記録ID: 1794181
全員に公開
山滑走
剱・立山
立山室堂
2019年04月13日(土) 〜
2019年04月14日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 521m
- 下り
- 498m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
阿弥陀岳トラバースの雪質が下にアイスが潜んでるので気を付けてください。 |
その他周辺情報 | 弥陀ヶ原ホテル |
写真
装備
個人装備 |
スキー(1)
ストーブ(1)
雪崩ビーコン(1)
GPS(1)
プローブストック(1)
スコップ(1)
食料(1)
一眼デジカメ(1)
アクションカメラ(1)
コンデジ(1)
|
---|
感想
3人で行きましたが現地で4人になりました。
今回は慣れたコースなのに自分の足が壊れるという悲しいことになりましたが断念撤退にならなくてよかったです。国見岳滑走は過去2回しているので今回は室堂ターミナルを見てきました。浄土山滑走しようと思えばできる時間はあったのですがだらだらして戻ることに。ゆるふわ立山がそもそもの目的だったのでそういう意味では今回はよかったです。天狗山トラバースが高巻き気味なので斜度がきついトラバースになるのできつい方は一段低い位置を歩いたほうが無難かなと思います。自分たちが行った日は新雪の下にアイスが有ったので結構抜ける感じなのでこの先の気象条件では積雪しすぎると雪崩が起きるかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
国見岳、最高に綺麗ですね。
トロツコですがカルデラ砂防事業の学習会的な位置付けで体験乗車出来ます。
18段スイッチバックは勿論、他にもハラハラドキドキなポイントがありますよ。
カルデラ博物館のホームページに案内あったはずです。ちなみに往復どちらかで片道は有峰周りのバスでした。20年前は。 学習会は昨年もやってたはずなのでトロツコ乗れるはずですよ。
ではまた綺麗な景色をお願いします。
え?そうなんですか?あちこち見ても乗車できるのは関係者のご家族系のイベントしかなかったようなw ともう一度調べてみたらありました!けど倍率高いですね。
ネタとして一度は乗ってみたいです〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する