ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1800814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

【鈴鹿のバリルートを行く!】深山橋〜清水頭・南雨乞岳

2019年04月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
12.1km
登り
989m
下り
977m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:13
合計
5:12
6:56
136
スタート地点
9:12
9:13
31
9:44
9:56
132
12:08
ゴール地点
天候 曇時々雨
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
スタートして最初の50分位は林道歩きです。

白倉谷林道から登山道の取り付きが分かりづらいです。
現時点(4月15日)では取り付きの場所に「8」のラミネートフィルムが付いてますが、今後はどうなるかわかりません。

登山道に取り付いてしばらくはかなりの急登です。
ただ、尾根に取り付いてしまえば清水頭まではある程度の踏み跡やテープ、リボンもあります。ただ、一応バリルートにはなるのでコンパス、GPS等での位置確認は必須です。

清水頭〜南雨乞岳はメジャールートになりますので特に問題はありません。

南雨乞岳〜鈴鹿スカイラインまでの下りは基本的に尾根道で歩きやすいですが、途中何ヵ所か他ルートとの分岐があり、テープなども付いているので導かれてコースオフしないよう注意が必要です。
下りのルートもバリルートですので、コンパスやGPS等で位置確認は必須です。
鈴鹿スカイラインの三重県側からだと、深山橋手前右手に林道入口と駐車スペースがあります。そこに車を止め、白倉谷林道を歩きます。
2019年04月15日 06:56撮影 by  SOL26, Sony
2
4/15 6:56
鈴鹿スカイラインの三重県側からだと、深山橋手前右手に林道入口と駐車スペースがあります。そこに車を止め、白倉谷林道を歩きます。
50分ほどの林道歩きです。
2019年04月15日 07:00撮影 by  SOL26, Sony
4/15 7:00
50分ほどの林道歩きです。
左手にダム湖を眺めつつ。
2019年04月15日 07:13撮影 by  SOL26, Sony
4/15 7:13
左手にダム湖を眺めつつ。
この橋を渡り右手に進みます。
2019年04月15日 07:28撮影 by  SOL26, Sony
4/15 7:28
この橋を渡り右手に進みます。
ここは道は直進ですが、右折し橋を渡ります。
2019年04月15日 07:42撮影 by  SOL26, Sony
4/15 7:42
ここは道は直進ですが、右折し橋を渡ります。
暫く進むとこの「8」の標示が出てきます。
2019年04月15日 07:47撮影 by  SOL26, Sony
4/15 7:47
暫く進むとこの「8」の標示が出てきます。
その左手にリボンが着いているので、そこが登山道の取り付きになります。
2019年04月15日 07:48撮影 by  SOL26, Sony
4/15 7:48
その左手にリボンが着いているので、そこが登山道の取り付きになります。
取り付きから暫くは急登の植林を登っていきます。
2019年04月15日 07:50撮影 by  SOL26, Sony
4/15 7:50
取り付きから暫くは急登の植林を登っていきます。
すぐに尾根に乗るので、そのまま尾根を登ります。
2019年04月15日 07:55撮影 by  SOL26, Sony
4/15 7:55
すぐに尾根に乗るので、そのまま尾根を登ります。
右手に植林、左手に自然林。
2019年04月15日 08:32撮影 by  SOL26, Sony
4/15 8:32
右手に植林、左手に自然林。
ソフトクリーム。
2019年04月15日 08:34撮影 by  SOL26, Sony
4/15 8:34
ソフトクリーム。
2019年04月15日 08:52撮影 by  SOL26, Sony
4/15 8:52
視界が開けたら、清水頭はもうすぐです。
2019年04月15日 08:56撮影 by  SOL26, Sony
4/15 8:56
視界が開けたら、清水頭はもうすぐです。
濃いガスで展望は全くありません。
2019年04月15日 08:58撮影 by  SOL26, Sony
4/15 8:58
濃いガスで展望は全くありません。
ちょっとだけ空が見えたので期待したのですが・・・
2019年04月15日 08:59撮影 by  SOL26, Sony
4/15 8:59
ちょっとだけ空が見えたので期待したのですが・・・
清水頭の頂上です。
ガスガスで風も強くて冷たいので写真撮ってすぐに退散です。
2019年04月15日 09:13撮影 by  SOL26, Sony
