記録ID: 179238
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根山大涌谷
2011年11月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:28
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 347m
- 下り
- 354m
コースタイム
10:52桃源台駅駐車場-11:25大涌谷駅-11:34大涌谷噴煙地登り口-11:54噴煙地展望台-12:35大涌谷駅-13:05桃源台ビューレストラン-13:48箱根海賊船のりば15:00-15:20駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
海賊船・ロープウェイ1日キップ大人\2500/子供\980。 注意事項 大涌谷周辺では、人体に有害な火山性ガス(硫化水素、二酸化硫黄)が発生しています。臭いが強いときや、目・鼻・喉に刺激を感じるときは危険ですので、その場から退去してください。なお、研究路の入口部や研究路内に注意看板が設置してありますので、よく読んで、体調の悪い方等は、立ち入らない等、十分に注意してください。 火山性ガスの噴出が特に強い時は、自然研究路の通行を禁止する場合もありますので、ご理解願います。 立ち入った場合、特に危険な方 ・ぜん息の方 ・呼吸器系に異状のある方 ・心臓に異状のある方 ・体調のすぐれない方 |
写真
桃源台港より海賊船ロワイヤルに乗船。
南欧の太陽『ロワイヤル号』17世紀フランスの帆船戦艦『ソレイユ・ロワイヤル号』(太陽王)をモデルとし二層回廊や展望台があり、さながら湖に浮かぶ宮殿のような船です。
南欧の太陽『ロワイヤル号』17世紀フランスの帆船戦艦『ソレイユ・ロワイヤル号』(太陽王)をモデルとし二層回廊や展望台があり、さながら湖に浮かぶ宮殿のような船です。
感想
箱根火山は約40〜50万年前に活動を始め、約25万年前には富士山のような高さ3000mに及ぶ成層火山であったという。約20万年前にその中央部が陥没し、直径が8〜12kmのカルデラができ、この陥没から取り残された周囲の山並みが外輪山となる。中央火口丘は約4.5万年前からの噴火活動によるもので、今なお続くその活動は大涌谷にみることができる。
展望台からはそのカルデラや外輪山を望むことができる。箱根山や愛鷹山がかつては富士山のような秀麗な容姿であり、後の富士山の姿でもあるということに悠久の歴史と、諸行無常の真理を感じてしまう。黒玉子で寿命が21年延びたと一喜一憂している自分のなんとも小さいことよ。
箱根は「箱根温泉」ではなく「箱根火山」という視点で見るとがぜん興味が沸いてくる。今回はshu128と観光チックな山歩きであったが、次回は箱根火山を歩き尽くそうと画策する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人