記録ID: 180592
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三方分山〜パノラマ台
2012年04月07日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:10
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 744m
- 下り
- 735m
コースタイム
駐車場8:20-9:17女坂峠ー9:56三方分山9:05-(途中でランチ♪ 30分)ー
12:10パノラマ台12:45-13:30駐車場
12:10パノラマ台12:45-13:30駐車場
天候 | 晴れ 後 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路を挟んで湖畔にトイレ |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体によく整備されたハイキング道でした。 危険個所はありませんが、パノラマ台から下山口間の斜面をトラバースする所で落石は大丈夫かな・・と思う場面もありました。 (登山者ではない一般の方も多く歩かれてるので・・・・・上から落とされたら嫌だなと。。w) 中道往還奥の堰堤辺りに登山ポスト(登山者名簿?)がありました。 パノラマ台手前に簡易トイレがありましたが、使用できるのでしょうか。。 |
写真
感想
富士山を北西側から見られる三方分山。
いつか行ってみたいと思い、雪が消えるのを待っていました^^;
スタート時は雲ひとつない快晴!
午後から曇りの予報なので、お昼過ぎには下山の予定です。
ガイドブックや過去のレコを参考にさせて頂き、道の状況は把握してました。
情報通り、階段も無く歩きやすい道が続きます。
途中からは左に富士山、右に甲府盆地や金峰山、南アルプスが樹間からチラチラ見えます。
三方分山の山頂では写真だけ撮って進みますが・・・・・・
お腹すいた〜! (朝、早かったから。。)
三方分山から進んで登山道脇、少し入ったところでランチにしました。
落ち葉の絨毯でポカポカと暖かい♪
お腹も満たされたので、次はパノラマ台です。
こちらは絶景でした!
ここでも大パノラマを楽しみながらコーヒータイムでゆっくりしました。
ここから見えた雨ヶ岳は、まだ雪がたくさん残ってました。
いつか行ってみたいです。。(雪が無い時にw)
今回は車で行きましたが、この辺りは公共機関では日帰りは難しいでしょうね・・
本当は電車・バスで行きたいところです。
(下山後の運転はシンドイ・・・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1545人
kuwagata さん こんにちは! ご無沙汰しております。
パノラマ台
ここからの
私も大好きなところです。
確かにスタート時、精進湖湖畔からの富士山は絶景ですね
beelineさん、こんにちは♪
さすがに御坂の山々は富士山に近くて、すごい存在感です。
樹の間からチラッと見えるだけでも、すぐソコにいるみたいな・・・
富士山を見てテンション上がるのは、やっぱり日本人なんですねぇ。。
beelineさんもパノラマ台
私もお気に入りの中に、めでたく入りました
kuwagataさん
私も同じ日で時間帯も近かったので、そうじゃないかなーと思ってました。この間は、写真撮って頂きありがとうございました。登山は昨年から始めて約一年経ち、初めてヤマレコに投稿した初心者ですが、これからもガンガン山登りをして行こうかと思います。また何か機会があれば宜しくお願い致します。yuukingより
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する