4/15 9:13
清水頭の頂上です。
ガスガスで風も強くて冷たいので写真撮ってすぐに退散です。
本来は大好きな絶景が広がってるハズなのに・・・
ガスガスの中、南雨乞岳に向かいます。
2019年04月15日 09:14撮影 by  SOL26, Sony
4/15 9:14
本来は大好きな絶景が広がってるハズなのに・・・
ガスガスの中、南雨乞岳に向かいます。
とりあえず、南雨乞岳に到着。
風も収まってきたし、視界も晴れてきました。
2019年04月15日 09:41撮影 by  SOL26, Sony
4/15 9:41
とりあえず、南雨乞岳に到着。
風も収まってきたし、視界も晴れてきました。
これから下山で歩く稜線です。
2019年04月15日 09:42撮影 by  SOL26, Sony
4/15 9:42
これから下山で歩く稜線です。
何とか鎌ヶ岳も見えてます。
2019年04月15日 09:43撮影 by  SOL26, Sony
4/15 9:43
何とか鎌ヶ岳も見えてます。
2019年04月15日 09:48撮影 by  SOL26, Sony
4/15 9:48
笹の中を進みます。
思ったより歩きやすいです。
2019年04月15日 09:59撮影 by  SOL26, Sony
4/15 9:59
笹の中を進みます。
思ったより歩きやすいです。
2019年04月15日 10:05撮影 by  SOL26, Sony
4/15 10:05
テープが沢山ありますが、他のルートへ導く物もあるので、コンパス、GPS等でルート確認しながら進んで下さい。
2019年04月15日 10:12撮影 by  SOL26, Sony
4/15 10:12
テープが沢山ありますが、他のルートへ導く物もあるので、コンパス、GPS等でルート確認しながら進んで下さい。
966m峰
2019年04月15日 10:31撮影 by  SOL26, Sony
4/15 10:31
966m峰
途中、視界が開けた気持ちの良い場所があったので休憩します。
2019年04月15日 10:49撮影 by  SOL26, Sony
4/15 10:49
途中、視界が開けた気持ちの良い場所があったので休憩します。
2019年04月15日 10:49撮影 by  SOL26, Sony
4/15 10:49
杉峠を思い出します。
2019年04月15日 11:03撮影 by  SOL26, Sony
4/15 11:03
杉峠を思い出します。
下山中に天気が良くなる。
登山あるあるですね。
2019年04月15日 11:07撮影 by  SOL26, Sony
4/15 11:07
下山中に天気が良くなる。
登山あるあるですね。
ここに来て気持ち良くなってきました。
2019年04月15日 11:09撮影 by  SOL26, Sony
4/15 11:09
ここに来て気持ち良くなってきました。
大きな枯れ杉
2019年04月15日 11:24撮影 by  SOL26, Sony
4/15 11:24
大きな枯れ杉
この黄色いペンキの杉を過ぎた辺りから植林の中の激下りになってきます。
2019年04月15日 11:46撮影 by  SOL26, Sony
4/15 11:46
この黄色いペンキの杉を過ぎた辺りから植林の中の激下りになってきます。
最後はフェンスにあたるので右に巻いて行くと・・・
2019年04月15日 12:00撮影 by  SOL26, Sony
4/15 12:00
最後はフェンスにあたるので右に巻いて行くと・・・
2019年04月15日 12:02撮影 by  SOL26, Sony
4/15 12:02
ここから深山橋の駐車地まで徒歩約5分です。
2019年04月15日 12:03撮影 by  SOL26, Sony
1
4/15 12:03
ここから深山橋の駐車地まで徒歩約5分です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め

感想

清水頭は甲津畑や雨乞岳方面からは登った事があるのですが、いつもと違うルートで登りたくていろいろ調べてたらこのコースを発見!
早速登ってみることにしました。

登りも下りも、再訪したいなと思わせる歩きやすくて良いコースでした。
ただ、この日は天候がいまいちで、自分が頂上付近にいた時間がガスガスでしかも強風、楽しみにしてた清水頭の絶景をひとつも味わえずじまいで、凄く残念でした。
天気の良い日に是非このコースで再訪したいと思います。

あと・・・まぁこちらがオジャマしてて申し訳ないのですが・・・登りの最終、清水頭近辺まで来ると鹿の糞が凄くて、最初は避けて歩こうと思うのですがあまりに多くてそのうちどうでもよくなって・・・(*_*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
白倉谷〜清水の頭〜雨乞岳〜稲ヶ谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら