記録ID: 1785105
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
駅からハイキング 真鶴半島
2019年04月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 278m
- 下り
- 287m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
真鶴駅で下車、何度か訪れた地ではあるが、数えてみると十数年ぶり。
実のところ、小田原在住時代カヌー目的で来た位なのであまり歩いたことがない。
ルートを検索すると、真鶴岬まで2時間程度で往復できるほどよい距離だった。
歩き始めてすぐに、真鶴崎まで山まわりと海回りの看板があり行きは山回りで。
高台を歩いていくので、真鶴港を俯瞰できてなかなか良いコースだった。
途中に閉店したパブがあり、ある漫画の中で出てきた建物を連想した。
さらに先に行くと私設美術館があり、無料ということもあり立ち寄ってみた。
フランク・ロイド・ライト風のモダンな建物の中にいくつもの油絵が飾られていて、
女主人が、絵と亡くなったご主人の思い出をつきそって案内してくれた。
花の絵が印象的で、住んでいた南フランスの家には沢山の花が咲いていたそうな。
画家を志して渡仏し、40年以上南フランスで画家として生活していたそうで、
珈琲をご馳走になりそんなお話を聞いていると、いつの間にか時間がすぎていた。
あらためて歩き始めて半島の先端近くに行くと、自然公園エリアに入った。
案内に沿って歩いていくと真鶴崎先端に到着、三ツ石が海に浮かんでいた。
海中の地形の関係か、三ツ石の辺りは流れが速く、時折変な波が立つ。
初めてカヌーで訪れたときは、ベタ凪だったのに急に舵を取られて驚いた。
帰りは海回り、途中に灯明山という標高100m程度の小山の頂を経由した。
駅に着いて電車に乗り、熱海駅で乗り換えてこの日の宿がある伊東へとむかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2560人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する