで
smokeさんありがとう
はじめてのクマ看板も
ありましたヨ
2019年04月02日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
4/2 15:24
はじめてのクマ看板も
ありましたヨ
さらにさらに
食べられそうな🐿
六座の甲斐あり
リス3、クマ1🎶
2019年04月02日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
4/2 15:27
さらにさらに
食べられそうな🐿
六座の甲斐あり
リス3、クマ1🎶
桜見たり
2019年04月02日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
4/2 15:25
桜見たり
足元の花を眺めながら
車道くだりです

紫華鬘 ムラサキケマン
2019年04月02日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
4/2 15:35
足元の花を眺めながら
車道くだりです

紫華鬘 ムラサキケマン
草苺 クサイチゴ
2019年04月02日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
4/2 15:38
草苺 クサイチゴ
市街地をてくてく
ちょっと間違えたけど
駐車地に帰還
2019年04月02日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
4/2 16:06
市街地をてくてく
ちょっと間違えたけど
駐車地に帰還
お・ま・け

感想

4月というのに
今朝は中国道 戸河内と浜田道 千代田が
⛄冬タイヤ規制で、どうなってんの〜でした。
(3月初めとっくにタイヤ換えた)

で、山陽道で訪ねた大竹の山々は
眺望良、岩の道、尾根道、変化に富み
ルートも分岐から色々繋がり楽しいですね。
行き届いた整備に感謝しています。

沿岸部でも以外と冷たい風が吹き
じっとしていると寒いくらい。
歩くにはよい気温でした。

※展望岩や山頂で何度も休んでいます
 ヤマレコmapには計ってもらえませんでしたが😅
 total 1時間以上休憩しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1608人

コメント

あったかうどん♪
おはようございます。

寒い日にはどん兵衛をずるずる、体ぽっかぽか
ホビさんでも市販のお菓子を持参する事が有るのですね、お忙しい?!

写真18枚目の白い花はこちらでも良く見かけますね、シデザクラですか
ネコ先生、リクちゃんの事を歯牙にもかけていませんね。
銀座クラブの老獪な狸ママみたいです

今朝は0℃近くまで気温が下がっています、はる〜は なのみ〜の〜
2019/4/3 6:36
Re: あったかうどん♪
マムさん おはようございます

ほんと、ここのところ春は名のみ、ですが
鶯はしっかり歌っていました。

この山は初めてで
🚻様子がわからないので
スタート下のコンビニトイレお借りしたゆえ
おやつをお買い物♪

春の木の白い花は
豪華な桜にも負けない美しさでした。

🐕 狸ママと野外研修、日々研鑽しています
2019/4/3 8:49
たべられリス君
hobbitさん、おはようございます。
大量リス君捕獲おめでとうございます。しかも、木にたべられそうなリス君、すごいですね。 噂では奥多摩にも有るようなんですが、未だ見たことないんです。
それから、海と山が見えるコースもいいですね。トラロープの所ズルズル降りていく感じ楽しそう。それに、春の花。これから楽しみですね。山行お疲れ様でした。
2019/4/3 6:41
Re: たべられリス君
くぼやんさん おはようございます

これまでの🐿は登山口付近がほとんどでしたが
笛吹山の頂上のは胸が詰まりました
よくぞこんな高いところへ!

木がむしゃむしゃ・・🐿行く末を案じます。
木の生命力すごいですね。

実はトラロープの大岩はザラザラで滑らないのです。
父さん、やらせです
2019/4/3 8:54
ほびっとさん おはようございます。
そちらも寒いのですね〜。
咲いてる花を見ると季節は進んでるのでしょうけれど寒いですね。
大竹市はリス君多めなんですね。クマさんまで! (木に食われるリス君
前にも多数捕獲されてましたね。
同じ県でも全く居ない所とそんなに!て位居る所がありますね。
ピークが6座もあってぐるりと周回できる山は歩きがいがありますね。
お疲れ様でした!

猫先生遊んで〜のリクちゃんの図可愛いいです。
2019/4/3 10:47
Re: ほびっとさん おはようございます。
あんどうのうえんさん こんにちは

沿岸部にいけば桜は満開かなと思いましたが
5分咲き程度で足踏みしていました。
ということは長くお花見できそうですね。

これから行く尾根と
歩いてきた尾根が見渡せるのは楽しかったです。
お天気もまずまず、🐿君もいて
ご機嫌のお花見となりました。

🐕🐈の換毛が始まらないのでまだ寒い・・
人間も冬物おさめるのはもう少し先ですね。
2019/4/3 17:58
こんにちは ほびさん
写真からは寒さを感じないのは私だけかな
海が近いと穏やかな雰囲気になるんでしょうか

林野庁にはクマさんもいるんですねー

タカの巣 見たいです
2019/4/3 11:00
Re: こんにちは ほびさん
odさん こんにちは

北の方と違って陽射しはたっぷり
暖かい春の陽なんですが
風が冷たくて体温奪われます。
上着持っていて良かったです。

鷹が写せなくてとても残念
キョキョキョキョと強い声で鳴いて
飛び立ちました。
でも近くで綺麗なモノトーン柄が見え
この山に棲んでいることがわかり嬉しかったです。
しっかりした枝を底に組み合わせていました。
素敵な新居で可愛い子がで育ちますように。
2019/4/3 18:07
憧れの平日山行
hobbitさん。こんにちは。
平日にいけるのはいいですな。羨ましい。
リスさんもGETできてよかったです。
また、hobbitさんとsmokeさんの航跡をストーカーしなくては。

私はヤマレコmapの休憩時間は修正を入れてます。
時間だけの場合もあり、行程を追記して時間修正してます。
時間のメモがわりに休憩後はデジカメで何か写真を撮って記録。
いらないのは後で削除。

ではでは。
追伸:日曜日に大崎上島行ったとき、ゴミ収集箱にリス君あり。
車運転中で写真取れなかったよーー
2019/4/3 11:21
Re: 憧れの平日山行
やすはさん こんにちは

また今月も有給、一日、晴れの日に頂きました
smokeさんご紹介のリス君のおかげで
最後に楽しみがあるようにコース取りました

やはり休憩時間はちゃんと修正されるのですね。
手入力のときはマメにやっていたのに
最近はmapのログをドーンと入れて横着だったです。
反省して頑張ります

殺風景なゴミ箱にリス君がいたら
ぱっと明るくなりそう🐿
リス君見つけても安全運転、立派です!
2019/4/3 18:17
ねこさん帽子♪
こんにちワン!

を、被って、6座登頂お疲れサマデシター!
お天気もいいし、沢山のお花にも出会えて♪
しっかりおべんとにオヤツも♪

リクちゃんと猫先生、
仲良し姿が可愛いね♪
2019/4/3 14:19
Re: ねこさん帽子♪
しっぽくるさん こんにちは

おかげさまで猫さん帽は大活躍中です。
風が強かったのでしっかり紐止めて。
紐のところも細かい作りなんです。

景色の良いお休み岩がたくさんあって
どこで食べようかとても迷いました。

🐕🐈 私では教えられないことを
遊びながら学べる世界があります
2019/4/3 18:23
なんとクマさん看板まで!
こんにちは

すごいです!リス君🐿
クマさん🐻まで

このクマさん看板まだ捕獲していなくて
羨ましいです

壇香梅
香りフェチなのでぜひ嗅いでみたいです!
2019/4/3 18:00
Re: なんとクマさん看板まで!
欠伸猫さん こんにちは

えええ、🐻まだでしたっけ。
捕獲の頂点に立つ欠伸猫さんなのに。

🐻わりかし新しい看板でしたが
地面に転がっていました。
紐は持っていたのですが
私有地のため救出できず立てかけるのが
精一杯だったことが悔やまれます。

壇香梅
禁断の枝を折り、一度その香りをかぐと
お地蔵様になるという・・
2019/4/3 18:31
追伸
再び。書き忘れ。 最近、編集が多い。
今日お召し物は、いつものブルーから、ピンクストライプ。
後半にブルーがお目見えしますが。

おまけのこの感じ「令和」?
2019/4/3 19:49
Re: 追伸
何度でも何度でも♪
編集受け付けます。

日向で暖まり日陰で冷え
ピークの数だけ上着を脱いだり着たり、でした。
汗なしハイク

令和、ありがとうございます。
みんな心ひとつに🐕🐈
2019/4/3 20:20
クマさんは広島にもいたリロね
ほびっとさん  こんばんはリロ

桃の花が咲いたリロ
花粉とりが忙しくなってきたリロ

クマさんはこのへんだけかと思ったリロが、広島にも生息していたリロね
これは全国的なものリロ?
そういえば、ビールの宣伝で元SMAPのメンバーの撮影地は広島と聞いたリロ
リロはビール飲まないリロが気になったリロね
2019/4/3 21:58
Re: クマさんは広島にもいたリロね
リロちゃん こんばんは

この時期、蕾の桃から花粉を採るんだよ
と知ったかぶりでみんなに話しているのに
ちゃんと聞いてもらえないリロ。
すごいことなのに。
お疲れ様です。

SMAP解散はどうぞ〜と思ったひねくれおばさんリロ。
🍺撮影地の陀峯山は昔、行ったことあるリロよ。
瀬戸内海、江田島と地続きの、能美島リロ。
あの辺のお山は頂上が岩々で海が綺麗リロ。
そりゃ🍺美味しいリロね。
2019/4/3 23:29
寒いけど春なんだなぁ〜♪
ほびっとさん、こんばんは〜。

春を感じさせるレコですが、寒かったんですね。
こちらも寒いです…

最初、ハンドパワーと思ったのですが、よく見ると、
1座目,2,3、4、…とホビットさんの指が可愛いです

リクちゃんと猫先生、いい関係ですね。
写真も動画もリクちゃんが笑顔になってるように見えます(*'ω'*)
2019/4/4 1:09
Re: 寒いけど春なんだなぁ〜♪
フルさん おはようございます〜

風は冷たくても陽射しは春。
寒暖差大きいので体調管理に気を付けてくださいね。

ハンドパワー見てくれてありがとさん
ごっつい指で示してみました

🐕🐈見てくださり
ご支援に感謝です!
2019/4/4 8:44
逆光の
メジロちゃんは残念でも、
アイリングでばっちり分かりますね。
オオタカさん、あるいはハイタカさんの巣、みつけられて羨ましい〜。
クマさんの看板も良いですね〜〜〜

木々も芽吹いて花も咲き、寒いのにやはり春ですね。
こちらでは、まだタムシバは咲いてないかな…
だけど、暖かくなると一気に山は華やぐのでしょうね
今日も最後の一枚に心、ほんわか
2019/4/4 5:58
Re: 逆光の
へへさん おはようさんです

逆光の立ち位置でも
技があるんでしょうね。
白目をご確認、ありがとうございます

大きな巣の主
驚かして悪かったな・・

ぽかぽか陽気まで
もうちょっと
冬物しまうのもうちょっと先ね
2019/4/4 8:50
地中海性気候🏝️
こんにちは!ホビット夫人。
 レモン🍋を産出するそちらでも寒かったのですねぇ。でも桜はガッツリ咲いてるんですね〜♪
 夏はカラッ🏜️としてて爽やかそう!
ではでは
2019/4/4 17:09
Re: 地中海性気候🏝️
ストロさん こんにちは

ここは岩国航空基地が近いので
空から爆音が聞こえていましたが
雲に隠れて姿が見えませんでした。
お役に立てず・・

開花は最速のエリアのはずですが
満開は待てよ、と花が立ち止まって考えていました🌸

山の中のムーミン谷に住んでいるので
沿岸部に来ると海、空が眩しい〜✨
2019/4/4 19:17
ガッツリ歩かれてますねぇ!
リス君にも色々種類があるんですね。
飯盒リスは、レアもんのようですね🎵
他にもレアなリス君はあるんですか?
クマ🐻君もターゲット?
m(_ _)m質問ばかりで。
楽しそうなので。
2019/4/5 0:45
Re: ガッツリ歩かれてますねぇ!
スモークさん おかげ様でした。
リスはもちろん
変化があり楽しいところでした。
よろよろチームはヤマレコの皆様のルートが
とても参考になりました。

看板ですが全国に〇□多様なデザインがあります。
飯盒炊爨はなかなか洒落て人気です。
あとお洒落鳥さんと一緒のや
ホースで水かけ、吸い殻注意、なんてものあり
ちょっと珍しいのがあると大人げなく自慢します
会の皆様、ほんと、凄いのですよ🐿
2019/4/5 17:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら