記録ID: 178001
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
奈良のマイナー山、栃ヶ岳と櫃ヶ岳 そして先日の明神平
2012年03月20日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 820m
- 下り
- 814m
コースタイム
9:00きすみ館発 11:00櫃ヶ岳着 12:00栃ヶ岳着、昼食 14:20きすみ館着
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この山域はほとんど個人の所有の山だそうで、そこらにマツタケシーズンは入山禁止の張り紙がありました。 最初は山里を登り、長い林道(舗装路)を歩きます。それから自然林の中の道になりますが、櫃ヶ岳あたりからまた林道歩きになります。危険箇所はありませんが作業用のような道はよく枝分かれしていたので少し注意が必要かと。(案内板も少ない) |
写真
感想
先日の山行記録がなぜかアップされていません。(条件で検索すると出ますが)
明神平から薊岳、良かったらこちらも見てやってくださいね。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-176881.html
大峰を登るのではなく、眺めてみたいなー。と言うことで今回の山。
ところが、思ったほど迫力のある大峰が眺められたわけでなく、眺望もさほど言い訳ではなく。登山度は安全で歩きやすかったですが。。ちょっと面白みにかけるというか。。珍しくはずれな山でした。
ただ、登山道に入る前の山里。そこはのどかな雰囲気でよかったです。すっかり春の気配の奈良の山里。ふきのとうは伸びきって、木々のつぼみははじけそうなほど膨らんでいました。山の中よりたくさんシャッターを切りました。
下山後はもちろん温泉。2日前は東吉野温泉。そして今回は西吉野温泉と。少しずつ吉野の温泉を制覇していっております。十津川温泉も行ってみたい。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1590人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する