二宮吾妻山〜鷹取山〜大磯城山公園



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 378m
- 下り
- 363m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路:城山公園前BS(二宮駅行バス)⇒二宮駅 1時間に2本(日曜日) 城山公園前BS(大磯駅行バス)⇒大磯駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありません 街歩きは分かりにくい場所や分岐があります ミカン畑の道は簡易舗装されています 鷹取神社からの下りは丸太のステップが付いた少し急な坂です 二宮観光協会 ウォーキングマップ https://shonan-ninomiya-kankou.com/walking/map-ninomiya-ooiso-sansaku.pdf |
写真
感想
山仲間と里山歩き
3年前にWG(ウォーキンググループ)仲間と歩いたルート
早めに家を出て、選挙を済ませて最寄駅から二宮駅に向かった
役場口から公園入口に進み、仲良しの女性山友さんとおしゃべりしながら階段を上った
登り終わった所で振り返ると、桜がきれい
斜面にシャガが咲き誇り、皐月もいくつか咲き始めていた
山頂の桜もちょうど見頃で見応え十分だった
春霞で富士山はお隠れだけれど、箱根や丹沢の山々は薄く見えていた
初めての吾妻山と言う山友さんに、桜越しの富士山を見せられないのが残念
はっきりしない海に、真鶴半島と伊豆半島がうっすら見えた
江の島と三浦半島もうっすらと・・・
中里口に下りると、木立の合間に芝桜の鮮やかな色が見えた
芝桜はつぼみが多く、これから更にボリュームを増すだろう
道路沿いの民家で、それぞれミカンを買った
そう言えば3年前も買って、お昼におすそ分けしたことを思い出した
水辺を進み、緑が丘中央公園で行動食休憩
新興住宅地を抜けサイロ脇の道を進み、民家の脇から畑道に進む
ミカン畑の道は簡易舗装だけれどそこそこの傾斜がある
鉄塔を過ぎると大磯町に入る
ゴルフ場をかすめるように進むと山道に入り、ほどなく高取神社に到着
ランチ休憩して城山に向かった
神社から急階段を下ると、丸太のステップの急な下りが続く
鳥居を過ぎると気持ちの良い尾根道
三叉路に指導票があり、急角度で左折する
小田原厚木道路の下をくぐり、新幹線の下をくぐり水路沿いを行く
バス通りを少し歩くと城山公園の入り口
頂上からは箱根の山々が見えた
富士山は変わらずお隠れだった
バス停に着くと、次のバスまでだいぶ時間がある
時間を見計らって、バス停を一つ一つ越しながら先に進んだ
二宮駅までのほぼ半分を歩いてバスに乗り、帰路に着いた
歩くには暑いくらいの天候だったけれど、要所要所で涼しい風に癒された
見ごろの桜を愛で、たくさんの春の花を見られて楽しい散策だった
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人